トップインターネット関連 - WEBデザイナー - 正社員 - 北海道,青森県,その他45件【フルリモート】デジタルプロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)スキマバイトアプリ◆グロース上場【エージェントサービス求人】
株式会社タイミー
掲載元 doda
【フルリモート】デジタルプロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)スキマバイトアプリ◆グロース上場【エージェントサービス求人】
WEBデザイナー
本社 住所:東京都港区東新橋1-5-2…
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
【利用者数1000万人超え/スキマバイトのパイオニア】
「はたらく」インフラとしてのタイミーの体験をよりよいものとすることが当チームの役割です。それを実現していくため、社内での動きとして以下のような内容を推進していきます。
■具体的な業務内容:
・顧客価値起点で組成されたチームのなかで、デザインの職能を通じて他職種とコラボレーションし、課題探索からデリバリー、さらなる実効性の実現に関与すること。
・デザインの職能を設計だけではなく、意思決定や円滑な実装に応用すること。
・プロダクトデザインチーム間の協働を通じて組織的アセット(デザインシステムをはじめとするデザイン資産、プロセスに関するカルチャー、他部門とのよりよい関係性など)を強化すること。
・デザイナーの業務範囲には制限がなく、プロトタイピングやデザインリサーチ、ファシリテーション、フロントエンド実装など染み出してチャレンジする機会があります。
■ポジションの魅力:
・スポットワークという新しい領域の体験を、業界的にリードすることができるポジション
・部門・職種問わずユーザーインタビューをはじめとしたリサーチ文化が根付いている。また、ワーカー様・事業者様どちらもに一次的な接点をもっており、直接対話をすることができる点
・権限委譲を念頭においた組織体制で、主体的に行動できる環境
・toC, toB 両面のプロダクトがあり、デザインの多様な強みを活かせる環境
・デザイナー組織のありかたをデザインできるフェーズ
・全社でワンプロダクトに取り組んでおり、ユーザー体験実現のためにおこなうべきことに投資ができること
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・プロダクトデザイナーとして、アプリ・WebサービスのUX/UIデザインに関する3年以上の実務経験
・デザインシステムの運用に携わった経験
・デザインリサーチによって体験価値を高めた経験
・職種横断的なコラボレーション能力
・柔軟性と主体性を求められる環境での成長を志向すること
募集要項
企業名 | 株式会社タイミー |
職種 | WEBデザイナー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター35F 勤務地最寄駅:新橋駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):308,270円〜493,170円 固定残業手当/月:108,400円〜173,500円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 416,670円〜666,670円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職年収考慮いたします ※年2回の人事考課にて給与改定あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:30 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:30 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限:50,000円/月 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■書籍購入 業界知識を深めるに必要な書籍を会社が購入 ■セミナー費用補助 業務に必要なセミナー参加費を補助 <その他補足> ■従業員持株会 従業員が自社株を購入できる制度(※持株会への加入が必要) ■プロダクト本部・エンジニアリング本部内の成長支援制度 スキルアップ手当、専属コンシェルジュ、リモートHQ など ■ダブルタイミーデイ 社員がタイミーアプリを利用して働いた場合、報酬額を上乗せ(上限有り) ■シャッフルランチ費用補助 週に一度、部署間シャッフルでランチをする食事費用を補助 ■チームビルディング チームのコミュニケーションの活性化に向け、一定の予算を好きに利用できる |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 リラックス休暇(年次有休とは別に、入社初日に年5日分、その後1年ごとに5日分付与される有給休暇)、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更なし
企業情報
企業名 | 株式会社タイミー |
資本金 | 3,610百万円 |
従業員数 | 1,203名 |
事業内容 | ※2023年9月、総額130億円の資金調達を発表。 2018年8月のサービスリリース以降、借入を含む累計調達額は約403億円となりました ■事業概要: アプリケーションの企画・開発・運営 ■ビジョン: 「一人ひとりの時間を豊かに」 人生の時間は有限である。だからこそ、自分の時間を、悔いなく有意義に過ごしてほしい。 「一人ひとりの時間を豊かに」というミッションに共感して入社したメンバーの間でも、人によって「豊かさ」の定義は少しずつ異なります。 タイミーはそれぞれの「豊かさ」の定義を尊重し、メンバー各々が豊かな時間を過ごせる会社であることを目指します。 ■サービス: 「時間とテクノロジーを軸に」 すぐ働けてすぐお金が貰えるワークシェアリングサービス「タイミー」からスタートし、今後は未来に向けて、ひとりひとりの"時間"がテクノロジーにより豊かになる体験を届けるサービスを開発します。 ダブルワークやフリーランスにより働き方自由になりつつあると同時に、日本では深刻な人手不足が問題となっています。一人一人の時間をより豊かにするというビジョンのもと、Timee(タイミー)は面接応募なしで直感的な操作で利用できるワークシェアリングサービスとしてスタートしました。 "時間"と"テクノロジー"を軸に、まずは働き方の多様化の促進と人手不足の解決を目指します。 ■タイミーについて: 空いた時間に働きたい人とすぐに人手が欲しい店舗・企業をつなぐ、スキマバイトアプリです。 長年変わらなかった人材業界の在り方を変え、従来のアルバイトや派遣業界が抱えていた課題を解決します。相互評価の仕組みでユーザーの質を担保しつつ、勤務姿勢やスキルが優れている労働者が正当に評価される世界を作ります。 サービスリリースから5年経過した現在、下記実績となっております。 ・ワーカー数:約700万人 ・導入店舗数:230,000店舗 ・導入事業者数:98,000企業 ■ブランディングムービー: 「なりたい自分へ、一歩ずつ」息子篇:https://www.youtube.com/watch?v=cgbiCRpbxzA 「なりたい自分へ、一歩ずつ」母篇 :https://www.youtube.com/watch?v=C4wmk764d2I |
URL | https://timee.co.jp/ |