GLIT

髙橋工業株式会社

掲載元 doda

【南三陸※実務未経験可】経理総務担当◆有給100%消化の社員が8割/残業20h以下【エージェントサービス求人】

人事、経理

本社 住所:宮城県本吉郡南三陸町志津川…

350万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜受注量は年々増加中/建物の構造を支える「鉄骨」を製造する企業/有給休暇100%消化の社員が約8割/頑張りを給与として還元する社風◎〜

■業務概要:
同社では、建物の構造を支える「鉄骨」の製造を中心に行っています。今回募集するのは、経理総務担当(部長候補)です。受注量の増加に伴い、経理総務部門の強化を図るための募集です。将来的には部長職を担っていただき、経理業務全般を担当していただきます。

■業務内容:
当社の総務経理の業務をお任せします。
・給与計算 等
・資金繰り
・原価管理
・契約書作成
・月次決算分析
入社直後は給与計算から少しずつお任せしていきます。
実務未経験の方でも社長や現場社員がフォローしますので、会社の経営の根幹を担う責任ある業務をしたい方、マネジメントの経験を活かしたい方はぜひご応募ください。

■組織構成:
現在2名の担当がおり、部長職は社長が兼務しています。
*将来的には社長に代わり部長職を担っていただきます。

■当社の特徴:
◇当社は建物の構造を支える「鉄骨」を製造している企業です。1969年の創業以来、鉄骨の製造を通じて社会のインフラを支えてきました。 現在、大型機械導入やDXにより効率的に業務を進めると同時に、従業員の従業員のワークライフバランスを重視した職場環境づくりを進めております。
◇当社で制作した建築物の鉄骨は、マンションやビル、病院など比較的大きな建物の骨組み部分で使われています。一例として、仙台うみの杜水族館イルカプールや仙台厚生病院、高田松原津波復興祈念公園等に使用されています。

変更の範囲:無

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・月次決算のご経験をお持ちの方
・普通自動車運転免許(AT限定可)

■歓迎条件:
・銀行業務建研
・建設業経理者の資格

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名髙橋工業株式会社
職種人事、経理
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田150-135
勤務地最寄駅:気仙沼線/志津川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
375万円〜525万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜350,000円

<月給>
250,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験やスキルを考慮して決定します。
■賞与実績:年2回(前年度支給実績3.0ヶ月)
■昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:90分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
休憩時間は上記のほか、10時・15時に15分ずつ。
時間外労働は20時間以内です。
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限なし)※マイカー通勤可(駐車場あり)
家族手当:配偶者1名1万円、子ども1名5000円、人数分支給
住宅手当:県外より入社等の場合都度検討し付与
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上 退職金共済加入

<定年>
60歳
雇用延長あり(70歳まで)

<教育制度・資格補助補足>
・資格手当:準備中
・資格取得支援制度:全額負担(協会、学会による講習会、受験費用など)

<その他補足>
・制服一部貸与(作業着、靴など)
・引越し、赴任費用全額負担あり
・各種手当あり(役職・早出・出張・休日出勤)
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数101日

日曜、第2・4土曜、他一部祝日(※月間6〜8日)夏季、年末年始
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件は同一

企業情報

企業名髙橋工業株式会社
資本金15百万円
平均年齢45歳
従業員数30名
事業内容■事業内容:
【鋼構造物工事業】
鉄骨製品の製作は、鋼材の一次加工・組立・溶接に関する深い知識が必要であり、プロの判断が必要になる技術が求められます。
1969年の創業から続く、数多くの製造経験から蓄積された鋼材の一次加工・組立・溶接に関する知識と技術を基に、安全・安心な社会基盤の発展に貢献する高品質な製品を提供しています。
また、2棟ある工場内には、大型の加工用ロボットがそれぞれ備わっており、高い生産性を実現しています。
更に、一次加工・組立・溶接それぞの分野にプロフェッショナルを配置し、お客様の細かな要望にお応えする鉄骨製品制作を日々目指しています。
URLhttp://www.takahashi-kougyo.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら