トップ物流・倉庫 - 営業・セールス(個人向営業),営業・セールス(法人向営業) - 正社員 - 京都府【顧客管理中心のルート営業】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
有限会社平塚商事
掲載元 Create転職
【顧客管理中心のルート営業】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
営業・セールス(個人向営業)、営業・セールス(法人向営業)
有限会社 平塚商事 京都府京都市南区吉…
〜336万円
正社員
仕事内容
産業廃棄物処理のルート営業をお願いいたします。
※具体的には各種廃棄物収集運搬の営業をお願いいたします。
(法人・個人事業主様など)
※エリアは京都市内中心
※ノルマはありません!
※残業はほとんどありません!
★新規開拓もありますが、こちらはお客様からの「ご紹介」がメインとなります。
お客様を大切にし、その信頼からご紹介をいただいております。
その為、お得意先の半数以上が既存顧客となります。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
※Word・Excelの基本操作が出来る方
※要普通自動車免許(AT限定可)
募集要項
企業名 | 有限会社平塚商事 |
職種 | 営業・セールス(個人向営業)、営業・セールス(法人向営業) |
勤務地 | 有限会社 平塚商事 京都府京都市南区吉祥院池田町39-3 ※マイカー・バイク通勤可 |
給与・昇給 | 月給280,000円以上 【年収例】 入社4年目/年収450万円 |
勤務時間 | 9:00~18:30 ■休憩時間 あり(詳細はお問い合わせください) ■時間外労働 詳細はお問い合わせください |
待遇・福利厚生 | ●昇給あり ●賞与年2回(1.5ヶ月分) ●交通費支給 ●手当/残業・皆勤・営業 ●退職金制度あり ●マイカー・バイク通勤可 受動喫煙対策:詳細はお問い合わせください ■契約期間 定めなし ■試用期間 詳細はお問い合わせください ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日・祝) ※夏期休暇・年始休暇 ※有給休暇 ☆年間休日117日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【未経験OK】営業職が初めてという方でも安心して始めていただけます。
この度、新たに営業スタッフを募集いたします!
学歴不問で、PCの基本操作が出来れば大丈夫です!
入社後はしっかりとした研修がありますし、
先輩スタッフの丁寧な指導もありますので、
未経験でも安心して始めていただける環境が整っています!
営業経験者はもちろん歓迎しますが、未経験でも問題ありません!
基本的に当社の営業はノルマがありません!
この様なイメージを抱え、応募を迷われている方はご安心ください!!
「人と話すことが好き」「営業に興味がある」
そんな率直な気持ちでご応募ください☆
あなたのチャレンジを全力で応援・サポートいたします!
【安定企業】創業昭和42年。地域密着型の環境関連企業として頑張っている会社です。
平塚商事は1967年(昭和42年)に誕生し
京都市内を中心部に拠点を持つ地域密着型の環境関連企業です。
自社構内には積み替え保管施設を完備していますので
収集されてきた廃棄物も外部に仮置きすること無く
各種類別に積み替えられ、
それぞれの廃棄物に適した施設へと送っています。
環境関連企業だからこそ、社内だけにとどまらず
社外・周囲環境への配慮を意識して取り組んでいます。
営業職のイメージが180度変わった会社です。
T.Sさん 入社6年目
私は転職で平塚商事に入社し、現在入社6年目になります。
前職も営業職をしていましたが、数字に追われる日々やノルマが大変で、転職を決意しました。
初めは全く違う職種を探していましたが、平塚商事の求人原稿を見た際に「ノルマなし」という情報に目が止まり、再び営業職にチャレンジしようと思いました。
元々人と話すことや営業職が好きだったこともあり、気負わず働ける環境は非常に魅力的と感じました。
新規開拓もありますが、ほとんどがお客様からの紹介ですので、いい意味でのびのびと働ける環境です。
平塚商事に入社したことによって、営業職のイメージは全く変わりましたが、転職して良かったと心の底から思えるくらい毎日楽しいです。
数字に追われたりプレッシャーを感じることはなくなりましたが、仕事のやり甲斐や楽しさは増えました。
何よりお客様との繋がりを強く感じるようになりましたね。
また残業もほとんどなく、毎日ムリなく働けています!
もし私と同じような境遇の方がいれば、平塚商事を是非勧めたいですね。
一緒に働ける日を楽しみにしています。
企業情報
企業名 | 有限会社平塚商事 |
設立年月 | 昭和47年4月 |
代表 | 代表取締役 平塚 一利 |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | 一般・産業廃棄物収集運搬業、リサイクル事業 |
URL | http://www.hiratsuka-shoji.co.jp |