トップ医療・福祉関連 - ケアマネジャー,社会福祉士,介護・リハビリ・福祉その他 - 正社員 - 茨城県【介護老人保健施設の介護支援専門員】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
医療法人社団八峰会 介護老人保健施設涼風苑
掲載元 Create転職
【介護老人保健施設の介護支援専門員】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
ケアマネジャー、社会福祉士、介護・リハビリ・福祉その他
医療法人社団 八峰会 介護老人保健施…
〜276万円
正社員
仕事内容
在宅復帰を目的とした利用者のケアプラン作成・管理などをお願いします。
<仕事内容>
◇利用者の状況や希望を把握するための情報収集や面談
◇ケアプラン作成・更新
◇医師をはじめ多職種が参加するカンファレンスへの参加
◇利用者とその家族へのケアプランの説明
◇利用者・家族からの相談対応
◇入所後のサービスを受けている状況の確認(モニタリング)・ケアプランの見直し・面談
◇地域包括支援センターや居宅介護支援事業所などとの連携
◇退所時の居宅介護支援事業所や老人ホームなどのケアマネジャーとの連携
◇多職種との相談・連携 など
関係機関は、市町村の保健・福祉サービス、社会福祉協議会、福祉NPO法人事業所、有料老人ホームなどシルバーサービスの福祉系企業・事務所など。
<1日の流れ例>
08:30 出勤、ミーティング、申し送りや連絡事項の確認
09:00 関係機関への連絡
09:30 利用者の課題分析(アセスメント)・モニタリング
12:00 休憩
13:00 ケアプラン作成、事務業務、モニタリングに基づきケアプランの修正
15:00 利用者・家族との面談、ケアプランの説明
17:00 退勤
<老健が初めての方もOK!入職後の流れ>
まずは、先輩に付いて、職場の雰囲気や仕事の流れなどを把握していきましょう。利用者の顔と名前を覚えながら、挨拶や声をかけてください。最初から利用者全員の顔と名前を覚えられるとは思っていません。コミュニケーションを図りつつ、徐々に一致させていけば大丈夫!ベテランがマンツーマンで育てます!できる業務を少しずつ増やしましょう。
*1人ひとりの成長度合いに合わせてマンツーマンの研修期間の延長もOKです。
<自宅に近い雰囲気で、在宅復帰を支援!>
比較的介護度の低い方が、在宅復帰を目指し、身体機能改善や生活機能向上のための医療ケアやリハビリなどの自立支援を受けています。孫や息子・娘といった家族と一緒に住む自宅のように穏やかな空気が流れているんです◎
利用者が「編み物がしたくて」といった気持ちを打ち明けられる関係性を築いてください。日々の業務でコミュニケーションを図り、心の距離を縮めていきましょう!
◆従事する業務の変更範囲:なし
応募条件・求められるスキル
介護支援専門員(ケアマネジャー)をお持ちの方(実務経験不問) ★年齢・性別・経験不問
※定年62歳(再雇用制度あり、65歳まで)
◇30代〜50代が活躍中
◇ブランクある方OK!
<入職後取得可能な資格例>
正・准看護師、管理栄養士など、あらゆる資格取得が可能です。
募集要項
企業名 | 医療法人社団八峰会 介護老人保健施設涼風苑 |
職種 | ケアマネジャー、社会福祉士、介護・リハビリ・福祉その他 |
勤務地 | 医療法人社団 八峰会 介護老人保健施設 涼風苑 転勤の可能性:なし 茨城県龍ケ崎市貝原塚町3689 (池田病院となり) |
給与・昇給 | 月給230,000円以上+各種手当+賞与年2回 ※上記給与は一律諸手当(職種手当・精勤手当)含む ★年収500万円〜600万円の職員もいます! ≪各種手当≫ ・資格手当 ・家族手当 ・住宅手当 ・役職手当 |
勤務時間 | 8:30~17:00 ※時短勤務可能 ※子連れ出勤OK、ご相談ください(前例あり)。 ■休憩時間 60分 ■時間外労働 基本なし |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回(年齢給+勤続給/前年度実績あり) 賞与年2回(計4.0ヶ月分最低保障/前年度実績あり) 資格・家族・住宅・精勤・役職・時間外手当 交通費規定内支給 資格取得支援制度(費用全額会社負担、規定あり) 資格取得のために専門学校に通う場合も給与支給(規定あり) 敷地内保育所完備(0歳〜6歳まで/月〜土8:00〜17:30、延長あり) ※保育料:800円/半日、1,500円/1日、15,000円/月 各種祝い金制度(結婚・出産・子どもの進学時など) 社内表彰制度 職員食堂有 制服貸与 退職金制度 車通勤可(駐車場完備) 受動喫煙対策:敷地内禁煙(喫煙場所あり) ■契約期間 定めなし ■試用期間 3ヵ月間(同条件) ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 週休2日制(月8日/希望シフト制) 祝日 GW・夏季・年末年始 有給休暇 法人休暇(年5日) 産前・産後休暇(取得実績あり) 育児休暇(取得実績あり) 介護休暇(取得実績あり) 育児休業 介護休業 看護休暇 傷病休暇 慶弔休暇 ★自身や子どもの体調不良による急な早退や休みなど、個別の事情にも柔軟に対応しています! |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【プライベートとの両立◎】個別の事情に合わせた働き方を実現!バラエティー豊かな研修あり。
《ワーク・イン・ライフの充実が叶う!》
あなたにとってベストな働き方が実現できるよう、家庭の事情に柔軟に対応しています。「この日は用事があるから早く帰りたい」「家庭の事情で、送り迎えに間に合う時間に変更したい」など、希望をご相談ください!ライフイベントによる生活の変化があっても正職員で働き続けられるような働き方を一緒に考えます!また、子連れ出勤もOKです(前例あり)。
《研修の受講日は出勤扱い&代休あり》
自己研鑽制度による研修受講日は、出勤扱いです。くわえて、代休を用意。研修内容は、医療知識、運動、栄養、介護、感染症、認知症、嚥下、褥瘡の処置など様々。興味がある研修への積極的な参加、大歓迎です!
