GLIT

株式会社日東分析センター

掲載元 doda

【茨木市/第二新卒歓迎】研究開発職(材料分析:電子顕微鏡/SEM/TEM)プライム上場日東電工G【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

本社 住所:大阪府茨木市下穂積1-1-…

450万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【プライム上場日東電工株式会社の子会社/年間休日125日/大手総合エレクトロニクスメーカー等と取引多数】

■仕事内容:受託分析業務全般(受付・前処理・測定・速報・報告書作成)
・具体的には、電子顕微鏡(SEM/TEM)を用いた形態観察およびそれに関わる前処理、画像解析、クライアントとの評価結果ディスカッションを通して、新たな分析方法を提案。また、将来的には、顧客のR&D部門に入り込み、分析の専門家として開発に関わることができます。
・ソリューションプロバイダとしての役割を果たす責任感のある業務です。
・製品の研究・開発段階での分析・故障解析そして分析評価法の開発など機器分析業務を担っていただきます。
・分析領域としては、取引先(親会社含む)の研究段階における分析〜故障など実際に製品が納品された後の原因解析などです。場合によっては営業担当と一緒に客先へ訪問する場合もあります。

■分析機器:
・電子顕微鏡(SEM/TEM)

■組織構成:
グループ長50代、30代男性1名女性3名、20代男性1名女性2名

■魅力:
ご自身の希望するキャリアプランに応じて、担当分析技術に磨きをかけるキャリアや、分析によりお客様の課題解決に貢献するキャリアなどが定期的に選択できます。後者では顧客のR&D部門に入り込み、分析の専門家として開発に携わることができ、単なる分析オペレーター業務だけでなく、ソリューションプロバイダとしての役割を果たす、やりがいと達成感のある職務です。また、さまざまな分野の分析サンプルや最新の分析機器を扱うことが可能です。意欲さえあれば入社後すぐに装置導入の仕事もお任せします。

■企業魅力:
◎関西発のグローバル化学メーカーである日東電工株式会社の子会社です。
└分析専門の企業としてはトップクラスの実績を誇り、最新の分析機器も技術革新に合わせて積極的に導入されています。
└親会社の日東電工株式会社と同等の充実した福利厚生がありながら、少数精鋭のチャレンジしやすい社風や風通しのよい環境です。

◎バランスの取れた働き方が可能です。
└所定外労働時間:22.5時間/月(2022年度)
└平均有給休暇取得日数:13.5日(2022年度)
└リモートワーク可


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎>
■必須条件:
・化学系の製品開発および分析経験(目安3年以上)

■歓迎条件:
・電子顕微鏡(SEMもしくはTEM)に関する知識
・イオンビームやミクロトームを用いたサンプルの前処理に関する経験
・光学顕微鏡などの経験

募集要項

企業名株式会社日東分析センター
職種基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府茨木市下穂積1-1-2
勤務地最寄駅:JR東海道本線/茨木駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
460万円〜680万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜365,000円

<月給>
280,000円〜365,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記金額は残業代を含みません。
※25歳〜35歳の試算。
■モデル年収:
30歳例−500〜580万/年


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:45
<その他就業時間補足>
■残業:年間平均20時間程度(四半期末はそれ以上の場合あり)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:■同社規定により支給
家族手当:扶養義務のある子供1人につき1万
寮社宅:独身寮及び借上社宅有り
社会保険:■補足事項なし   
厚生年金基金:■補足事項なし   
退職金制度:■補足事項なし   

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■基本はOJT。その他日東電工の教育制度に準ずる。
■教育資格取得者表彰規程あり。

<その他補足>
■財形貯蓄、社員持株会、住宅融資、福祉基金ほか
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

完全週休2日制、有給休暇初年度16日(最高20日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
■補足事項なし

企業情報

企業名株式会社日東分析センター
資本金20百万円
平均年齢41.2歳
従業員数171名
事業内容同社は、日東電工グループの分析部門を担当する専門家集団であり、日東電工が得意とするエレクトロニクス分野から工業材料・医療分野まで、有機・高分子材料を中心とした多種類の製品について、これらの製品開発や製造過程で生じる多くの課題を分析の面からサポートしてきたのが同社となります。最新鋭の機器と長年にわたり蓄積して来たデーターベースで、各方面からの課題解決への期待に応えています。
URLhttp://www.natc.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら