GLIT

逗子菊池タクシー株式会社

掲載元 Create転職

【送迎メインのタクシードライバー】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中

ドライバー

逗子菊池タクシー株式会社 転勤の可能性…

〜336万円

雇用形態

正社員

仕事内容

100周年目前!地元逗子で抜群の知名度を誇る逗子菊池タクシーの乗務員(正社員)として、お客様を目的地まで送り届けていただきます。

●流し営業はありません
タクシーがお客様を獲得する方法は「流し」「付け待ち」「無線配車」の3つに分かれますが、当社のタクシードライバーは「付け待ち」「無線配車」がメイン。待機場所である逗子駅などに付け待ちし、会社から連絡が入り次第、お客様の要望に合わせた送迎を行います。
未経験の方が仕事になじみやすい環境が整っています。

●お客様の多くはリピーター
運行エリアは逗子市、葉山町、鎌倉市(ハイランドのみ)です。一見さんというより、何度も当社を利用してくださる在住・在勤の方がメインユーザーです。逗子駅と、周辺の高級住宅地や大手企業間の送迎が主なため、顔馴染みになったり、お客様から指名をいただくこともあります。

■地域最大創業80年超地域一番の老舗です

業務の変更範囲:なし

応募条件・求められるスキル

要普通自動車運転免許3年以上、65歳未満(省令1号)※継続雇用あり

★50代~・早期退職者活躍中!
★初心者歓迎!
★女性ドライバー活躍中!
★70歳まで延長あり!その後も健康次第で雇用継続!

募集要項

企業名逗子菊池タクシー株式会社
職種ドライバー
勤務地逗子菊池タクシー株式会社
転勤の可能性:なし
神奈川県逗子市久木1-3-6
「逗子駅」西口徒歩7分(横浜トヨペット向かい側)
給与・昇給月給280,000~470,000円+賞与年2回
勤務時間隔日勤務/8:00~翌1:10(シフト制)
日勤勤務/7:00~16:00

【勤務】
・隔日勤務は、月12日勤務が基本
・日勤勤務は、月23日勤務
■休憩時間
ルートにより異なります
■時間外労働
ほとんどなし
待遇・福利厚生★2種免許取得まで手当18万円程度、養成費用当社負担
★マイカー通勤可!
★賞与年2回 
★子育てタクシー運行中!
★介護タクシードライバー(ヘルパー2級)も養成します 
★受動喫煙対策:屋内禁煙
■契約期間
定めなし
■試用期間
あり(3か月/同条件)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇シフト制
提供キャリアインデックス

その他・PR

介護タクシー、子育てタクシー、最新設備導入……時代の変化に合わせて当社も日々進化!

当社の特長は多様な車両があること。普通車に加え、ジャンボタクシーや介護タクシー、子育てタクシーといった車両を走らせています。これらは、どれも時代の変化やお客様の要望に合わせて導入したものです。

例えば介護タクシーの導入は2000年、介護保険制度がスタートした年と同じ。本格的な高齢社会を迎えるにあたり、当社もシニア層に向けたサービスの必要性をひしひしと感じていました。
当社を利用し始めた時は若かったお客様がどんどん高齢になる中で、私たちはどう対応していくか。従来の普通車よりも大きく、車椅子から降りずとも乗車できる仕組みの介護タクシーは、そんな想いで導入しました。

また、親を介護するようになってから介護タクシーのニーズを実感したと、2代目である代表取締役・菊池は語ります。幼い我が子を育てる妻を見て子育てタクシーの需要に気付かされるなど、自身の実体験も導入のきっかけになっています。

時代の変化に合わせるのはサービスに限りません。安全に走行するための設備や車両は日々進化しており、それらをいち早く導入するよう心がけています。
現在は自動ブレーキを搭載したタクシー専用車両の導入を検討している最中。運転しやすい環境を整えることでドライバーの働きやすさにもつなげ、さらに質の良いサービスを提供できるよう目指しています。

50代、早期退職者が多く活躍している職場です!!

当社は未経験者を積極採用しており、数十年間で転職してきた先輩達の9割が未経験スタート。特に50代や早期退職をされている方が多く在籍しており、
世代が近いため、意気投合するのが早いのが一つの特徴です。

タクシードライバー初挑戦の方が最初に大変だと感じるのは、恐らく地理を覚えること。そこで当社は、お客様を乗せず自由に走行する期間を1日間設けています。目印になる建物や住宅地などをまとめたマニュアルもご用意。カーナビも設置してますので安心。逗子の地理に慣れるのがファーストステップです。

その後は主任が運転する車に同乗し、業務の流れや料金メーターの使い方を学んで頂きます。独り立ちする時は管理部の人が適正を見極めますし、3ヶ月は日勤のみ。段階を踏んでステップアップできる環境が整っています。

\働きやすいポイント/
▼養成コース
2種免許がなくても大丈夫。養成期間を設け、取得費用は当社が負担します

▼運転しやすい設備充実
カーナビ、デジタル無線機設置。配車した場所が自動でカーナビに反映されるGPS-AVM搭載で、地理不案内でも効率よく走行ができます。

▼月に1回の研修
他社の過去のドライブレコーダー画像を見て対策を講じる、安全運転研修を実施

▼再雇用制度
再雇用制度を活用すれば70歳まで働けて、定時制への変更も可能。腰を据えて活躍できる環境です

「逗子」「介護タクシー」に惹かれて転職。まだ2年目ですが仕事もプライベートも充実しています。

井上 秀樹 2019年4月入社

前職は介護業界で働いていました。ヘルパーや施設管理職など様々な職種を経験しましたが、転職前の数年は事務中心で、現場から離れる仕事に少々退屈さが。もともと逗子出身で、地元に貢献するような仕事をしたいと思ったのが転職のきっかけです。

実は前々から介護タクシーに関心があり、2種免許の学科試験だけは受けていたんです。そして、ふと見かけた逗子菊池タクシーの求人広告の「地元逗子でケアサポートドライバー」というワードに惹かれ入社。保留にしていた実技試験の費用は会社負担で受けさせてもらい、晴れてタクシードライバーデビューしました。

接客に対する不安はなく、どちらかというと地理を覚えるのが大変でした。そういう時は素直に「すいませんが新人なので詳しく教えてくれませんか?」と乗客に聞き、教えてもらいます。地域性でしょうか、親切に言ってくれる人ばかりで、あたたかさを感じますね。

親切といえば先輩たちもそう!当社は釣り部があって私も誘ってもらいました。10人くらいの部活ですけど、船を借りて東京湾に行ったりします。釣りを楽しみながらも「◯◯について知ってる?」と業務の話をしてくれて、そのフォローがすごく助かります。

私は大の釣り好きで、部活以外でも休日になれば1人で海へ繰り出します。隔日勤務だと平日の昼間が丸々休みだから、土日は混雑する人気釣り場を独り占めできたりして、すごくラッキー。この働き方ができるのは、タクシードライバーならではですね。

また、休憩時間を自由に取れるのも魅力。何時に取るかはドライバー次第だし、まとめて取っても、こま切れに取ってもOKです。個人的には子どもが体調不良になった時、すぐに休憩にして、学校へ迎えに行けるのが大きな利点。前職ではできないことでした。

企業情報

企業名逗子菊池タクシー株式会社
設立年月大正12年(創業)
代表菊池 尚
事業内容タクシー事業(サービス業)
●一般タクシー
●子育てタクシー
●介護タクシー
URLhttp://www.kikuchi-taxi.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら