GLIT

本田技研工業株式会社

掲載元 doda

【南青山】大手自動車メーカーとの協業戦略策定・プロジェクト推進◇自動車業界の歴史的再編に関われる【エージェントサービス求人】

事業企画、事業プロデュース、経営企画

虎ノ門アルセアタワー 住所:港区虎ノ門…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■組織のミッション:
出資・M&Aを含む事業提携を通じた外部との共創・協業活動によってHondaの事業競争力を強化できるオペレーションを構築し、企業変革を加速させることがミッションです。事業全体戦略と連動して、自動車OEMを主とした他社との協業スキーム策定〜交渉〜契約〜締結までの一連の業務推進・現在進行中の協業プロジェクトの推進サポートを行います。2023年度より、経営構想会タスクフォースチームのPMOとしての役割を持つようになり、より経営企画に近い戦略的な領域をカバーしています。なお、当課では自動車OEMとの水平分業を目指したパートナー連携を担当しており、異業種との垂直補完・統合を目指したパートナー連携については別課にて担当しています。

■業務内容:
<本ポジションのミッション>
大手自動車メーカーとの協業創出に際して、下記をミッションとしていただきます。
・電動化・知能化時代におけるクルマの提供価値の進化の実現
・差別化ポイントでの競争力強化とそのための開発・投資リスクのシェア
・よりスケールの大きな事業の構想(規模シナジーの創出)
<具体的な仕事内容>
・戦略策定・内外方針立案
会社の事業・技術開発における主要戦略の構築に伴走しつつ、そこから導出される各領域内外方針を策定します。具体的には、経営構想会タスクフォースチームへPMOとして参画いただき、主戦略に沿った具体的な外部ソースの探索と確保・主戦略を補完する外部ソースの準備を行います。
※入社当初はタスクフォースチームのPMOは務めず、現在進行中の協業プロジェクトの推進サポートやから始め、業務に慣れていただきます。
・提携先関係構築・プロジェクト推進
潜在的協業も含めた提携先の分析調査と関係構築をしながら、具体的なプロジェクトの企画・立ち上げ・実行支援を行います。具体的には、Key Account Managerによる企業モニタリングとプロジェクトベースの活動推進を通して、企業概要と主要課題のアップデートや実行案件の推進・モニタリングを行います。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれか必須。出身業界不問となります。
・多くの関係者を巻き込んだ事業戦略・経営戦略立案経験
・多くの関係者を巻き込んだプロジェクトマネジメント経験
・事業会社での協業やM&A等の業務経験

■歓迎条件:
・ビジネスレベルの英語力(英語力目安:TOEIC(R)テスト 800点)
・ソフトウェア、AI、デジタルサービス、半導体、エネルギー関連の知見をお持ちの方

募集要項

企業名本田技研工業株式会社
職種事業企画、事業プロデュース、経営企画
勤務地<勤務地詳細>
虎ノ門アルセアタワー
住所:港区虎ノ門2-2-3
勤務地最寄駅:銀座線/虎ノ門駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
650万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):290,000円〜500,000円

<月給>
290,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
【年収例】
※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む
・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)
・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)
・係長クラス 約960万円(月給約43万円)
・管理職 約1,230万円(月給約64万円)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※時間帯は勤務地により異なる
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規程に基づく
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:年金制度有

<定年>
65歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど)

<その他補足>
【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助
【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など
【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月

企業情報

企業名本田技研工業株式会社
資本金86,067百万円
従業員数33,065名
事業内容■概要・研究開発について:
総合モビリティメーカーとして4輪や2輪以外にも、航空機、耕運機、発電機、ロボットなど様々な製品を開発。
これまで培ってきたエンジンの開発技術は航空機やF1などで更なる発展を目指しつつ、新たに環境負荷ゼロを目指したEV・EVバイクの新規開発を推進しています。
また、他完成車メーカーやエネルギー業界とも積極的に提携し、水素エネルギーを社会インフラに実装するための研究も推進中。他社とのオープンイノベーションにも注力。
CASE時代に向けても、クラウド技術を活用した最先端のコネクテッドサービスを開発。世界初の自動運転レベル3を達成した4輪「レジェンド」の開発にも成功。
URLhttp://www.honda.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら