トップ教育 - Web・オープン系プログラマ,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都【週4リモート可】モバイルエンジニア※テックリード候補◆グロース上場/利用者と距離が近い環境【エージェントサービス求人】
株式会社プログリット
掲載元 doda
【週4リモート可】モバイルエンジニア※テックリード候補◆グロース上場/利用者と距離が近い環境【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、アプリケーション系SE
本社(2025年〜) 住所:東京都港区…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【東証グロース市場上場/英語コーチングサービス「PROGRIT」などを展開する急成長企業/子育て支援金・シッター補助など充実◎】
■業務概要:
【課題】
4つのアプリを統一性が高くなく、保守性や拡張性に課題があります。全体の設計や使用技術などの方針を定め、モバイル開発の基盤整備が急務となっています。
【役割】
◇モバイルアプリの設計〜開発
◇保守性や拡張性を意識した設計、技術選定等
◇中期長期目線でのインクリメンタルな設計改善
◇PdMやデザイナーと協業しユーザー価値を提供
■業務内容:
下記いずれかのモバイルアプリ開発を行っていただきます。
◇プログリット
◇シャドテン
◇スピフル
◇ディアトーク
■入社後の流れ:
オンボード担当がしっかりサポートしながらキャッチアップをしていただきます。また、毎週上司との1on1ミーティングも実施されますので、悩みがあればすぐに相談できる環境です。
◇入社1ヶ月:Small taskを通してキャッチアップ(組織文化、既存コード、開発フロー)
◇入社2ヶ月:要件・仕様Refinement(洗練)において技術面からの最適化ができる
◇入社3ヶ月:主務と並行し技術課題バックログ消化で生産性へ貢献する(主務8割以上の割合)
■開発フロー:
開発はスクラムを採用しており、2週間のスプリントを実施しています。
1.Backlog Refinement
2.Sprint Planning
3.Daily Standup
4.Sprint Review
5.Sprint Retrospective
■配属チーム:
プログリットはマトリクス型組織となっています。プロダクト毎のチームと、モバイル職能のチームに所属して頂きます。前者はユーザーの要件や仕様について、後者は設計や実装に関していつでも気軽に雑談できる環境です。
◇プロダクトチーム:PdM、デザイナー、サーバーサイド、モバイル(Android/iOS)の5名で構成
◇モバイル職能チーム:Android/iOS10名で構成(業務委託含む)
■業務の魅力:
◇エンジニアとして事業に直接、価値提供することができます。
◇複数のプロダクトに関わる事ができ、ユーザー要求や技術運用の知見を広げる事ができます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・iOSまたはAndroidアプリケーションの開発経験5年以上
・モダンなiOS/Androidアプリケーションのアーキテクチャ知識
・アジャイルまたはスクラム開発経験
・iOSアプリまたはAndroidアプリの技術選定経験
■歓迎条件:
・iOSアプリまたはAndroidアプリのリリース経験
・テストコードに関する知識、経験(ユニットテスト、E2Eテストなど)
・自動化、CIに関しての知識、経験Androidアプリのアーキテクチャ設計経験
募集要項
企業名 | 株式会社プログリット |
職種 | Web・オープン系プログラマ、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社(2025年〜) 住所:東京都港区浜松町1丁目30-5 浜松町スクエア11階 勤務地最寄駅:JR山手線/浜松町駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 800万円〜1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):427,647円〜802,229円 固定残業手当/月:143,353円〜268,771円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 571,000円〜1,071,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給・賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:12:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 <時短勤務> 相談可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■書籍購入補助 ■定期勉強会 ■開発効率化ツールの購入補助 <その他補足> ■産休育休制度 ■子育て支援金(出産時10万円) ■認可外保育補助(5,000円/月) ■シッター補助(1,000円/1H) ■時短勤務制度 ■レクリエーション費用(3,000円/人) ■持株会奨励金制度(奨励金25%) ※入社時点で最新のMacBook Proをご用意します ※出社時用に、相談の上、希望のディスプレイをご用意します |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、介護休暇 ※1週間程度の海外旅行に行く社員も多数 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も待遇に変動はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社プログリット |
資本金 | 320百万円 |
平均年齢 | 30歳 |
従業員数 | 209名 |
事業内容 | 【事業内容】 ■個人向け英語学習のコーチングサービス ■法人向け英語学習研修プログラムの提供 ■サブスクリプション型英語学習サービス ※テクノロジーの力を活用し人の成長を加速する『EdTech』スタートアップ。従業員数も7年で175名・お客様数も1万8000人を超えるなか、2022年9月29日(木)に東京証券取引所グロース市場へ新規上場致しました。3年連続「働きがいのある会社ランキング」中規模部門ベストカンパニーに選出されるなど、お客様にも社員にも愛される会社を目指しております。 【PROGRITとは?】"世界で自由に活躍できる人を増やす" をミッションに掲げ、マッキンゼー出身の岡田とリクルート出身の山碕によって設立されました。現在は、"短期集中型" で実践的な英語力を身に付けられる英語コーチングサービス『PROGRIT』を中心に事業を展開しております。今後は更に成長させるべく|人×テクノロジー|をコンセプトに事業を拡大させていきます。お客様の英語学習を人がサポートすることに変わりはありませんが、テクノロジーの力を最大限に活用し、人がさらに高品質なサービスを提供できる世界を創っていきます。 【働く環境】社員がイキイキと働けない状況で良いサービスは提供できません。同社では社員同士が建設的にフィードバックしあう環境で、全員が成長できる組織作りをしています。また、メンバーから役員にまでファーストネームで呼び合い相談できる風通しの良さも魅力の一つです。 【同社の強み】英会話のコーチングはビジネスとして注目されており、多くの競合が存在しますが、その中でも同社は生徒フォロー体制を整えているため、他社とは一線を画しています。 (1)徹底した時間管理…顧客のスタイルを24時間マネジメントし、1日3時間の学習時間を確保できるよう徹底的に管理しています。 (2)一人ひとりに合わせた学習項目の設計…1日ごとに学習内容を細かく設計し、学習できなかった場合はしっかりと振り返ることで顧客のやる気を引き出しています。 (3)学習状況のPDCA回し成果を可視化…文法ごとの理解度をパーセンテージ化し習得状況を見える化。日々WPM(1分間で読める単語数)等のモニタリングを行います。 |
URL | https://www.progrit.co.jp/ |