トップ放送・映像 - オープン系SE,社内システム開発・運用 - 正社員 - 東京都社内SE★実働7時間★残業月10時間以下★土日祝休み★年間休日125日以上★5日以上の連休OK★40代活躍
株式会社東京法規出版
掲載元 type
社内SE★実働7時間★残業月10時間以下★土日祝休み★年間休日125日以上★5日以上の連休OK★40代活躍
オープン系SE、社内システム開発・運用
★駅チカで通勤に便利! ★100%自社…
500万円〜550万円
正社員
仕事内容
業務システムの保守運用やヘルプデスクなど、
社内のITに関わる幅広い業務をお任せします!
<具体的には>
◆社内システム(Windows環境)の設計・運用・保守
◆ユーザー(社内各部門)からの要件ヒアリング、仕様策定
◆業務効率化のためのITツールの導入・開発
◆PC・サーバー・ネットワーク・セキュリティの管理
◆社内ヘルプデスク業務(トラブル対応、マニュアル作成など)
◆ネットショップの運用管理 など
\この業務のPOINT/
◇すでに社内SEとして活躍しているメンバーとの協業
◇基幹業務システムは当社のオリジナル
◇大幅なシステム改修の頻度は10年に1度ほど
⇒大がかりな制作は外注ベンダーに依頼
⇒社内SEは改修プロジェクトのフロントを担当
※高度で難しい業務はありません。
何らかのシステム開発経験がある方なら
対応可能なものばかりです。
※同ポジションを担っている他メンバーと
一緒に仕事を進めていくので、
分からないことがあってもすぐ相談できます。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
【注目】プライベートや家族との時間も大切にできます。
■実働7時間で残業ほぼなし/土日祝休み
趣味の時間やプライベートの時間をタップリ確保できます。
………
■有給は希望通り取得OK
土日祝休み+有給で年間130日以上休むことも可能です。
………
■男女ともに育休の取得実績あり
家族を持つ社員も多く、当社では家庭との両立に理解があります。
………
■介護休暇制度もあり
親御さんの病院送迎などに介護休暇制度を利用することができます。
当社の理念とする「人々のより良い健康と暮らし」に貢献するには、まずは自社の社員に対して良好な環境を提供する必要があると考えています。だから当社では、プライベートの時間も大切にできるような環境を整えています!
【注目】40年以上の歴史と安定基盤があるから安心!
当社は今年で創立41年目を迎えます。
「健康と暮らしのサポート企業」を理念に、
自治体や企業が配布する広報物の企画・制作
といった事業をメインに行っています。
国内には1,700を超える市町村役場がありますが、
当社はその98%と取引実績があります。
官公庁メインに手堅い事業を行い、
盤石な経営基盤を築いている当社なら、
5年後、10年後も安心して働くことができます!
※試用期間中の雇用形態に差異はありません
応募条件・求められるスキル
<40代の社員やエンジニアが活躍中!>
◆何らかのシステム開発の経験をお持ちの方
◆学歴不問
募集要項
企業名 | 株式会社東京法規出版 |
職種 | オープン系SE、社内システム開発・運用 |
勤務地 | ★駅チカで通勤に便利! ★100%自社内勤務 ★転勤はありません ★敷地内喫煙エリアあり ■東京本社:東京都文京区本駒込2-29-22 (変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地 |
アクセス | 都営地下鉄三田線「千石駅」より徒歩1分 |
給与・昇給 | 月給35~40万円+各種手当+賞与 ※経験・能力・年齢などを考慮の上、決定します ※上記月給には固定残業代(月22時間分/月3万円~5万円)を含み、超過分は別途支給します。 ※試用期間3カ月(期間中の給与・待遇に変更はありません) 昇給/年1回 ※会社の業績に応じて変動 賞与/年2回(7月・12月) ※会社の業績に応じて変動 |
勤務時間 | 9:00~17:00(所定時間7時間/休憩60分) 【残業について】 月平均:10時間程度 【目安残業時間】 10時間以内 |
休日・休暇 | <年間休日125日以上> ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■GW休暇(2日) ■年末年始休暇(12月28日~1月5日)※2024年度 ■夏季休暇(5日) ■慶弔休暇 ■有給休暇(試用期間終了後に入社月に応じて付与) ■産前・産後休暇(取得&復職実績あり) ■育児休暇(男性社員も取得実績あり) ■介護休暇 …………………………………… ★有休休暇と組み合わせて 5日以上の連休取得も可能です! |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
【STEP01】Web応募書類による書類選考
▼
【STEP02】面接
▼
【STEP03】内定
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に1~3営業日程度お時間をいただいております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
【STEP1】Web応募書類による書類選考
▼
【STEP2】面接(2~3回)
※一次面接はZoomによるオンライン面接も可能
▼
【STEP3】内定
◆ご応募から内定までは1ヵ月程度を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します
その他・PR
募集背景
私たち東京法規出版は、自治体や企業が発信する『生活に役立つ情報』を必要な方に届けるためのコンテンツの企画・制作を行っています。昨今ではコンテンツのデジタル化や業務のDX化が進んでおり、当社の根幹を支える「業務運用システム」の運用・保守等を担ってくださる【社内SE】を増員募集いたします。
実際の給与例
年収500万円(30代/エンジニア歴15年)
待遇・福利厚生
■昇給年1回
■賞与年2回
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月5万円まで)
■家族手当(扶養家族1人あたり8100円/月)
■役職手当
■出張手当
■退職金制度
■研修制度(入社後研修など)
■クラブ活動(野球部)
■屋内全面禁煙
【産休・育休取得状況】
産育休の取得実績/復職実績あり!
