GLIT

医療法人社団寿幸会 かんの産婦人科クリニック

掲載元 Create転職

【産婦人科クリニックの助産師】経験者優遇◆女性活躍中

看護師、医師・看護師系その他

医療法人社団 寿幸会 かんの産婦人科ク…

〜442万円

雇用形態

正社員

仕事内容

産婦人科クリニックにて助産師としてご活躍ください。助産師業務全般をお任せします。
変更範囲:変更なし

《具体的には》
◇助産師外来での保健指導
◇分娩介助、無痛分娩
◇帝王切開時の器械出し、外回り、薬剤管理
◇育児指導や乳児の保健指導
◇分娩後経過観察、バイタルチェック
など。

\ここがポイント!/
◎赤ちゃんと家族のスタートに立ち会える、喜びと癒しの多い職場。自身の成長を実感できる仕事です。

★妊婦さん1人ひとりに寄り添う、丁寧なケアが特長
★仕事と家庭の両立を応援! 院内託児所・夜間・休日対応あり
★産休・育休など取得実績多数
★アドバンス助産師ほか、資格支援充実
★各種手当あり
★レジャー施設・フィットネスなどが割引! 福利厚生サービス加入
★駅近なので電車通勤の方もラクラク! JR常磐線藤代駅より徒歩9分
★20~50代、幅広く活躍中

◇体制(非常勤も含む)
看護スタッフ30名
助産師11名
看護師5名
看護助手5名
※夜間は看護スタッフ2名、ドクター1名:必要に応じて応援あり

※助産師として勤務経験があり、即戦力として働ける方、大歓迎!

応募条件・求められるスキル

助産師《ブランク明けの方も大歓迎》

※65歳定年制(例外事由1号/再雇用有)

募集要項

企業名医療法人社団寿幸会 かんの産婦人科クリニック
職種看護師、医師・看護師系その他
勤務地医療法人社団 寿幸会 かんの産婦人科クリニック 転勤の可能性:なし
茨城県取手市藤代1076
(JR常磐線「藤代駅南口」より徒歩9分)
給与・昇給月給369,000円~+各種手当

※残業代別途支給
※一律当直手当含む(84,000円/6回分)→希望により回数の増減可能!
※超過分は別途支給致します!
勤務時間[日勤]8:30~17:30
[当直]17:00~翌9:00(月6回程度)
※シフト制(交代制勤務)
※当直回数は希望に応じて増減可能!
■休憩時間
[日勤]休憩60分
[当直]休憩120分
■時間外労働
月平均5〜6時間
待遇・福利厚生昇給年1回
賞与年2回
交通費規定内支給
各種手当(時間外、土日など)
退職金制度
食事補助
制服貸与
車通勤OK(駐車場完備)

◎駅近なので電車通勤の方もラクラク!(JR常磐線藤代駅より徒歩9分)
◎希望者は、院内託児所の利用が可能!(有料:600円~1,000円/1日)

受動喫煙対策:敷地内禁煙
■契約期間
定めなし
■試用期間
3ヶ月有(同条件)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇週休2日制(4週8休/シフト制)
夏季、年末年始

有給休暇
慶弔休暇
産休・育休制度
提供キャリアインデックス

その他・PR

助産師の経験を生かせる職場。クリニックならではの手技を学び、さらなる経験を積むことができます!

《経験・キャリアを積みたい方必見! 当院ならではの経験を積んで成長を》
当院は自然分娩、無痛分娩、帝王切開に対応しています。特長はリーブ法を取り入れている点です。リーブ法は気功法を応用し、妊婦さんが落ち着いて穏やかな気持ちで出産に臨めることを目指す分娩法。「お産がきれい」と感動するスタッフもいるほどです。リーブ法が未経験の方は、お母さんたちと一緒に講習を受け学んでいただきます。

妊婦さんと1対1で向かい合い出産のお手伝いをします。1人ひとりの妊婦さんに寄り添いたい、お産だけでなく妊娠中から出産後まで切れ目のない細やかで丁寧なケアがしたい方、当院ならではの経験が積めます。

《助産師の経験を活かすことができる》
これまでの経験を活かし、活躍できる職場です。基本的な看護技術(採血、点滴、診療補助など)を習得している方、分娩時の状態急変にも慌てずに対応できる即戦力をお持ちの方、大歓迎です。

《働きながら資格が取れるよう支援》
研修やセミナーなど、学びの機会が多くあります。セミナー開催の通知が回ってくるので、興味があれば院長や事務長に相談し出席することができます。アドバンス助産師の申請料の補助など、資格取得支援も積極的に行っています。

福利厚生が充実・各種手当も◎

当院では、スタッフが充実した時間を過ごせるよう、福利厚生の向上にも取り組んでいます。

《レジャー施設・フィットネスなどが割引! 福利厚生サービス加入》
福利厚生サービス(クリエイト倶楽部)を導入しているので、水族館や映画館などのレジャー施設、フィットネスクラブなどが割引になります。

《各種手当も◎》
手当が多数あるのも当院の特長の1つ。職務手当(助産師手当)や時間外・土日手当はもとより、オペ呼び出し手当、役職手当、搬送同乗手当、さらには夜勤明けや休日に病棟会に出席すると支給される手当もあります。

中でも好評なのが「食事補助」です。妊産婦さんと同じ、栄養バランスのとれた食事が注文できます。妊産婦さんから「おいしかった」と感想が寄せられる当院の食事。「お弁当を用意しなくてもよいから助かる」「夜勤では必ず利用する」というスタッフもいます。助産師や看護師のパワーの源になっています!

【先輩メッセージ】プロの目から見ても働きたくなる職場です。

篠山 助産師(入職1年)

《助産師が働きたくなるクリニック》
前職は総合病院で働いていました。実のところ、私は2人目の子どもをこちらのクリニックで出産しています。また、スタッフの働きを目にして、私もここで仕事がしたいと思い入職しました。

《1人ひとりに寄り添いケアができる》
このクリニックは妊婦さん1人ひとりに寄り添いケアをするのですが、そこに私はとても魅力を感じています。採血ひとつをとっても、丁寧にわかりやすく説明します。私もそのような丁寧なケアがしたいと思ったことが入職のきっかけです。

職場には、たくさんの「おめでとう」や「ありがとう」が生まれます。とくに、お母さんにとって、1人目の出産は不安だらけ。母乳をあげる時の抱っこの仕方ひとつをとっても、これでよいのかと迷うものです。そんなとき、私たちは寄り添い、これまでの助産師の経験を活かし、お話ししたりします。
すると、不安でいっぱいだったお母さんが退院する頃には笑顔になります。母乳をもらって、おなかいっぱい、安心しきった赤ちゃんの寝顔。ママと赤ちゃんのスタートをサポートできた充実感がこみ上げてきます。
「次もまた、このクリニックでお産します」なんて言われると、やりがいが増しますね。

《穏やかな雰囲気の職場》
入職が決まった時、職場の皆さんが温かく迎え入れてくれたのがうれしかったです。スタッフには人柄の優れた方が多くいます。仕事でわからないことは聞きやすいですし、先輩は優しく教えてくれます。
最初の3カ月は戸惑うこともありましたが、今はすっかり慣れました。休憩時間は先輩とプライベートの話や他愛もない雑談でリラックスすることもあります。

当院では、アドバンス助産師など、資格やセミナーなどの支援が充実しています。この先、私はベビーマッサージのインストラクターの資格を取りたいと思っています。

企業情報

企業名医療法人社団寿幸会 かんの産婦人科クリニック
代表院長 菅野 俊一
従業員数81名(常勤・パート)
URLhttp://www.kanno-sanfujinka.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら