トップ不動産 - 商品企画,事業企画、事業プロデュース - 正社員 - 千葉県【千葉/市川】新規事業企画・推進◇地方創生×トランクルーム事業/東証グロース上場/年休120日【エージェントサービス求人】
株式会社ストレージ王
掲載元 doda
【千葉/市川】新規事業企画・推進◇地方創生×トランクルーム事業/東証グロース上場/年休120日【エージェントサービス求人】
商品企画、事業企画、事業プロデュース
本社 住所:千葉県市川市市川南1-9-…
400万円〜549万円
正社員
仕事内容
◆◇新設したての部門!トランクルーム事業を活用した地方創生の取り組みを企画・推進いただきます/トランクルームを全国に展開している東証グロース上場会社/年休120日・残業月15時間以内・転勤無し◎◇◆
■業務内容:
トランクルーム市場の拡大を受け急成長を遂げている当社において、新規事業の推進・運営をお任せいたします。
■具体的には:
地方創生をメインにした新規事業での運営と営業活動をご担当いただきます。
主に以下の2つの業務をお任せいたします。
(1)地方自治体へのヒアリング、ご提案
地方自治体の課題を掘り起こし、人と自治体や企業をつなぐマッチング及びフォローアップ事業を検討しております。
例えば、空き家や自治体の遊休地をトランクルームに変更して不動産の活用ができるように検討いただき、各地方自治体様にアプローチを行っていただきます。
リファラル営業やサイト問い合わせなどからの営業活動と、2地域居住協議会メンバーリストへのアプローチとなります。エリアは本社の市川駅から公共交通機関で2〜3時間ほどまでを想定しております。
(2)サイトの構築・運営(HP)
上記のマッチングを加速させるため、専用のサイトを作成しております。
サイト構築は未経験でも問題ございません◎サイトの運用や管理方法も含めて一緒に考えて頂ける方のご応募をお待ちしております。
■配属先情報:
現在は代表と担当者の2名で対応しております。入社後は担当社員にOJT形式でついていただき、徐々に業務を覚えていただきます。
■事業の将来性:
現在800億円の市場規模は今後5年で1,000億円になると試算されており、業界の成長性が見込まれています。
■当社の特徴/魅力:
◇2022年4月東証グロース市場上場、テレワークの普及により需要は増加中の成長企業です。現在全国で約150物件、約8000室のトランクルームを展開し、今後も業界成長性から需要拡大見込みです。
◇株式会社パルマ様(トランクルーム業界を中心に BPO事業及びセルフストレージ開発・運営事業を展開)、株式会社クリアル様(不動産ファンドオンラインマーケットを運営)との業務提携により、新たなサービス開発へ取り組みます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・何らかの営業経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・自治体の公募や入札対応のご経験をお持ちの方
・サイトの管理・運用経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | 株式会社ストレージ王 |
職種 | 商品企画、事業企画、事業プロデュース |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:千葉県市川市市川南1-9-23 京葉住設市川ビル4F 勤務地最寄駅:JR総武線/市川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜500万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,654,000円〜4,566,000円 固定残業手当/月:24,800円〜31,000円(固定残業時間12時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 285,800円〜357,142円(14分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7、12月)※賞与実績:あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:50〜17:50 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■平均残業時間:15時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:企業型確定拠出年金(勤続3年以上) 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 再雇用制度:上限70歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■研修は基本的にOJT研修となります。 ■資格取得支援制度(一部従業員利用可) ■研修支援制度(全従業員利用可) <その他補足> ■時短制度(一部従業員利用可) ■自転車通勤可(全従業員利用可) ■服装自由(一部従業員利用可) ■出産・育児支援制度(一部従業員利用可) ■ストックオプション(一部従業員利用可) ■継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可) ■その他制度: ■従業員持株会制度 ■企業型確定拠出年金(勤続3年以上) ■インフルエンザ予防接種 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■完全週休二日制:土曜 日曜 祝日 ■夏期(3日)、年末年始(3〜5日) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も条件・待遇に変更はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社ストレージ王 |
資本金 | 260百万円 |
平均年齢 | 49歳 |
従業員数 | 26名 |
事業内容 | ■事業内容: ・トランクルームに関する企画、開発、運営、管理 ・プロパティマネジメント業 ・前各号に付帯関連する一切の事業 ■事業の特徴: ・トランクルーム専用設計…建築基準法に基づく構造強度、断熱性能、雨水の浸入対策など、顧客が安心して荷物を保管できる環境づくりを徹底しています。顧客の目に触れないところの品質も大事にしている高品質のトランクルームとなっており、すべての建物が建築確認取得済みなので安全性も高いです。 ・定期巡回/清掃…快適に利用できるよう定期的な巡回をし、清掃を行っています。店舗の清潔感について顧客から好評を得ています。 ・充実した設備…顧客の大切な荷物をしっかり保管し、便利に使ってもらうため、防犯カメラや空調など店舗内外に充実な設備を取りそろえています。 ■当社のトランクルーム: ・屋内ビルディングタイプ…洋服や靴の収納場所、アルバムや本/書類の保管場所、商品の在庫置き場として利用できます。また、ビルタイプの綺麗な外観です。警備会社のセキュリティシステムを導入し、防犯対策を行っているので安心して利用できます。 ・屋外コンテナタイプ…レジャー/スポーツ用品置き場、自転車やカー用品の収納場所、仕事用具や機材置き場として利用できます。また、荷物の積み下ろし作業用の駐車スペースを用意しており、収納スペースのすぐそばに車を乗り入れることもできます。 ・その他…バイクや車の専用収納スペースも用意しています。 |
URL | https://www.storageoh.jp/ |