GLIT

VALX株式会社

掲載元 マイナビ転職

自社ブランドを育てる【ECサイト運営】★年休120日★残業少なめ

インターネット・WEB系その他、サービス系その他、リサーチ・分析

★転勤なし ★渋谷駅から徒歩圏内! …

350万円〜500万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【経験・スキルにあわせてスタート】自社EC・モール運営を担い、データ分析から販促施策の企画、委託先への指示出しまでを担当します

▼売上・KPIの分析
└ 売上進捗やCVR、在庫回転率を可視化
▼サイト内販促企画の立案・実行
└ セール・キャンペーン企画
▼商品ページ改善
└ 画像・テキストの改善指示やSEO・UI向上
▼委託先ディレクション
└ 商品登録・受注の進行管理
▼レポート作成・効果検証
└ 施策結果振り返り・次アクション

募集要項

企業名VALX株式会社
職種インターネット・WEB系その他、サービス系その他、リサーチ・分析
勤務地★転勤なし
★渋谷駅から徒歩圏内!

<本社>
東京都渋谷区南平台町16-11 MFPR渋谷南平台ビル3F
給与・昇給月給250,000円~357,143円+賞与年2回
※年齢・経験・スキルに応じて決定します。
※試用期間3ヶ月あり。期間中の給与・待遇に変更はありません。
※上記月給には固定残業代33,800円~48,300円(20時間分)を含みます。超過分は別途支給します。

【昇級・賞与】
昇給/半期毎 ※随時面談
賞与/年2回(業績賞与)
勤務時間10:00~19:00(実働8時間/休憩60分)
待遇・福利厚生社会保険完備(健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金保険)
慶弔見舞金制度
育児介護休暇制度
従業員研修(Eラーニング)
健康診断(年1回)
フィットネスジム利用補助(月3,000円支給)
VALX GYM(バルクスジム)の利用無料
プロテイン飲み放題
休日・休暇★☆年間休日120日☆★
完全週休2日制(土日休み)
祝日
有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
特別休暇(入社時に5日付与)
提供キャリアインデックス

その他・PR

募集の背景

弊社では、プロテインやサプリメントのVALXブランド商品を、自社ECサイトやECモール(Amazon・楽天等)を運営しています。
フィットネスや健康志向の高まりとともに、ユーザーニーズも多様化している中、今回は「ECサイト運営」をともに担うメンバーを募集。

数字を読み解くだけでなく、人の心を読み解けるマーケターを求めています。戦略と改善に集中できる環境で、スキルを活かしませんか?

初年度年収

350万〜500万円

応募受付後の連絡

選考結果につきましては、書類選考を通過された方を対象に電話またはメールで連絡します。

面接回数

複数回

面接地

東京都渋谷区南平台町16-11 MFPR渋谷南平台ビル3F
※オンライン面接も可能です。

取材後記(マイナビ転職編集部から)

「これまでは単純作業で主体性を発揮できなかった」「知識はあるけど製品の運用をする場がなかった」…経験者の方には、そんな悩みを抱える方も多いかもしれません。同社のEC運営職は、単なる「運営オペレーター」ではなく、数字で伸びをつくる戦略担当。データ分析や企画立案など上流工程に集中できるので、あなたの提案でブランドの売上が伸びる達成感・成長感を味わいたい方に非常にマッチするポジションです。

その他の特徴

【職種未経験OK】【業種未経験OK】

諸手当

交通費支給(上限3万円/月)
住宅手当(最大3万円/月)
近距離手当(1万円/月)
※いずれも社内規定あり

求める人材

【若手活躍中!】◆ECサイト運営の経験・知識(経験年数不問)◆顧客に寄り添いながら、データに基づいた提案ができる方◎
【応募条件】
◆Excel・PowerPointの操作スキルをお持ちの方
◆以下のいずれかを有する方
 ◇ECサイト運営の実務経験
 ◇数値分析・改善提案の経験
【あれば歓迎する経験】※必須ではありません
▼ECサイト運営実務経験
▼GoogleAnalytics等のアクセス解析ツールの経験
▼HTML/CSSの基礎知識
▼EC業界の資格保有(通販エキスパート検定等)
【こんな方にピッタリ】
◎ユーザーの小さな声や感情に気づける観察眼を持つ方
◎スピード感をもって主体的に提案できる方
◎新しい技術やトレンドへの関心が高い方

企業情報

企業名VALX株式会社
設立年月2006年5月
代表代表取締役 只石 昌幸
資本金9,000万円
事業内容D2C事業
フィットネスジム事業
URLhttps://corp.valx.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら