GLIT

株式会社大豊印刷

掲載元 doda

【板橋】印刷オペレーター<50代活躍中>基本定時退勤・夜勤無・正社員◆創業41年の老舗企業【エージェントサービス求人】

制作・編集・印刷系その他、生産・製造技術(化学)

本社 住所:東京都板橋区小豆沢2-15…

350万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【正社員/働く環境◎/夜勤なし・基本定時退勤/オフセット印刷機のオペレーション/創業41年の老舗企業】

■職務内容:
・オフセット印刷機のオペレーション
└カラー4色印刷又は特色印刷(調合機によるインキ作り)
・紙の種類や刷色、数量などの確認
※印刷紙の充填等で10㎏くらい紙を運ぶ作業が発生します。

■組織構成:
印刷機のオペレーターは現在4名(50代3名、40代1名)が所属しております。経験豊富なメンバーが多数所属しており、落ち着いた雰囲気の職場です。わからないことがある場合はしっかり教えますのでご安心ください。

■入社後の流れ:
入社後はまず、紙を印刷機に給紙することから始めていきます。慣れてきたら、給紙だけでなく、インクの補充やヘラを使ってならす作業、刷版の準備などの補助業務を担当していただきます。

■当社・当求人の魅力:
◎正社員として採用いたします。創業41年の老舗企業です。地域密着の事業展開で安定性があります。
◎アルバムや画集、美術書やハードカバーなどの印刷も行っています。これらの商品は電子に置き換えられづらく、安定して製造を行っています。
◎企画から納品までワンストップで対応しています。広告代理店・デザイン会社・地域印刷会社のお客様からも厚い信頼をいただいております。
◎製版、印刷、製本加工まで一貫した自社生産を行えるので、短納期でも対応が可能となっております。
◎夜勤や休日出勤はありません。忙しくなければ基本的に定時退勤でき、ワークライフバランスが整っています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・全判機または半裁機オペレーターとして実務経験がある方
・第一種普通自動車免許

募集要項

企業名株式会社大豊印刷
職種制作・編集・印刷系その他、生産・製造技術(化学)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都板橋区小豆沢2-15-8 幸英社第三ビル
勤務地最寄駅:都営地下鉄三田線/志村坂上駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
360万円〜480万円

<賃金形態>
月給制
※給与額は経験・スキルによって変動します。

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜400,000円

<月給>
300,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給・賞与:業績により支給(直近支給なし)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
1年単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
■実働:基本8時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
■OJT

<その他補足>
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数100日

■日・祝/第1・第3土曜休み
■GW休暇
■夏季休暇
■冬季(年末年始)休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社大豊印刷
資本金10百万円
事業内容■事業内容:
昭和59年の創業以来、一貫して製造受託を柱として経営しています。「対応力」「技術力」「サービス品質」が評価され、広告代理店、デザイン会社、地域の印刷会社等のお客様と安定した取引をしております。
・企画/デザイン
・DTP/印刷全般
・製本
└はがき/DM/チラシ/リーフレット/パンフレット/ポスター/カタログ/会社案内/POP/のぼり/看板/販促物 など

■代表あいさつ:
当社は、昭和59(1984)年創業以来、一貫して製造受託を柱としてまいりました。広告代理店・デザイン会社・地域の印刷会社のお客様からは、「対応力(猛急の納期でも間に合わせてくれる)」「技術力(データ処理、特色印刷も完璧)」「商品・サービスの品質(仕上がりも綺麗、どんな加工も引き受けてくれる)」と好評をいただいております。
加えて「独自性」を追求、強い挑戦意欲を持って、平成24年に製本部を開設。平成27年にはカラーオンデマンド・菊全判オフセット印刷機を導入しました。これにより、従来からの、封筒・カード・ハガキ・少部数の冊子・小枚数のチラシ・ポスター・0.6㎜までの厚紙に加え、大ロットの印刷物にも対応できる態勢を整えました。お客様のご要望に対して、最適の印刷機で作業できることにより、コストパフォーマンスを実現、製本加工まで一貫した自社生産で納期短縮も計れることになりました。
近年はコロナウイルス感染症により社会環境が変化し印刷業界はペーパーレス化が一気に進み紙媒体の需要が減少傾向にあります。紙やインキなどの原材料や光熱費が高騰し印刷会社は経営が厳しい業界になりました。それでも当社は紙媒体の良さが見直される様、紙にこだわりつつ他商品にもチャレンジし前向きに社員一同頑張って行きたいと思っております。
2009年にFSCマーク、2012年にプライバシーマークを取得し、情報の安全性やCO2排出による環境にも注意する会社で有りたいと思います。
URLhttps://taihoprint.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら