GLIT

医療法人社団増田厚生会 清川遠寿病院

掲載元 Create転職

【精神科病院の薬剤師】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中

薬剤師

医療法人社団増田厚生会 清川遠寿病院 …

〜396万円

雇用形態

正社員

仕事内容

午前中は外来対応で、処方箋の入力、調剤、監査(服薬指導・お薬のお渡し)がメイン。午後は入院患者様の対応で、定時薬や注射剤の準備がメインです。

≪入職後は……≫
まずは“調剤”を覚えます。先輩が隣について、イチから丁寧に教えるので、経験が浅い・ブランクがあるという方もご安心ください。先輩は、「1度も調剤をしたことがない……」という方を、何回も教えてきたベテラン!何でも頼ってくださいね!調剤に慣れてきたら、処方箋の入力→監査と段階を踏んで仕事を教えます。少しずつできることを増やしていきましょう!

\\この仕事のやりがいはこんなところ//
この仕事のやりがいは、なんといっても入院患者様が元気に退院していく姿を見届けられるところです。また、退院後も外来で定期的に通院する方がほとんどなので、お薬を渡す際などに、退院後の様子を見ることができるのも嬉しいポイント。顔を覚えてくれている患者様から「今こんな仕事をしているんです!」と報告してくれるほど、良好な関係性が築けています。「雑談するのが楽しみなんです~」という患者様もいて、その言葉が特に嬉しいというスタッフもいますよ♪

業務の変更範囲:変更なし

応募条件・求められるスキル

薬剤師資格 ★精神科や病院での勤務経験がなくてもOK! ★ブランク・経験が浅い方もOK!

★40代~60代の男女スタッフが活躍中!

募集要項

企業名医療法人社団増田厚生会 清川遠寿病院
職種薬剤師
勤務地医療法人社団増田厚生会 清川遠寿病院
■転勤の可能性:なし
神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷3414
小田急線「本厚木駅」よりバス『坂尻』下車徒歩3分(「本厚木駅」より無料送迎バスあり)
給与・昇給月給330,000円以上 ★前職の給与や経験年数考慮します!

▼下記手当、別途支給▼
扶養手当
住宅手当(賃貸/最大50%・30,000円迄)
勤務手当(2年目以降4,000円、以降毎年+1,200円、最大14,800円/月)
役職手当
勤務時間9:00~17:00
■休憩時間
1時間
■時間外労働
ほぼなし
待遇・福利厚生昇給年1回
賞与年2回
交通費全額支給
車通勤可(無料駐車場あり)
職員食堂あり(250円/1食)
制服貸与・クリーニング
院外研修参加制度あり(参加費用などは全額当院負担)
★研修開催地が地方の場合は出張扱いで宿泊費なども全額負担します!
職員送迎バスあり(「本厚木駅」発着) 
受動喫煙対策:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
■契約期間
定めなし
■試用期間
あり(6ヶ月/同条件)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇日曜・祝日、他1日
夏期休暇(4日)
年末年始休暇(6日)
開院記念日(7月2日)
有給休暇
特別・慶弔休暇
★年間休日129日(2025年度)
提供キャリアインデックス

その他・PR

物価高の今に嬉しい!1食250円で食べられる栄養満点の社食あり!無料送迎バスで通勤のサポートも◎

\通勤をサポート!/無料送迎バスあり!
本厚木駅~病院間を運行する無料送迎バスがあり「車を持っていない」「毎日運転するのはちょっと大変」「ガソリン代を節約したい」という職員が活用しています!もちろん、マイカーや市営バスで通うのもOK!病院敷地内には職員専用駐車場を完備し、利用料はかかりません。生活スタイルに合わせた通勤方法を選択できますよ!

\安くて栄養バツグン!/職員食堂あり!
職員食堂では、患者さんと同じメニューを日替わりで提供。管理栄養士がメニューを考えているため、栄養バランスが良い、健康的な食事を楽しめます。値段はなんと、1食250円!「健康的なご飯を安く食べられるから嬉しい!」「忙しい朝にお弁当を準備しなくて良いから助かる」という理由で職員食堂を利用する人が多数!クリスマスなどの季節イベントの際は、特別メニューになるなどの変化も「気分が上がる♪」と、職員に好評です!

「学びたい!」「成長したい!」という気持ちを全力でサポート!やる気とスキル次第でキャリアップも可能!

\成長をサポート!/研修は積極的に参加OK!
院内だけでは教えきれないこともたくさんあるため、院外研修も積極的に参加できるようにサポートしています。日本精神科病院協会が開催する精神科医療に特化した内容の研修の他、日本薬剤師会が開催する研修などに参加可能。費用は当院が全額負担するので、参加したい研修があれば、どんどん声を掛けてください!この知識はあったほうがいいかも?と思う研修があれば、こちらからも声をかけます!

★学んだことを他の職員にも…!
院外研修で学んだことを、“フィードバック研修”として、ぜひ他の職員たちにも知識を広めてもらえたら嬉しいです。その際は、賞与などの収入で還元します!

\キャリアアップ可能!/役職手当で収入アップも目指せる!
やる気とスキルを正当に評価し、薬局主任・薬局部長へのキャリアアップも可能です。「ポストが空いてないからキャリアアップできない」なんてことはありません。また、前職のポジションをそのまま引き継ぐことも可能です。役職に応じて手当もつくので、収入アップも目指せます!

【先輩メッセージ】休日が多い。残業がない。子育てと両立できたのは、清川遠寿病院だからだと思います。

宇田 宏子 薬局長

薬剤師の斡旋会社に清川遠寿病院を紹介され、入職しました。内科の病院や薬局などでの勤務経験はありましたが、精神科は初めて。“通勤圏内”“病院で働きたい”という私の希望に合っていたのと、当時私も若かったので、えいや!という気持ちで飛び込みました。

入職して最初に驚いたのは、用意するお薬は“粉薬”が多いこと。認知症治療などを行なう当院の患者様は年配の方も多いので、飲みやすいように粉薬を処方するんです。入職当初は機械などもあまり揃っておらず、粉薬は全て手巻きでしたが、上長に相談したらスグに自動分包機を導入してもらえました。スタッフの要望に柔軟に対応してくれる体制は今も変わらず、最近ではPCが古くなってきたと相談したら、全部新しいPCに入れ替えてもらいました。

私が1番働きやすさを感じるポイントは、休みが多いところですね。日曜と祝日、他1日が休みなので、週休3日になることも度々あります。私の場合は、週休だけで子どもの運動会や授業参観に参加できましたし、PTAの役員もできましたよ。残業もないですし、産休や育休、看護休暇の取得実績も多いので、子育てと両立して働きたいという方も安心して働けると思います。私自身「清川遠寿病院だから、子育てしながら働けたんだなぁ」と実感しています。

私も入職して30年ほどが経ちました。これまで、1回も調剤をしたことがない方、若い方からご年配の方まで、何度も育てた経験があります!もし「ブランクがある」「経験が浅い」という理由で応募を迷っている方がいれば、安心して飛び込んできてください。不安がなくなるまで、時間をかけて丁寧に教えます。

企業情報

企業名医療法人社団増田厚生会 清川遠寿病院
設立年月1988年7月
代表理事長 増田直樹
事業内容精神科、内科、心療内科
■総病床数/325床
■一般精神科病棟/172床(3病棟)
■精神療養病棟/153床(3病棟)
URLhttp://www.kiyokawa-enjyu.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら