トップ半導体・電気・電子部品 - IR,経営企画 - 正社員 - 東京都【東京】IR・SR部 担当〜世界最先端技術で研究開発中/日本の半導体を再び世界へ〜【エージェントサービス求人】
Rapidus株式会社
掲載元 doda
【東京】IR・SR部 担当〜世界最先端技術で研究開発中/日本の半導体を再び世界へ〜【エージェントサービス求人】
IR、経営企画
本社 住所:東京都千代田区麹町4-1 …
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
■業務概要:
当社の中長期的な企業価値向上を実現するため、IR・SRの専門家として株主・投資家等の資本市場を中心とする当社ステークホルダーへの情報提供や対話をリードしていただきます。また、将来的な株式上場を展望し、エクイティストーリーの構築や投資家マーケティング、社内体制の整備等についても従事いただきます。
■具体的な業務内容:
◎IR・SR戦略全般の企画立案および実行
◎上場に向けたガバナンス体制・ディスクロージャー方針の企画立案
◎国内外の株主・投資家・アナリスト等への情報提供、定期説明会の開催、対話
◎経営陣や社内関係部門への対話内容のフィードバック
◎法定・適時・任意開示書類作成およびそれらの作成に向けた体制・業務フローの整備
◎上場申請に向けた書類の作成および各種審査対応
◎株主総会・決算説明会・施設見学会等のIR・SR関連イベントの企画立案および運営
◎資本市場の動向に関するリサーチ
上記に加えご本人のスキル・関心に応じて、エクイティ・ファイナンス等の関連業務にも携わっていただきます。
■Rapidusについて:
◎日本の半導体を再び世界へ
半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。
◎産官学連携について
大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかの経験
◎上場会社でのIR・SR関連業務
◎IR・SRコンサルティング会社におけるコンサルティング業務
◎金融・資本市場に関する知識・ご経験
◎証券会社における引受関連業務、機関投資家対応業務やセルサイド・アナリスト業務
◎運用会社におけるポートフォリオマネジメント業務やバイサイド・アナリスト業務
◎IPOやIPO準備・関連業務
◎投資銀行、アドバイザリー会社におけるM&A関連業務
◎上場企業・ベンチャー企業等における資金調達関連業務、若しくはその支援
<語学補足>
必須:ビジネスレベルの英語力(会話力含む)
募集要項
企業名 | Rapidus株式会社 |
職種 | IR、経営企画 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区麹町4-1 麹町ダイヤモンドビル 11階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):342,666円〜548,266円 固定残業手当/月:74,000円〜118,400円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 416,666円〜666,666円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 経験とスキルにより検討 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> OJTでの研修教育を想定 <その他補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇6日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇(12/29〜1/3)、創立記念日(8/10)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。
企業情報
企業名 | Rapidus株式会社 |
資本金 | 7,346百万円 |
事業内容 | ■事業内容: (1)半導体素子、集積回路等の電子部品の研究、開発、設計、製造及び販売 (2)環境に配慮した省エネルギーの半導体及び半導体製造技術の研究、開発 (3)半導体産業を担う人材の育成・開発 ■ビジョン: 半導体を通して人々を幸せに、豊かに、充実したものにするため (1)世界最高水準の開発力、技術力、製造力を持つ工場経営を推進する (2)多くの大学、研究機関と連携しこの分野を拡大していく人材育成を核とする (3)真のグリーン化に向けてイノヴェーションを推進する ■特徴(TOPICS): 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■組織風土: 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。 |
URL | https://www.rapidus.inc/ |