トップインターネット関連 - ネットワーク系SE,コンサルティングSE - 正社員 - 北海道,青森県,その他45件【フルリモート】システム連携・インフラ担当◆中小病院向け電子カルテSaaS展開◆事業拡大フェーズ【エージェントサービス求人】
株式会社ヘンリー
掲載元 doda
【フルリモート】システム連携・インフラ担当◆中小病院向け電子カルテSaaS展開◆事業拡大フェーズ【エージェントサービス求人】
ネットワーク系SE、コンサルティングSE
本社 住所:東京都品川区東五反田2-9…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
◆200%成長中の医療機関向けサービス/医療機関の業務改善に貢献/医療機関のシステムやインフラ課題を解決する機器連携・インフラ担当の体制強化◆
■業務内容:
当社は、医療現場の効率化を目指し、クラウド型電子カルテ・レセコン「Henry」を提供しています。「システム連携・インフラ担当」は、医療機関の導入時および運用中のシステム連携やネットワーク設計を支援する重要なポジションです。特に、当社製品と検査システム、画像管理システム(PACS)などの他システムとの連携、そして医療機関内のネットワーク環境の最適化を担当します。業務内容医療機関における導入支援および運用中のインフラ・システム連携を担当し、顧客満足度の向上と運用効率化を実現する業務です。システム環境の診断から運用改善まで一貫してサポートし、課題解決をリードします。
■具体的な業務内容:
◇医療機関のシステム連携支援
└当社電子カルテ・レセコンと検査システム、PACSなど他システム間のデータ連携設定
└HL7規格や医療機関特有のプロトコルを考慮した連携設計・運用支援
◇ネットワーク担当企業・社内担当者との調整
└医療機関内のネットワーク構成のとりまとめ
└導入時および運用中におけるネットワークトラブルの一次対応
◇技術支援と導入後サポート
└トラブルシューティングおよびシステムメンテナンスの対応。
└技術的な課題の解決に向けた社内他部門との連携
◇顧客向け技術ドキュメント・トレーニングの提供
└医療機関のIT担当者向けガイドラインやFAQの作成
└必要に応じた顧客向けの技術トレーニングの実施
◇インフラ関連フィードバックの収集と改善提案
└医療機関から得られるシステム連携やインフラ関連の課題を整理し、プロダクト改修のためのフィードバックを開発本部に共有
■ポジションの魅力:
◇病院SEとしてのご経験を最新の技術を学びながら日本中の他病院のDX化に広く還元できます
◇医療機関の業務効率を支える基盤を構築し、現場の課題を技術的側面から解決する役割を担えます
◇他システムとの高度な連携や、ネットワーク最適化における実務経験を積むことができます
◇技術と顧客対応の両方を経験することで、医療業界のデジタル化推進に深く関わることができます
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
下記いずれも満たす方
・病院SEとしてネットワーク管理またはシステム運用の実務経験(2年以上)
・医療システム連携プロトコルの基本的な理解
・顧客や社内関係者との技術的なコミュニケーションスキル
■歓迎条件:
・医療機関向けITシステムの導入経験
・電子カルテ・PACS・レセコンなど医療分野でのシステム運用経験
・クラウド型システムの運用経験
・ネットワークエンジニアとしての業務経験
募集要項
企業名 | 株式会社ヘンリー |
職種 | ネットワーク系SE、コンサルティングSE |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区東五反田2-9 サウスウィング東五反田3階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):2,813,184円〜4,219,776円 固定残業手当/月:98,901円〜148,352円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 333,333円〜500,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・給与は面談を通じてスキル等をもとに決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> ■ご自身で勤務時間を決めて頂けます。※チーム毎に毎日30分程度スタンドアップミーティングを実施 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■稟議不要・読書奨励:業務に必要な知識やスキルアップにつながる本の購入は会社が全額負担します。本以外でも業務に必要な1万円以下のものであれば稟議不要です。 <その他補足> ■インフルエンザ予防接種:インフルエンザ予防接種の費用は会社が全額負担 ■健康診断・婦人診断:健康診断のオプション、最大1万円まで支給 ■健康増進手当:ジムなど健康目的で使った金額を5,000円/月まで支給 ■コミュニケーションサポート:チーム内外のコミュニケーションにかかる費用を四半期に1回、1人5,000円まで支給 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始休暇、リフレッシュ休暇(2年勤続した場合、1週間の休暇を付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
待遇・給与に変更はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社ヘンリー |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 79名 |
事業内容 | ■事業内容: クラウド型電子カルテ・レセコンシステム「Henry」を展開 "医療業界の業務改善" を実現するために私たちは、クラウド型電子カルテ・レセコンシステム「Henry」を開発しています。バーティカルSaaSと呼ばれる領域です。 中小病院をメインターゲットに、眼科、小児科、精神科などのクリニック向けにも提供しています。 |
URL | https://corp.henry-app.jp/ |