トップ自動車・輸送機器関連 - リサーチ・分析,研究 - 正社員 - 東京都【千代田区】AIリサーチャー/BEV化や知能化を支える先端AI技術の研究開発◇フレックス/A21【エージェントサービス求人】
株式会社アイシン
掲載元 doda
【千代田区】AIリサーチャー/BEV化や知能化を支える先端AI技術の研究開発◇フレックス/A21【エージェントサービス求人】
リサーチ・分析、研究
東京リサーチセンター 住所:東京都千代…
500万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■業務内容:
BEV化や知能化を支える先端AI技術の研究開発を担当いただきます。主に、機械知覚(物体検知、深度推定など)、省電力化(脳型コンピューター、量子化など)、AIガバナンス(モデル最適化・説明性)等の領域から、適性に基づき配属を決定します。
【変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務】
■具体的には:
【事業優位性を提供するための、新手法の実用化および課題解決方法の提案】
【新事業を創成するための革新技術の研究】【AIの理論的/実験的研究】
・担当テーマに関する研究開発業務(文献調査、計画立案、実験、手法確立、インプリ、性能評価、技術移管など)
・研究開発に伴う成果物(技術報告書発行、特許出願、学会発表、論文誌投稿など)
・社内関連部署や国内外の大学、研究機関、企業との連携
・業務遂行上必要な会議、報告
■使用言語、環境、ツール:
Python、PyTorch、TensorFlow、エッジデバイス、クラウドなど
■キャリアパス:
数年後には次世代のリーダーとして、後任メンバーにアドバイスいただくとともに、自らも高度なテーマにチャレンジし続けることを期待しています。
■アクセス情報:
秋葉原駅から徒歩約5分
■仕事の魅力:
・いま非常にホットなモビリティの分野で先端AI研究開発の機会が与えられます。
・主体的な行動を重んじる職場で、自らの知識や経験を発揮いただけます。
・CVPR、NeurIPS、AAAIをはじめとする国際トップ会議へチャレンジできます。
■製品・サービスの魅力:
人間の脳を忠実に模擬する「脳型AI(スパイキングNN)」で従来困難とされた多層化に取り組み、一般的な深層NNと遜色のない80層以上でのモデル学習に成功、国内シンポジウムMIRUで優秀賞を受賞しました。また「自己教師あり単眼深度推定」ではアノテーションを不要とし生データのみで深度推定の学習が可能、現在SOTAレベルの性能に達しています。物体検知、フリースペース検知、疑似LiDARといったモビリティ分野への応用が期待されます。
●体制・教育:
・上司のアドバイス、同僚とのディスカッション
・学会・セミナー聴講可(ただし業務状況による)
・トヨタグループの他研究所との技術交流の機会
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・AI研究開発の経験3年以上(業界不問、アカデミア可)
・英語:ビジネスレベル
・日本語:日常会話レベル
・特許出願、学会発表、論文誌投稿の経験
■歓迎条件:
・コンピューターサイエンスまたはそれに類する分野の博士号
・国内外の大学、研究機関、企業との連携の経験
・Kaggleコンペ、プログラミングコンテストの経験
・E資格などのAI、ディープラーニング、コンピューターサイエンス分野の資格
募集要項
企業名 | 株式会社アイシン |
職種 | リサーチ・分析、研究 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京リサーチセンター 住所:東京都千代田区外神田1丁目18−13秋葉原ダイビル 7F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜550,000円 <月給> 250,000円〜550,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※あくまで目安であり、キャリアや能力を考慮の上、当社規定により確定いたします。 ■賞与:あり ■年収例: ◎30代半ば:750万円/月給41万円/賞与・家族手当(子2人)含む、残業代含まず) ◎30代前半:580万円/月給32万円/賞与・家族手当(子1人)含む、残業代含まず) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> ■残業月平均20時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:公共交通機関(全額支給)、自家用車(規定額支給) 家族手当:18歳以下の子供 扶養一人につき20,000円 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■研修、公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援 <その他補足> 【福利厚生】 ・持ち株会制度 ・介護休業 ・財形貯蓄制度 ・社員食堂 ・個人年金など(従業員拠出)への補助あり ・その他制度:保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、アイシン企業年金基金 【働き方】 ・短時間勤務制度 ・在宅勤務制度 ・フレックスタイム制度 ・服装自由(オフィスカジュアル推奨) ・禁煙オフィス ・リモートワーク |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇8日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■春季休暇(9日)・夏季休暇(9日)・年末年始休暇(11日)、慶弔休暇、永年勤続休暇、年次有給休暇(入社3ヵ月後にMin8日支給) ※有休消化率100%、産休育休制度あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
期間中は有給休暇と家族手当の支給なし
企業情報
企業名 | 株式会社アイシン |
資本金 | 45,000百万円 |
従業員数 | 35,099名 |
事業内容 | 〜アイシングループは3つの強み(技術開発力、ものづくり力、グループの総合力)を活かし、「走る」「曲がる」「止まる」そして「快適」を支える車両運動システムパートナーを目指します。〜 ■事業概要:自動車部品、エネルギー・住生活関連製品の製造販売 |
URL | https://www.aisin.com/jp/ |