GLIT

株式会社デジタルプラス

掲載元 doda

【札幌】資金移動業グループの業務執行部門/責任者◆不正モニタリング等/東証グロース上場【エージェントサービス求人】

法務、会計・税務

札幌オフィス 住所:北海道札幌市中央区…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【銀行の未来「デジタルバンク」を目指すフィンテック事業を主軸とした上場会社】

■募集背景/業務概要:
当社は、資金移動業取得に向けた体制強化を進める中で、業務執行部門の責任者を募集しています。
フィンテック事業の成長に伴い、不正口座や不正送金などの金融犯罪対策が重要な課題となっており、最新のモニタリングシステム導入や運用ルールの構築が急務です。また、監査業務を含め効率的な管理・運用体制の整備と、正当な取引を迅速に処理し、顧客体験を向上させることが求められます。
さらに、流通総額1,000億円を目標とする中期計画を為すべく、社内外のステークホルダーと連携し、透明性の高い規程やマニュアルの整備を推進するリーダーシップが必要とされています。

■業務詳細:
・不正口座の調査分析から、各種不正対策の立案と実施
・事実や数値、データに基づく課題抽出、改善策の企画、推進
・金融犯罪対策関連システムの立案、要件定義、運用方針決定
・口座取引に関する不正モニタリング実務
・モニタリングルールの作成・運用構築
・カスタマージャーニーに沿った業務フロー作成
・不正アクセス・不正送金に関する調査・対策の企画・実行、インシデント対応
・顧客へのヒアリングを含む、受架電対応
・ドキュメンテーション(規程、マニュアル等の文書作成)
・事業の当事者としてプロジェクトを組成、推進、管理し、実現
・社内外のステークホルダーとのコミュニケーション、調整

■OKR:
・法令、社内規定・ルール厳守
・金融犯罪対策の実行と改善
・モニタリング精度の向上
・市場踏まえた運用体制の見直し
・顧客満足度の向上
・本人確認時間の短縮
・ユーザー(報酬受取人)の交換時間短縮
・ユーザー(報酬受取人)の問い合わせ対応(時間短縮)
・コストコントロール、改善(例:eKYCにかかる費用の圧縮、等)

■当社について:
資金移動業の取得し副業領域へデジタル給与払いを提供する「デジタルウォレット」、給与の前払いサービスである「即払い」、法人のキャンペーンや地方自治体の給付金、株主優待でご利用いただいている「デジタルギフト
(R)」の各サービスを運用しております。
取引先は、ITはもちろん、メーカーや人材、自治体まで幅広くご提供しております。

変更の範囲:会社内での全ての業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・与信調査・判断ができる方
・管理監督、マネジメントの経験がお有りの方(3年以上)
・資金移動業、または銀行、証券、保険、投資に関わる業で、本人確認業務(kyc、ekyc)の業務フローの設計、構築、運用、統制、監査に従事していた経験がお有りの方(業務運用経験3年以上)

■歓迎条件:
・Fintech業界の実務経験がお有りの方(3年以上)
・AML、CFT関連の業務経験、知見を有している方
・関連資格を保有されている方(AML、CFT関連、CAMS、等)

募集要項

企業名株式会社デジタルプラス
職種法務、会計・税務
勤務地<勤務地詳細>
札幌オフィス
住所:北海道札幌市中央区大通西8-1-8
勤務地最寄駅:札幌市営東西線線/大通駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,440万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):500,000円〜1,200,000円

<月給>
500,000円〜1,200,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力等考慮の上、規定により決定いたします。
■昇給昇格:年2回(4月、10月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
時間外労働有無:無
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限3万円
社会保険:各種社会保険完備

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■OJT、職能別、職種別研修など

<その他補足>
■PC貸与(MacBookPro/Windows)
■年一回健康診断受診(費用会社負担)
■インセンティブ制度
■従業員持株会
■永年勤続表彰制度(勤続年数に応じ 例5年、10年)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

年末年始休暇、夏季休暇、傷病休暇、特別休暇、慶弔休暇、介護休暇、出産・育児休暇、生理休暇(一部、省庁の制度に準ずる)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
※住宅補助制度は適用外となります。

企業情報

企業名株式会社デジタルプラス
資本金125百万円
平均年齢35.3歳
従業員数35名
事業内容■事業内容:
フィンテック事業:デジタルギフト/デジタルウォレット
GAFAメディア事業:漫画大陸/すーちゃんモバイル比較/債務アレンジ/クレジットカードマイスター/脱毛ドコイコ/債務フロント/SIMステーション/マニマニ/ナクセル/Money Pro /債務スタート
URLhttps://digital-plus.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら