GLIT

ヤマハ発動機株式会社

掲載元 マイナビスカウティング

デジタルプロダクトバックエンドエンジニア【横浜市】

その他IT・ソフトウェア系その他

神奈川県 横浜市みなとみらい

1000万円〜1300万円

雇用形態

正社員

仕事内容

「デジタルプロダクトバックエンドエンジニア【横浜市】」のポジションの求人です
【募集背景】
ヤマハ発動機では、バイク、電動自転車、マリン、ドローン、Green Slow Mobility、電動車いすなどの多様なモビリティ製品を開発しており、これらの多くを2030年に向けてコネクテッドにしていく方針を掲げています。バイクとつながる Y-Connectのようなモバイルアプリケーションを筆頭に、今後これら様々なコネクテッド製品群を通して、継続的に新たな機能をお客さまにお届けすると同時に、お客さまにワクワクする体験や新しい価値を提供していくサービスを開発していきます。
ヤマハ発動機のデジタルプロダクトはまだまだ発展途上の状況にあり、これらのレベルを引き上げ、UXの徹底的な磨き込みと継続進化を可能にすることが喫緊の課題です。
これを効率的に実現するために、事業横断で機能するサービスプラットフォームの構築と、デジタルプロダクト開発の内製化が必要になっています。

そのようなプロダクトチームを一緒に立ち上げ、コアメンバーの一人としてリードしていただける初期メンバーを募集いたします。

【職務内容】
・さまざまなハードウェア向けコネクテッドサービスを支えるサービスプラットフォームの開発・運用(DevOps)、および技術的なリード
・サービスプラットフォームのアーキテクチャデザイン、事業サイドやIT部門と連携してのプラットフォーム開発・運用(DevOps)、およびコア領域の内製化の技術的なリード
・グローバル展開するためのリージョン展開対応
・品質および開発効率を高めるための技術検証、選定、開発環境の整備
・より良いチームを作るための活動全般

【やりがい・魅力】
・AIをはじめとしたテクノロジーの進化が加速する時代において、同チームはハードウェア・ソフトウェア・AIを融合させ、新しくて持続可能な移動の感動・喜びを世界中の人々に届けることが使命であると考えています。
・ヤマハ発動機の売り上げの90%以上は海外にあり、全世界のお客さまにお使いいただくデジタルプロダクトの開発に携わることができます。
・ヤマハ発動機の多様な製品群を活かした独自のサービスの構築にも積極的に関わっていただくことが可能です。特にヤマハ発動機が持つモビリティ製品群はラスト…

募集要項

企業名ヤマハ発動機株式会社
職種その他IT・ソフトウェア系その他
勤務地神奈川県
横浜市みなとみらい
給与・昇給年収 1050 ~ 1250 万円
※別途各手当あり ※年齢・経験に応じた賃金規定による
経験、能力等を考慮し、同社規定により支給いたします。

なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間08:45~17:30
休日・休暇週休二日(土日)週休2日制(会社カレンダーによる)、長期休暇(年末年始・GW・夏季) 
3連続有給休暇取得制度、傷病・介護・看護の特別休暇制度等
有給休暇:入社3ヶ月経過後に発生(初年度2日~15日、2年目は、16日付与※但し8割以上の出勤の場合)
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名ヤマハ発動機株式会社
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら