GLIT

YUSHIN株式会社

掲載元 doda

【京都・向日町】制御開発 ※転勤無し/世界トップシェアのロボットメーカー/開発に積極投資【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、制御系SE、デジタル回路設計・開発

本社 住所:京都府京都市南区久世殿城町…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜裁量権大きく、開発に注力できる環境/身の回りの生活を支えるプラスチック製品の製造を担うロボットメーカー〜
■業務内容:制御開発部にて、以下の業務をお任せいたします。
・マイコン、組み込み系のハードウェア設計を中心としたロボットや自動機の制御回路設計
・ロボットや自動機の制御用制御ボックス回路設計
・ロボット機体電気回路設計、ハーネス設計
※月1〜2回程度の出張が発生します。
■組織構成:
開発本部装置開発部装置制御課は、幹部2名、スタッフ2名で構成されております。
■働く環境の整備について:
同社では2017年9月に「働き方支援チーム」を発足し社員の働きやすい環境の推進を進めております。2018年の経団連「働き方改革事例集」にも取り上げられております。具体的な環境変化としては、新本社工場を2016年に竣工しており、働きやすさに配慮した設計になっております。例として、200人を収容できる食堂や、社員同士のコミュニケーションが取りやすいよう設計されたオフィス、健康診断室を設置し産業医が常駐する等を整備しております。また、「1日20分業務効率化運動」「社員のあったらいいなを改善活動に反映」等で、効率的かつ長く働く事のできる環境整備を進めております。
■同社の特徴:
・身近にあるスマートフォンや薄型テレビ、自動車部品等あらゆるところで活用されるプラスチックは、その成形において重要な役割を果たすのが取出ロボットです。現在世界各国でニーズに応じた高い機能性、省エネ性を兼ね備えたプラスチック射出成形品取出ロボットを販売し、業界をリードしています。
・国内12拠点、海外18ヶ国37ヶ所の拠点を設け、グローバルな企業活動を展開しています。同社の売上高に対する海外売上比率は約60%にのぼります。
<動画で知るユーシン精機>
https://www.ype.co.jp/recruit/movies/

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
組込みマイコンを使用する製品のデジタル回路設計の経験をお持ちの方 ※家電や工作機械、自動車部品などの回路設計経験歓迎!

■歓迎条件:
・マイコン回路に関するスキル、知識
・モータ制御に関するスキル、知識
・電気回路、安全回路、CE、ULに関するスキル、知識
・自動機のハードウェア設計経験
・設計仕様書の作成スキル、経験

募集要項

企業名YUSHIN株式会社
職種制御系プログラマ、制御系SE、デジタル回路設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:京都府京都市南区久世殿城町555
勤務地最寄駅:東海道本線/向日町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
825万円〜1,225万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):445,000円〜495,000円

<月給>
445,000円〜495,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記給与は、実務の場合の金額です。上記年収には、月30時間の残業代を含みます。
※給与詳細は経験・能力を考慮の上、決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
補足事項なし
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限50,000円
家族手当:児童手当あり
寮社宅:社宅あり(地方営業所等への転勤者住居として提供)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
先輩社員、部署の方による実務指導をしっかりと行います。また、各種教育支援があります。

<その他補足>
■売上奨励金、持株奨励金
■資格取得奨励制度
■英会話Web教育制度
■住宅資金貸付制度
■社員持株制度
■財形貯蓄
■慶弔見舞金
■契約保養所 他
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土曜、日曜、祝日
夏季・年末年始休暇、特別休暇(慶弔)、産前産後・育児休暇、介護休暇 他
※年間休日は一斉有給取得日含む
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名YUSHIN株式会社
資本金1,985百万円
平均年齢41.1歳
従業員数787名
事業内容■企業名について:2025年4月1日から株式会社ユーシン精機(旧)からYUSHIN株式会社(新)に社名が変更となりました。
■企業概要:東証スタンダード上場、京都に本社を置くプラスチック射出成形品の取出ロボットの世界トップクラスのメーカーです。業界一のグローバルな拠点網を持っています。
■事業内容:産業用直交型ロボットを中心に工場自動化に関連する装置・システムの開発、製造、販売。
■主要製品:
◇プラスチック射出成形品取出ロボット
◇自動ストック装置及び省力化自動機器
◇プラスチック射出成形工場生産管理FAシステム
■特徴:
・競争力/日本のプラスチック成形品取出ロボットメーカーの大手としては、4社が挙げられます。当社はその中で最後発メーカでありながら現在では他社を抜き去り、プラスチック取出ロボット市場においての売上高は、世界トップクラス。・健全な財務体質と無借金経営/安定した事業基盤を保持しています。・ユーザーの要望に応えるものづくり、納期厳守による信用力/社名のユーシンとは、 「商売上の鉄則は、ユーザーや取引銀行に最も大切な事柄は信用だ」という 創業時の社長の想いから、「有信」と書いたのが起源です。
■ユーシン精機の基本姿勢:ハートフルテクノロジー
人を非人間的な作業から解放したい。そして人にしかできない創造的な仕事に就かせたい。そんなロボット技術の開発思想を実現するために、私たちは柔軟な発想と豊かな技術力を注ぎ込んでいます。私たちが目指すのは、高度で複雑な仕事ができ、それでいて誰もが簡単に使いこなせるロボットです。
■更なる成長へ向けて
2016年12月に京都市内に新本社工場を竣工しました。生産エリアの集約、大型機の受注拡大、社員が豊かな気持ちで働くことのできる環境づくりを推進し、更なる飛躍を目指します。新本社工場には、200名を収容できる食堂や、コミュニケーションの取りやすいオフィス環境等を整備しております。
URLhttp://www.ype.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら