GLIT

第一三共株式会社

掲載元 doda

【神奈川/平塚】設備スタッフ担当者 〜福利厚生充実/国内トップクラスの製薬メーカー〜【エージェントサービス求人】

生産管理・製造管理、空調・電気設備・配管施工管理、技術(建築・土木)系その他

平塚事業所 住所:神奈川県平塚市四之宮…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■主な業務内容:
・定常業務やプロジェクトにおける機器仕様&機種選定、発注、立会業務(FAT等)
・工事に関する見積入手や社内決裁資料作成
・機器据付における工事監理及び各種バリデーション(DIOQ)計画立案/実行/文書作成
・製造課設備担当エンジニアとの折衝業務
・既存生産設備の保守点検、修繕、改良

■キャリアパス:
・入社後は、技術管理部工務課にて設備担当者として新規/更新設備の立上げ業務、既存設備の保守管理業務等を担っていただく。平塚工場には、一般注射・固形製剤、高活性注射・固形製剤、包装、原薬製造、動力(ボイラー、空調等)と幅広い業務があり、これらの医薬品エンジニアリング業務の経験と実績を積んで、チームリーダー、さらにはマネジメントを担う人材として育成したい。

■募集背景:
・ADC製品の需要伸長に応えるため、現在、製造設備の増強を続けており、新規設備の立上げ、稼働中の設備の維持管理等のエンジニアリング業務も増加の一途をたどっている。そこで工場の生産拡大及び安定操業を支えるエンジニアを必要としている。エンジニアリング業務においては、ベースとなる技術力もさることながら、工場内関係者だけでなく、外部業者(ゼネコン、メーカー、商社など)との関わりが大きく、周囲と円滑なコミュニケーションが求められるため、周囲と協調し、先取の気性をもって業務に取り組めるエンジニアを希望する。

■当社について:
100年もの間、受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。これまでに培った基盤の上に、アンメットメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。また、2025年ビジョンである「がんに強みを持つ先進的グローバル創薬企業」の達成に向け、「がん領域」の研究開発を加速するとともに、がん以外の領域も「スペシャルティ領域」として集中的に資源を投入し、グローバルな体制で研究開発を進めています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・エンジニアリング業務経験(機械、空調、ユーティリティ、プラント等)
・工場設備(製造ライン、空調等)の保守管理業務経験
・プロジェクトもしくは5〜10人程度のチームにおけるリーダー的役割の経験(特に40代前後の場合)
・ファシリテーターとしての会議運営経験

■尚可
・CAD(AutoCAD)の操作スキル
・3Dプリンターの操作スキル

募集要項

企業名第一三共株式会社
職種生産管理・製造管理、空調・電気設備・配管施工管理、技術(建築・土木)系その他
勤務地<勤務地詳細>
平塚事業所
住所:神奈川県平塚市四之宮1-12-1
勤務地最寄駅:JR東海道線/平塚駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜600,000円

<月給>
300,000円〜600,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※前職・経験年数・年齢を考慮の上、当社規定により決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:30
<その他就業時間補足>
※上記は標準的な就業時間例です。
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:こども手当20,000円/月(22歳未満のこども)
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:福利厚生その他欄参照
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定給付企業年金と確定拠出年金/定年後再雇用あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
導入研修、OJT研修

<その他補足>
■障がい者扶養手当(1人10,000円/月)
■育児・介護休業制度
■育児・介護短時間勤務制度
■勤続10年おきに100,000円付与 等
■住宅手当(月):首都圏55,000円(家族あり)、30,000円(独身)
■借り上げ社宅制度(月):家賃の2割+上限超過分が自己負担。上限家賃は首都圏171,000円(家族あり)、76,000円(独身)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

5月1日、5月2日、創業記念休暇(4月30日)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年で5日間、その後5年おきに5日間ずつ)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

企業情報

企業名第一三共株式会社
資本金50,000百万円
平均年齢43.4歳
従業員数17,435名
事業内容「第一三共」と聞くと、どの様な製品を思い浮かべますか?TVCMでお馴染みの「ルル」や「ロキソニンS」でしょうか。これらは薬局などで購入できる一般用医薬品であり、第一三共の全売上の僅か7%に過ぎません。第一三共は、病院や診療所の医師の診断に基づく処方により薬局にて調剤される医療用医薬品を中核とした研究開発型製薬企業です。医療用医薬品の国内売上シェアNo.1であり、世界地域別売上構成比は、日本国内約63%、北米約17%、欧州約10%、その他10%です。
URLhttps://www.daiichisankyo.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら