トップ自動車・輸送機器関連 - プロジェクトマネージャー,技術(電気・機械)系その他 - 正社員 - 埼玉県【埼玉/朝霞】<管理職>電動二輪車の技術開発・商品開発◇二輪業界をリードするHondaの新たな挑戦【エージェントサービス求人】
本田技研工業株式会社
掲載元 doda
【埼玉/朝霞】<管理職>電動二輪車の技術開発・商品開発◇二輪業界をリードするHondaの新たな挑戦【エージェントサービス求人】
プロジェクトマネージャー、技術(電気・機械)系その他
朝霞研究所 住所:埼玉県朝霞市泉水3-…
1000万円〜1000万円
正社員
仕事内容
◇◆黎明期にある、電動二輪車の商品開発に挑戦しませんか?/人々の暮らしの役に立つ製品づくり/チームプレイ/裁量権◎/バイクの免許を持っていなくても挑戦OK◆◇
■職務概要:
圧倒的なシェアと揺るぎないブランド力で二輪業界をリードするHonda二輪商品開発部門にて、電動・電装システムの研究開発および商品開発におけるマネジメント業務をお任せ致します。
■職務詳細:
制御システム構築領域のご経験(モビリティ業界以外も可能)をもとに、電動二輪モビリティに関する下記業務を担当します。
・開発チームのパフォーマンス最大化
- プロジェクト進捗管理(開発スケジュールの評価、難易度の評価)
- チーム内外のコミュニケーションを促進するための施策策定と実行
- 全体方針や開発者の意向に応じたリソースマネジメント
・技術的課題の解決及び支援
- 内製開発やサプライヤー開発管理等の技術的マネジメント業務
- Honda内部門横断でのステークホルダーとのコミュニケーション
- 課題解決のために必要であれば自ら判断して開発者として手を動かすこともあります。
■魅力・やりがい:
・管理職、マネジメントという立場でありながらも、技術領域で製品開発に携わるエンジニアとしてキャリアを描くことができます。
・EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』を提供するという命題を掲げ、二輪車世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。
・世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。
・Hondaの四輪事業と比較すると二輪は少数精鋭組織で研究開発を行ってるため、裁量の幅が広く、完成品一台分を構成する様々な要素技術や開発工程に直に触れ技術者としての知識・経験磨くことができます。
■勤務地補足:
記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
下記ご経験を有する方
・システム制御設計に関する知見をお持ちの方
・管理職、プロジェクトリーダー等のマネジメント経験
※車両開発の経験は不問です。
■歓迎条件:
・自動車業界における就業経験
・電気電子回路や電気電子部品における制御システム構築のご経験
・車両のモーター制御システム構築のご経験
・エアコン、洗濯機等、家電や、エレベーターにおけるモーターの回転制御に携わられたご経験
募集要項
企業名 | 本田技研工業株式会社 |
職種 | プロジェクトマネージャー、技術(電気・機械)系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 朝霞研究所 住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1 勤務地最寄駅:東武東上線/朝霞台駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 1,198万円〜1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):630,000円〜800,000円 <月給> 630,000円〜800,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【年収例】 ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※時間帯は勤務地により異なる |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づく 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:年金制度有 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど) <その他補足> 【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助 【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など 【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
企業情報
企業名 | 本田技研工業株式会社 |
資本金 | 86,067百万円 |
従業員数 | 33,065名 |
事業内容 | ■主要製品: 二輪車、四輪車、パワープロダクツ |
URL | http://www.honda.co.jp/ |