《スキルアップを全力サポート!》
スキルアップサポートの一環で、資格取得支援制度を用意。受験費用や参考書費用、試験当日の交通費など、資格取得にかかる費用は法人が全額負担しますし、専門学校に通う場合も給与を支給(どちらも規定あり)。入職後、看護師免許を取得した職員がいますよ!
【職員間の結びつきが強い!】気さくに相談できる風通しの良さ◎ 着実に給与アップするのが嬉しい!
《毎年、着実に給与アップ!》
年齢給と勤続給による年1回の昇給で給与が着実にアップ。「資格取得やキャリアアップに積極的」「担当業務を増やす」など、意欲的な人をしっかり評価し、給与に反映します。こうした評価による給与アップのほか、資格手当や役職手当など、各種手当も充実。バリバリ働いて、年収500万円~600万円を稼ぐ職員もいます!
《基本残業なし!負担軽減に向けて増員中》
多職種間の連携がしっかり図れています。くわえて、業務負担軽減を考えてシーツ交換などの介護補助スタッフを配置。各自の業務に専念できるよう人員体制に気を配っているので、施設全体としてほとんど残業がないのが特長です。今回、さらなる負担軽減や休みやすさ向上を目指して、増員します!
《得意を発揮!専門職を頼ることができる》
各分野の専門家をスグに頼れるのが、多職種が活躍する老健の特長の1つ。夜間の様子を知る介護スタッフ、様々な疾患を処置する看護師など。ほかにも、大柄な利用者を職員2人で移動介助したり、移動介助の得意な人が周りにレクチャーしたりと、各自の知識や経験、スキルをフル活用して、助け合っています!
【先輩メッセージ】ケアプランは、職員みんなでつくり上げる!職員の働きやすさが利用者と家族の笑顔に。
荒井 隆司 2022年入職
ケースワーカーの資格を取得するために専門学校へ通っていました。卒業後、新規オープンする介護老人保健施設に入職。30年ほど勤めた老健を退職し、涼風苑で働いています。
魅力に感じたのは、八峰会が地域に密着して連携を図っている点です!老健や精神科のグループホーム運営など、法人として地域に根差した取り組みや地域貢献にとても力を入れています。地域とのつながりを広げていく。そんな姿勢に興味を持ち、入職しました。
やりがいを感じるのは、利用者が家族に受け入れられて在宅復帰できたとき。ほかにも、入所に前向きでなかった利用者が、入所後ニコニコ笑顔で穏やかな様子で生活する姿を見ると嬉しいですね!利用者が自宅だと思えるよう生活できる環境づくりと、自立支援の質を上げるために職員の働きやすさも意識しています。
介護支援専門員の受験後の研修で、入所希望者をアセスメントしてケアプラン作成を学ぶと思います。ですが、理想を追いかけるばかりでは、現場とのギャップが生じかねない。だから、夜間の様子など利用者の生活の中での様々な姿を知ることが大切です。介護・看護・リハビリ職員に情報を聞き、相談しながらケアプランを立てる。多職種の力を頼り、ケアプランをつくり上げています!
また、茨城県龍ケ崎市在籍のケアマネジャーは活動的な人が多いんです。この仕事の醍醐味の1つである、横の連携が強固なのが特長。横のつながりを意識しながら、地域内のほかの事業所やケアマネジャーと連携を図っていけるはずです。
医療的な知識が必要な場面もありますが、入職後の自己研鑽制度で興味がある分野の研修を受講OK!初めてケアマネジャーの仕事に就く方を、優しく丁寧に指導するので一緒に働きませんか。
企業情報
企業名 | 医療法人社団八峰会 介護老人保健施設涼風苑 |
代表 | 理事長 池田 八郎 |
事業内容 | ・入所 ・短期入所(ショートステイ) ・通所リハビリテーション(デイケア) ・居宅介護支援事業 ・龍ケ崎市在宅介護支援センター |
URL | http://www.ikedabyoin.com/publics/index/41/ |