⇒男性社員の育休取得実績もあり
⇒家庭との両立に理解のある環境です
入社後の成長サポート
経験豊富なベテランエンジニアが側にいて直接フォロー!業務の進め方などはOJTで、すでに社内SEとして活躍しているメンバーが丁寧にお教えします。分からないこともすぐに相談できる環境なのでご安心ください。
歓迎する経験・スキル
<あれば活かせる経験・スキル>※必須ではありません
◆システム開発経験者歓迎(上流工程経験者尚可)
◆Windows環境でのシステム開発経験(VB.NET など)
◆SQLを用いたデータベースの操作経験(SQL Server など)
◆Windows Serverの基本的な運用管理スキル
◆Active Directory、クラウド環境の知識
◆IT資産管理・情報セキュリティの知識
◆社内SE・情報システム部門での実務経験
長く、無理なく働ける環境を手に入れられました!
前職ではシステム開発を担当していました。要件定義から設計、プログラミングまでの全工程を任されていて、正直キツい労働環境でした。残業が多くて、徹夜勤務も当たり前のようにありました。そんな厳しい環境を変えたくて東京法規出版に転職しました。社内SEは未経験でしたが、社内業務システムがすでに確立されていたこともあって、特に問題を感じることはありませんでした。営業担当者に「○○の売上データが欲しい」と言われた時もすぐに抽出できましたし、IT周りのことは作業がスムーズに進むのでストレスがありません。そういった環境なので、実働が7時間と短めなのに残業はほぼ無し。常にスケジュールに余裕をもって動けるので、かなり働きやすいです。
社内中の人に頼りにされるやりがいの大きなポジションです。
社内SEと一口に言っても、業務内容はITインフラの管理、業務システムの運用保守、社員ユーザーサポート、Pマーク運用と多岐にわたります。誰かから指示されたことを黙々とこなしたり、ひたすらルーティーンワークをするようなポジションではないので、毎日動きがあってやりがいがあります!社内のいろんな部署の人とコミュニケーションをとりながら仕事を進めていくんですが、「システムのことで困ったことがあっても社内SEさんが解決してくれる」と会社中の人から頼りにされています。業務を通して会社の役に立てるというのは、やっぱり嬉しいものですね!
取材担当者より
今回取材したのは40年以上の歴史を持つ「東京法規出版」。社名からちょっと堅めの社風を想像していたものの、インタビューした2名の社員さんがお互いに冗談を言い合いながら、和やかに対応してくれた姿が印象的だった。取材を進める中で、社員さんが朗らかに働けるのには「安心して働き続けられる環境があるから」だと分かった。
同社が扱うのは自治体や企業が発信する「生活に役立つ情報」を必要な方に届けるためのコンテンツ。介護保険ガイドブックや防災パンフレットのほか、母子健康手帳などの企画・制作も行っている。母子健康手帳は現在まで約700万人に利用されているそう!
同社では紙媒体だけでなく、WEBメディアや動画コンテンツ、販促品など、時代にあったコンテンツの制作を手掛けており、今回募集する社内SEは人々の生活を根幹から支えるポジションと言える。安定性・成長性共に抜群な同社なら、長く安心して働けそうだ。
企業情報
企業名 | 株式会社東京法規出版 |
設立年月 | 1985年4月1日 |
代表 | 代表取締役 田中 義紀 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 120名 |
事業内容 | ■健康・医療保険・介護保険・高齢者福祉・障害者福祉・防災・消費者問題・交通安全・環境問題などに特化した冊子 ■電子書籍の企画・制作、外国籍の方への情報共有サービス ■各種デジタルメディアのコンテンツ企画制作 ■DVDの企画制作、動画配信 ■健康機器・介護機器の企画販売 |
URL | https://www.tkhs.co.jp/ |