トップ機械 - 機械・機構・実装設計・開発,メカトロ・制御設計・開発,その他2件 - 正社員 - 東京都【東小金井】機械設計リードエンジニア◆ロボット技術開発企業/食産業の人手不足を解決◆リモート可【エージェントサービス求人】
コネクテッドロボティクス株式会社
掲載元 doda
【東小金井】機械設計リードエンジニア◆ロボット技術開発企業/食産業の人手不足を解決◆リモート可【エージェントサービス求人】
機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、サポートエンジニア
研究室 住所:東京都小金井市中町2-2…
700万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■業務概要:
現在、惣菜盛付ロボットなどのいくつかのプロダクトにおいて1・2年後の量産(年間10〜100台程度)を目指しています。 1つは量産設計フェーズで、もう1つは企画構想フェーズでありますが、双方とも信頼性、耐久性のあるシステムの開発に加え、原価と納期のバランスがミッションとなります。そこで量産開発フェーズにおける経験豊富な機械設計エンジニアを採用して組織強化を図ります。 まだまだリソースが足りていない組織なので、自身の業務範囲を広げたい、業務を通じて新しいことを学びたいという方にとっては魅力的な環境です。 現業の強みに加え、エレキやソフトの領域にもチャレンジ可能です。中長期的には本人の希望に応じて他のプロダクトの量産以外にも調達や購買、サービスなど他のロールを担うことも可能です。
■業務詳細:
・製品構想、企画、試作
・コンセプト設計 ・商品化 構造設計・部品設計
・強度・耐久 信頼性開発/設計
・解析・評価、課題解決
・客先での実証実験
■役割期待:
・試作後の量産開発も見据えて、機械設計エンジニアとして要件定義をしていただきます。
・開発業務・筐体/ロボットの機構設計業務・評価などをリードしていただきます。
・ 将来的にプロダクトマネージャーとして活躍できるようなリーダーシップを期待します。
■当社について:
フードテックのスタートアップとして、最先端のロボット技術とAIを駆使して、食産業が抱える慢性的な人手不足や重労働、非接触での対応などの社会課題を解決するためのロボティックス技術の開発をしています。強みは、不定形な食材を扱う高度なロボット制御技術と、AIによる画像認識・学習技術の融合です。これにより、従来は自動化が困難だった調理や盛り付けなどの複雑な作業を、高精度かつ柔軟に実行するロボットシステムを開発しています。これまでに、実店舗や食品工場への納品実績を着実に積み重ねてきました。現在、東京農工大小金井キャンパスの中にあるオフィスで共同研究を行い、経済産業省や農林水産省の助成金を受けながら、着実に食品工場の自動化に貢献できる食産業向けのロボットを開発しています。
業界初の惣菜盛付ロボット「Delibot」は「ロボット大賞」「発明大賞」で受賞するなど、技術力や課題解決力も高く評価されています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
ロボットや機械の製品づくりにおける下記経験を有する方
1. 製品化 構造設計・部品設計、3D CADの経験(板金の設計経験が必須です)
2. 完成品の製品開発に関わった経験
3. 生産オペレーションのプロセスに関する知識
4. 強度・耐久 信頼性開発/設計
■歓迎条件:
・Solid Worksの経験
・製品企画、構想
・アジャイル開発
・マネジメント経験
・顧客へのヒアリング(要求定義)
・要件定義
・機械、計装設計
募集要項
企業名 | コネクテッドロボティクス株式会社 |
職種 | 機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、サポートエンジニア |
勤務地 | <勤務地詳細> 研究室 住所:東京都小金井市中町2-24-16 東京農工大学 小金井キャンパス 13号館 勤務地最寄駅:JR中央線/東小金井駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 700万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):347,660円〜465,340円 固定残業手当/月:119,340円〜159,660円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 467,000円〜625,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験と選考によって決定いたします。 ■賞与実績:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限3万円/月 住宅手当:家賃補助あり(※3km圏内に限る) 寮社宅:借上げ社宅制度 社会保険:社会保険完備 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■セミナー参加補助 <その他補足> ■家賃補助(上限:月4万円まで)※3km圏内に限る |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇0日〜16日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※日本の祝日は出勤日としていますが、正社員の方には有給休暇とは別に特別休暇を16日付与しています。海外出身の社員も多いため、まとまった休みを多く取れるようにしています。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | コネクテッドロボティクス株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 35歳 |
従業員数 | 43名 |
事業内容 | ■事業内容: 食産業向けロボットサービスの研究開発および販売 ■ビジョン: 「食産業をロボットで革新する」というテーマの元、1.つらい労働がなくなる 2.人手不足を解消し、高い生産性を実現 3.いつでもおいしく健康な食を楽しめる という3つのビジョンを掲げています。 このビジョンの達成に向け、多品種少量生産や不定形にも対応したロボットとAIを用いた飲食店向けの調理システムの開発を行っています。 ■代表からのメッセージ: 過去、人類は火によって「食」を変革し、豊かな社会や健康的な生活を築いてきました。ところが現在、職産業は3K職種(きつい・汚い・危険)と呼ばれ、人手不足が加速しています。 更に人口が今後現象していくことは明確であり、将来、誰かが職産業を支えていかんければなりません。 その課題に対して、我々コネクテッドロボティクスはロボティクス技術で答えを出そうとしています。これまで、人でしかできなかったことを分析・細分化し、 AI・画像認識やロボットコントロール技術で自動化することによって、食産業で働く人たちの喜びと、食べる人たちにも健康な食と楽しさを提供し、社会に貢献していきます。 ■社風 現在、東京農工大の中にあるオフィスで共同研究を行いながら活動しており、社内には多くの外国籍社員(外国人比率は6分の1)が働いていて、常に英語が飛び交うようなとても活気のある職場であり、多様性のある組織です。 |
URL | https://connected-robotics.com/ |