GLIT

社会福祉法人恩賜財団済生会大阪府済生会泉尾病院

掲載元 doda

【大阪】経理 ※家族手当あり/保育施設あり/住宅手当あり/月残業10〜20時間程度※【エージェントサービス求人】

経理、財務、一般事務

本社 住所:大阪府大阪市大正区北村3-…

300万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■仕事内容
経理業務全般を担当いただきます。
【詳細】
・出納業務
・経理システムへの仕分け入力
・債権、債務管理
・経費、旅費計算
・決算業務
・その他経理周辺全般
入社後は主に、小口現金、月次決算、経費精算業務からご担当頂きます。

■就業環境:
(1)クラブ活動、レクレーション…テニス、ソフトボール、フットサル、ランニング、バレーボールなどのサークルがあります。
(2)メンタルケア…専任の担当者(メディエーター)がメンタル面のケアを行っています。仕事や人間関係に限らず、様々な悩み(家族のこと、友人のこと、将来の不安など)を相談できます。職員の悩みを広く受け入れてくれる場所が開かれています。
(3)保育施設…8:00〜18:30の間、病院職員の子供さんを対象とした保育所を設置しています。(病児保育もあり)

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・事業会社もしくは病院での経理業務経験

■歓迎条件
・病院での経理事務経験
・日商簿記2級

募集要項

企業名社会福祉法人恩賜財団済生会大阪府済生会泉尾病院
職種経理、財務、一般事務
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市大正区北村3-4-5
勤務地最寄駅:大阪環状線/大正駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
314万円〜472万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):206,400円〜310,300円

<月給>
206,400円〜310,300円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与についてはこれまでの経験と年齢を考慮して決定します。
■昇給:年1回(ベースアップ込の過去実績6,360円)
■賞与:年2回(平成30年度実績3.3ヶ月)
(参考)大学卒業し社会人経験6年目、一人暮らし(配偶者・被扶養者なし)→月収試算242千円(年収試算:3,615千円)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:45〜17:00 (所定労働時間:7時間15分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※土曜は8:45〜13:30勤務(実働3時間45分) 60分休憩あり
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:6ヶ月定期相当分を6ヶ月毎に支給
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上の方が対象/再雇用制度あり(65歳迄)

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
基本的にはOJT研修となります。

<その他補足>
■託児施設(生後57日目〜就学前の子供が対象)
■育児・介護休業(実績あり)
■住宅手当:世帯主11,500円、独立生計単身者7,500円、その他4,500円
■家族手当:配偶者11,500円、第1・2子まで1人につき4,500円、第3子より3,000円
■慰労手当:1,000円
■当直手当:5,500円
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数102日

土曜(隔週)、日曜、祝日、リフレッシュ休暇(4日)、年末年始休暇(12/29〜1/3)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も待遇に変動はありません。

企業情報

企業名社会福祉法人恩賜財団済生会大阪府済生会泉尾病院
資本金252百万円
従業員数716名
事業内容■事業内容:
同院は、済生会が運営する公的病院です。「救療済生」の済生会精神に基づいて、患者に信頼される質の高い医療を提供します。
■診療科目:
内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、小児科、外科・消化器外科、整形外科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、脳神経外科、精神科、麻酔科、呼吸器内科、リハビリテーション科・リハビリテーションセンター、神経内科、放射線科
■病床数:
440床※HCU6床、一般病棟274床、地域包括ケア病棟60床、回復期リハ病棟60床、療養病棟40床
■同院の特徴:
同院は、1945年12月に泉尾診療所として開設され、1951年に泉尾病院として発足しました。その後、地域基幹病院として増床・増築を繰り返し、1988年に現在の地に新築・移転しました。2006年には、隣接する旧泉尾第二病院を統合し、現在は、一般病棟に回復期リハビリ病棟と療養型病棟を合わせ、全体で440床を有しています。一般病棟では急性期医療を中心としながら、地域の医療機関との連携を軸とする「開放型病床」機能を有し、2012月からは大阪府にがん診療拠点病院に指定され、地域のがん治療の拠点として貢献しています。また、2014年11月には患者の退院に向けたケアを軸とした「地域包括ケア病棟」を開設しています。
■済生会:
済生会は生活困窮者を救済しようと1911年に設立しました。100年以上にわたる活動をふまえ、「生活困窮者を済(すく)う」「医療で地域の生(いのち)を守る」「医療と福祉、会を挙げて切れ目のないサービスを提供」の3つの目標を掲げ、日本最大の社会福祉法人として全職員約59,000人が40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
URLhttp://www.izuo-saiseikai.gr.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら