トップインターネット関連 - コーディング,Web・オープン系プログラマ - 正社員 - 東京都【東京駅】スマホアプリエンジニア(シニア)◆自治体や企業向けデジタル通貨プラットフォームアプリ【エージェントサービス求人】
株式会社ギフトパッド
掲載元 doda
【東京駅】スマホアプリエンジニア(シニア)◆自治体や企業向けデジタル通貨プラットフォームアプリ【エージェントサービス求人】
コーディング、Web・オープン系プログラマ
東京オフィス 住所:東京都中央区日本橋…
550万円〜899万円
正社員
仕事内容
〜地域活性化に貢献/大手クライアント、自治体と取引実績〜
自治体や企業向けに展開しているデジタル通貨プラットフォームアプリ『region PAY』の顧客折衝から開発、リリースまでをご担当いただきます。現在は外注がメインですが、自社内での開発体制構築も担っていただきたいと考えています。
■「region PAY」と仕事の魅力:
region PAYは、お客様が利用地域を限定して、ユーザーにポイント付与、ユーザーが地域で貯めて・使える地域密着型のデジタル通貨プラットフォームです。
地域内でお金が流れる仕組みを作ることで地域活性化に貢献できるサービスのため、現在多くの大手企業や自治体から問い合わせをいただいています。新しいWebアプリを通じて、地域貢献ができるやりがい溢れるお仕事です。
■組織構成:
システム本部への所属となります。
CTO/本部長1名、副本部長1名、部長4名の他、東京14名、大阪15名の合計35名のチームです。
業務のことはもちろん、プライベートのことなどコミュニケーションが活発な職場です。社長をはじめ役員との距離感も近く、風通しのよさが特徴です。それぞれが持つ強みを活かして働ける環境です。
■当社について:
ギフトパッドは2011年12月に創業し、紙のカタログギフトをWeb化するサービス(オンラインギフト)からスタートしました。その後さまざまなサービスを展開し続け、現在当社が提供するオンラインギフト機能から拡がるプラットフォームは、全国300社以上の企業様において、セールスプロモーション・マーケティング・株主優待・福利厚生など様々なシーンでご利用いただいています。
またコロナ禍には観光業や外食産業等の支援に対する意識の高まりを背景に、デジタル地域通貨プラットフォームアプリ『region PAY』を通じ、全国旅行支援など自治体をはじめとした地域経済の活性化に貢献し、ギフトサービスに留まらない価値を提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・SwiftでのiOSアプリの開発実務経験3年以上
・KotlinでのAndroidアプリの開発実務経験3年以上
・基本設計、詳細設計のご経験
・チームリーダーまたはマネジメント経験
■歓迎条件:
・Jetpack Composeでの開発経験
・SwiftUIを用いた開発経験
・アーキテクチャの理解
・テストコードに関する知識、経験
募集要項
企業名 | 株式会社ギフトパッド |
職種 | コーディング、Web・オープン系プログラマ |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都中央区日本橋3-2-9 三晶ビル5階 勤務地最寄駅:東京メトロ線/日本橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):339,000円〜523,000円 固定残業手当/月:92,000円〜143,000円(固定残業時間35時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 431,000円〜666,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※管理監督者の場合は、固定残業代の設定なし ※ご経験・スキルに応じてご相談の上決定いたします。 ■昇給:年1回(社内規定による) ■賞与:年2回(6月・12月※業績連動) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 フレキシブルタイム:7:00〜11:00、15:00〜21:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:非課税限度額内全額 社会保険:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・社内懇親会(不定期開催/自由参加) ・各種勉強会 ・「Schoo」動画学習サービス <その他補足> ・社会保険完備 ・雇用保険、労災保険 ・出産手当金、傷病手当金 ・慶弔見舞金 ・定期健康診断 ・「first call」Web医療相談(無料で医師に相談可能) ・従業員持株制度 ・社割制度 ・フリードリンク(コーヒー/お茶/水) ・一人一台ノートPCとディスプレイ貸与 ・各種手当あり※時間外、休日、深夜、役職、出張(初回出張時支度金あり) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり)、介護休暇、5日以上の連続休暇取得可 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件に変更はございません。
企業情報
企業名 | 株式会社ギフトパッド |
資本金 | 125百万円 |
平均年齢 | 36.4歳 |
従業員数 | 137名 |
事業内容 | ■事業内容: 2011年創業以来、”三方よしの仕組みをつくり「ありがとう」で満ち溢れる社会へ”という理念のもと、企業の経営課題解決、地域活性化に貢献するリレーションプラットフォーム事業を行ってきました。 オンラインギフト機能から拡がるプラットフォームは、全国500社以上の企業様において、セールスプロモーション・マーケティング・株主優待・福利厚生など様々なシーンでご利用いただいています。 幅広いギフトニーズに対応したサービスを展開し、独自のギフトシステムによるご利用企業様の成長、流通経済の発展、地方創生に貢献するソリューションを提供しています。また、地域の宿泊施設、飲食店、地域産品、医療関係者を支援できるクーポンツールとシステムを連動させることで多くの自治体様と共創しております。コロナ禍には観光業や外食産業等の支援に対する意識の高まりを背景に、デジタル地域通貨プラットフォームアプリ『region PAY』を通じ、全国旅行支援など自治体をはじめとした地域経済の活性化に貢献し、ギフトサービスに留まらない価値を提供してきました。 市場を牽引するプラットフォーマーとして、ギフトサービスに留まらない価値を提供しています。 2024年7月には、KITTE大阪に初の実店舗『Giftpad space〜日本の魅力をつむぐ〜』をオープンし運営しています。 2025年1月に企業成長率業界別ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」において成長率495.4%を記録し、50位中11位を受賞いたしました。 ■サービス: 『Giftpad ticket』ビジネスギフトやセールスプロモーション、株主優待、福利厚生まで、豊富なカスタマイズが可能なeギフトサービス 『Giftpad button』クーポン1枚から即時発行が可能なWEBシステムを提供しセールスプロモーションの効率化を支援するeギフトサービス 『Giftpad coupon』自治体が地域住民に対して行うさまざまな給付・還元施策にご利用いただけるデジタルクーポンの発行・消込・管理サービス 『region PAY』利用域が限定可能なデジタル通貨プラットフォームアプリ |
URL | https://giftpad.co.jp/ |