トップ自動車・輸送機器関連 - 制御系SE - 正社員 - 広島県【広島】カーボンニュートラル達成に向けた駆動用バッテリーシス ※年間休日120日以上
マツダ株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【広島】カーボンニュートラル達成に向けた駆動用バッテリーシス ※年間休日120日以上
制御系SE
広島県安芸郡府中町新地3-1 JR山陽…
500万円〜750万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
駆動用バッテリーシステム開発または、駆動用バッテリーモジュール開発業務に携わって頂きます。
【職務詳細】
1. 駆動用バッテリー システム開発
バッテリー開発と車両開発の連携を取ることを主要な職務とし、車両レベルでの価値向上・課題解消に向けて、バッテリーの機能/構造/制約をクルマ全体として整合する。
L バッテリー性能が大きく影響を与える車両性能(航続距離/充電速度/重量等)の目標達成に向け、バッテリー側の技術/物理的制約を踏まえながら、課題解消に向けた諸活動(※1)のリードもしくはサポートを行う。
※1:車両目標値設定、機能配分/バッテリー仕様変更提案、必要な社内外の情報収集等、および進捗管理
2. 駆動用バッテリー モジュール開発
車両としての要求およびライフサイクル全体で必要となる各種要件を満たすバッテリーモジュール構造の設計、検証を行う。
L モジュールに求められる諸要件(※2)を整理し、これらを同時に満たす具体的な部品仕様の検討を行う。
L 単独での要件成立が困難な場合は、要件の見直し提案や他部品に跨った解決策の提案を行い整合する。
※2:信頼性(強度、耐久性、対候性) / 性能(電気的抵抗、伝熱性、搭載性) / 安全性(排熱性) 等
【業務内容変更の範囲】
将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
応募条件・求められるスキル
【必須】
下記いずれかを満たす方
(1) 以下の車載用部品に関する技術開発/量産開発経験をお持ちの方
L 大型樹脂部品、車載用バッテリー、電気的接続部品(バスバー等)
(2) バッテリパック/モジュール設計・評価・実験(車載用以外も可)経験をお持ちの方
(3) 各種力学(電気/伝熱/材料/弾性/流体)をいくつかを複合した設計業務の経験が豊富な方
【尚可】
(1) CAD(2D/3D)や、3Dでの構造解析のスキルをお持ちの方
(2) デジタルツールを活用した業務効率化が得意(好き)もしくは業務に活かした経験をお持ちの方
(3) 物理現象を起因とする開発不具合や市場不具合の原因究明に取り組んだ経験が豊富な方
募集要項
企業名 | マツダ株式会社 |
職種 | 制御系SE |
勤務地 | 広島県安芸郡府中町新地3-1 JR山陽本線「向洋」駅より徒歩3分 勤務地変更の範囲:将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:520万~960万円 月給制:月額270000円 賞与:年2回(7月、12月) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤費支給、退職金、借上住居(独身者/単身者)、車両購入時割引制度 ■勤務時間:9時00分~17時45分 休憩時間:45分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
休日・休暇 | 休日・休暇:完全週休2日制(同社カレンダーによる)、年間有給休暇:15日~20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します)※年数回祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接1、2回(※ポジションによります)→内定
企業情報
企業名 | マツダ株式会社 |
設立年月 | 1920年1月30日 |
資本金 | 2,840億円 |
事業内容 | 【事業内容】乗用車・トラックの製造、販売 【会社の特徴】同社は”走る歓び”を追求する完成車メーカーで日本を代表する企業です。2030年に生産する全ての車両に電動化技術を搭載し、その他にもHV車、PHEV車など幅広い車種を展開していく予定です。同社の自動車開発は「一括企画」、「コモンアーキテクチャー構想」、「フレキシブル生産構想」の3つの戦略を武器に高い生産性と独自の開発スタイルを持っています。 【”走る歓び”を追求する為の「現場力」】リーマンショック後の危機的状況下で、V字回復を果たせた原動力は社員の現場力です。同業他社に比べると小さい規模を逆手に取り、各部門がバラバラに自部門の利益を守るのではなくまず全社で共通の理想を共有する事を重視しました。開発と生産も同じ建屋で常に会話をしながら、ともに究極の走る歓びを目指す事で自動車の100kg軽量化等の偉業を成し遂げました。 |