GLIT

カワサキロボットサービス株式会社

掲載元 doda

手術支援ロボットのアフターサービス<研修後熊本配属>◆川崎重工業G/残業月20H程度/年休125日【エージェントサービス求人】

サポートエンジニア、フィールドエンジニア

1> 熊本メディカルサービスセンター …

400万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【産業用ロボットのアフターサービスやメンテナンスサービスを展開/川崎重工業グループ/残業月平均20時間程度/土日祝休み】

■業務内容:
サービスエンジニアとして、手術支援ロボットのアフターメンテナンスなどをご担当いただきます。
※教育期間終了後、熊本への正式配属となります。教育期間中は、兵庫県神戸市の玉津事業所にて勤務していただきます。期間中は、メディカロイド社(神戸市)、および手術支援ロボット導入先でのOJTも実施予定しています。

■具体的な業務内容:
・手術支援ロボットのアフターサービス、定期メンテナンスおよび修理
・手術支援ロボットに関わるツール/治工具類の製作、報告書作成など

■求められる働き方:
開設後間もない部門での募集につき、自らの業務だけでなく所属部門を俯瞰した幅広い視野と、部門や会社の垣根を越えた人脈形成力および変化の激しい業界において柔軟で自律的な行動が取れる課題遂行力が必要となります。

■キャリアステップ/福利厚生について:
定期的な面談や研修を実施し、実務のスペシャリストとしても管理職などのマネジメントとしてもキャリアの選択が可能な仕組みがあります。明確なスキルマップにより評価制度も充実しています。
さらに借り上げ社宅制度や5万円まで補助が出る社員旅行制度、男性でも育児休業を取得できる制度もあります。

■カワサキロボットサービスについて:
川崎重工業の子会社として、産業用ロボットのアフターサービス・メンテナンスを行っており、世界的自動車メーカーや半導体装置メーカーなどを顧客に、国内外を問わず効率的な工場オペレーションを実現してまいりました。2020年8月にメディカロイド社より手術支援ロボット『hinotori』が発表されたことを受け、そのアフターサービスをサポートする医療ロボット部門を2021年に開設しました。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車運転免許(AT限定可)
※下記いずれか必須※
・何かしらのメンテナンスや点検などの業務経験
・製造ラインでの組立業務経験
・機械、電気系の学部や学科の卒業者(メンテナンス未経験可)

■歓迎条件:
・臨床工学技士資格
・第二種ME技術者資格を所持または相当の経験
・医療機器修理責任技術者資格を所持または医療機器修理業許可取得事業所での業務経験

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
歓迎条件:臨床工学技士、医療機器修理業責任技術者、ME技術実力検定第2種

募集要項

企業名カワサキロボットサービス株式会社
職種サポートエンジニア、フィールドエンジニア
勤務地<勤務地詳細1>
熊本メディカルサービスセンター
住所:熊本県熊本市西区上代1丁目19-7 オフィスパレア熊本1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
玉津事業所
住所:兵庫県神戸市西区玉津
勤務地最寄駅:JR線/明石駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜530万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜250,000円

<月給>
200,000円〜250,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・役割によりますので、上記はあくまでも目安です。
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月/過去実績:年4.7ヵ月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
<その他就業時間補足>
■残業:月20時間程度(年間で繁閑あり)
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
寮社宅:借上社宅制度あり(福利厚生その他欄参照)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、研修発表、マネジメント研修など

<その他補足>
■借上社宅制度:自己負担は単身の場合約1万円、世帯の場合約2万円(利用要件あり)
■育休・産休制度 ※男性の取得実績あり
■確定給付年金制度
■カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
■保養所
■スポーツ施設
■資格取得支援制度
■社員割引購入制度
■職場レクリエーション
■出張手当 など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇22日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

※お客様対応により休日出勤が発生します(平日で振替休暇を取得)
■夏季休暇、年末年始休暇など
■有給休暇:22日/年(入社月により案分支給)
■積立休暇:最大60日まで積立可
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
期間中、条件面の変更なし(場合により最大6ヶ月まで延長あり)

企業情報

企業名カワサキロボットサービス株式会社
資本金350百万円
平均年齢36歳
従業員数463名
事業内容■事業内容:
産業用ロボットにおける国内顧客向けメンテナンスサービス、海外拠点向けサービス支援
■事業の特徴:
川崎重工業社製のロボットの「導入」「稼働」「整備」「更新」を通して顧客に安心・最適なサービスを提供しています。
(1)導入…スクール(カワサキロボットスクール)、システムアップ・ティーチング
(2)稼働…K-COMMIT(カワサキロボット安心ライフサイクルサポート)、年間保守契約オプション
(3)整備…パーツ販売、部品修理、オーバーホール
(4)更新…適用検討・ロボット販売、ロボット派遣「duAroレンタルサービス」
(5)INNOVATION…第三者評価、耐久テスト、ツール開発&サービス基礎技術研究、Kawasaki Robostage
(6)24時間ヘルプデスク
■同社の特徴:
日本のロボット業界のパイオニアである川崎重工業のグループ会社である同社は、川崎重工業が生産している産業用ロボットの製造・販売を支えています。
1986年に川崎重工業がメンテナンス・アフターサービス部門を分離してカワサキロボティクスを発足し、その後グループ会社間での合併を挟み、2012年4月に同社が発足しました。
自動車業界・半導体業界などといった自動化・FA化が進む工場を支える産業用ロボットの導入〜整備、更新を提供しています。
また、ロボット販売やロボット派遣、川崎重工業のロボット製品開発の性能評価や産業用ロボットの特別教育の実施など、導入〜メンテナンス以外のビジネスを通じて幅広いサービス提供を行っています。
■同社の強み:
親会社にあたる川崎重工業はロボットだけではなく船舶や航空機、kawasakiブランドの二輪の生産を行っています。
各工場に対して自社製品であるロボット技術を導入しているため、現場ニーズに応える製品づくりを可能にしています。
カワサキロボットサービス社は川崎重工業グループ会社として上記記載のような現場ニーズに応えるような技術力の高い製品を顧客へ提案することができます。
URLhttps://www.khi.co.jp/corp/krs/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら