トップ自動車・輸送機器関連 - 製造技術・プロセス開発 - 正社員 - 広島県次世代車両組立工場の生産工程設計・設備導入チームリーダー
マツダ株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
次世代車両組立工場の生産工程設計・設備導入チームリーダー
製造技術・プロセス開発
広島県 安芸郡府中町新地3-1UIJタ…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
「次世代車両組立工場の生産工程設計・設備導入チームリーダー」のポジションの求人です
【職務概要】
完成車組立加工区において、CASE/カーボンニュートラル時代に向けたEV生産のための、生産工程設計・設備導入及び新車の生産に必要な生産技術開発・生産設備導入を担当するチームのリーダーを担っていただきます。
<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
【職務詳細】
1).日本、アメリカ、メキシコ、中国、タイ他の生産拠点にある完成車組立工場に新車を生産するために必要な工程を検討し、設備の新設・改造仕様を決定して設備導入をおこなうプロジェクトをリーダーとして推進する
2).開発部門とのコンカレント活動を行い、工程要件や作業要件からなどの生産要件を織り込むことで効率よく量産できる車両構造の検討をおこなう
3).生産設備の維持管理や工程の品質管理要件を提示することで、生産拠点の現地メンバーを育成し現地で独立して工場を運営していけるように支援する
【部門ミッション】
■私たち生産技術部門は、自動車の量産開発において開発と工場をつなぐ役割を持っており、商品企画や開発部門が目標とする性能や品質が満足出来る工程と設備を準備し、それを維持・管理できるように工場へ提供しています。
■その中にあって、組立加工区を担当する当領域のミッションとしては下記となります。
・理想の商品を、ビジネス効率(E=V:価値/C:コスト(物理量))を最大化で造ること。
・開発部門とコンカレントな活動により、電駆車生産に必要な生産要件、品質保証方法を、製品構造と工法をセットで考案、具現化に向けて計画立案、推進すること。
・将来の新しい生産方式を企画し、その新技術の開発と量産への適用を提案すること。
【ポジション特徴】
私たちの部門は、本来の生産技術の役割であるコストや効率の追求だけでなく、開発部門と密接に業務を行い、車両構造と組立工法の両面から、車両走行性能などを生産技術起点で高めていく取り組みをしています。
生産工程/設備の技術開発だけでなく、CASE/カーボンニュートラル時代に向けて成長が見込まれる電駆車両の機能向上に貢献するよう、部品構造と工程/工法をセットで技術革新を担っていただくことでクルマ造り全体に関する実績を積んでいくことが…
募集要項
企業名 | マツダ株式会社 |
職種 | 製造技術・プロセス開発 |
勤務地 | 広島県 安芸郡府中町新地3-1UIJターン歓迎です |
給与・昇給 | 年収 600 ~ 960 万円 ■昇給年1回 ■賞与年2回(支給月7月、12月) ■ご経験・ご希望を鑑みて年収は決定 ■引越しに必要な費用支給あり なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります |
勤務時間 | 09:00~17:45 |
休日・休暇 | 週休二日(土日)■休日・休暇:週休2日制(会社カレンダーあり) ■年間有給休暇:15日~20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します) ※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等) ■時間外労働:あり(時間外手当支給) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | マツダ株式会社 |