トップサービス系その他 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都プロダクト開発ディレクター(住まい領域担当)
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
プロダクト開発ディレクター(住まい領域担当)
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
千代田区丸の内1-9-2 グラントウキ…
600万円〜1100万円
正社員
仕事内容
≪仕事の内容≫
住まい領域の事業アウトカム最大化に向けて、新規または既存プロダクトいずれかの開発マネジメントを担当いただきます。他職種と協働しながら、ビジネス的な筋の良さの検討から要求定義・要件定義・設計・開発・運用まで一貫して担当いただきます。個々の案件開発だけではなく、品質・スループット向上を目指して、システム・プロセスの改善にも取り組んでいただきます。
住まい領域における各種プロダクト(及び関連システム)の開発マネジメントをご担当いただきます。弊社は、住まいを「借りたい・買いたい・建てたい・リフォームしたい・売りたい」という幅広いニーズに応える国内最大規模の情報サイトを運営しており、社会的に影響の大きなプロダクトに従事するダイナミズムを体感いただけます。近年では引っ越し見積サービスや業務効率化のための住宅・不動産会社様向け業務支援サービスなど、より幅広く新しい価値を提供しています。
・ 住まい領域のプロダクト開発における開発及び運用マネジメントを担当いただきます。
・ 弊社には多種多様なプロダクトがあり、フェーズや特性に合わせたチーム体制・開発プロセスでプロダクト開発を運営しています。
・ ビジネス系職種や、社員エンジニア、国内外の開発パートナー企業と連携しながら、ビジネス検討から要求定義・要件定義・設計・開発・テスト移行フェーズまでの全工程を推進していただきます。
・ 提供しているサービス価値の毀損最小化のために、システムの安定稼働とサービスレベル維持、障害時リカバリを推進していただきます。
・ プロダクト開発フローの可視化・モニタリング・ボトルネック特定・解消といった継続的なプロセス改善サイクルの推進を担っていただきます。
・ EOSLや技術負債のハンドリング、より良い技術・アーキテクチャの導入検討といった継続的なシステム改善サイクルの推進を担っていただきます。
・ 短期・中長期の事業戦略との整合性を取り、開発計画を策定し、ビジネス目的に対して最適な開発スコープの検討やプログラムマネジメントを行います。
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | 千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
給与・昇給 | ※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給 ※超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
待遇・福利厚生 | 健康保険/介護保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険 深夜休日勤務手当/追加割増手当通勤交通費(当社規定による 社員持株制度/育児休職制度/介護休職制度/退職金制度 他 |
休日・休暇 | 土・日・国民の祝日/年次有給/ストック/出産育児/ケア/転勤/海外出張調整 公傷/STEP/慶弔/産前産後/看護/介護/裁判員/F 他 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考→面接(3回程度)+適性試験→内定
※途中リファレンスチェックを実施する場合がございます。ご依頼する場合はご本人様へ直接案内いたします。
必要なスキル
~必須要件~
・ 3年以上のシステム開発経験(コーディングをメインで行っていた期間)
・ SIer、インターネットサービス企業において開発マネジメント経験、もしくは要件定義からリリース後の保守運用まで一通りの開発プロセスの経験
~歓迎要件~
上記必須条件に加え、以下いずれかのご経験をお持ちの方は歓迎いたします
・ 当社の主要Webプロダクトと同等のユーザー規模のプロダクトに関わられた経験
・ 大規模データ、高トラフィックのWebサービス開発経験、アーキテクチャ設計経験
・ 一定期間(1年以上)のシステム運用保守の経験(障害対応含む)
・ 50人月以上のプロジェクトマネジメント経験
・ 20人以上のチームマネジメント経験
・ 要求定義、要件定義といった上流工程の経験
・ ユーザーや顧客に対しての直接要件折衝経験
・ 開発体制/プロセスの検討、構築の経験
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 41183 |
事業内容 | 日本国内において、販促領域(住宅・美容・旅行・飲食など) 及び人材領域のマッチングサービス、Air ビジネスツールズを中心としたSaaS(Software as a Service)事業を展開しています。 |