トップ広告・制作 - オープン系SE,アプリケーション系SE,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 東京都自社商用システム開発※上流・PM中心◆平均残業10.8H/リモートワーク可/土日祝休/年休123日【エージェントサービス求人】
日本コンベンションサービス株式会社
掲載元 doda
自社商用システム開発※上流・PM中心◆平均残業10.8H/リモートワーク可/土日祝休/年休123日【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
本社 住所:東京都千代田区霞が関1-4…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【最上流(システム企画)から参画可!システム企画の提案から設計、製造、保守、運用に携わることが可能/国際会議運営のリーディングカンパニーとして主要国首脳会合やG7閣僚級会合等、国際的な大規模イベントの運営も担う企業/土日祝休・年休123日/産育休取得実績多数】
国内最大規模コンベンション運営管理企業である当社にて、当社が提供している商用・業務システム全般を一手に手掛けるIT戦略企画をお任せします。
■具体的には:
・商用・業務システムの要件定義
・リリースまでの管理推進
・運営管理全般
※開発・運営・保守自体はベンダーとなります。
◎主に業務部との要件定義・調整から、開発技術と基盤技術、運用において一定のスキルないし知見を用いて、進捗の阻害要因となるような課題解決を図り案件推進を行う事となります。IT戦略内の上長と共に相談しつつ推進していただきます。戦略部門として働くので、事業戦略に加わることが可能です。
■プロダクト例:
・受付登録サービス「KAZASDAKE」
KAZASDAKE(カザスダケ)は、会期当日までご利用いただける受付登録サービスです。オンラインで登録を行うことで、入場時に必要なQRコードが発行できます。従来の受付登録サービスよりもリーズナブルな料金プランでご案内しています。
・抄録検索アプリ「Mobile Planner」
Mobile Planner(モバイル・プランナー)は、医学会学術集会・総会のお客様に向けた、抄録検索アプリケーションです。スマートフォン・アプリならではの機能として、会期中に発表されているセッションが一覧表示できる「開催中セッション」や、 デイリー形式で演題をレンダーで表示できる「マイスケジュール」、抄録文字サイズを大・中・小で切り替えられる「抄録文字サイズ指定」などを装備しています。
■会社特徴:
今後も大きな経済効果が期待されるMICE(大規模国際イベント)業界にて、当社は日本トップクラスの実績があります。政府が主催する「主要国首脳会合」や「G7閣僚級会合(2023年)」を始め、医学会の学術集会、企業のミーティング等、幅広いジャンルのビジネスイベントを手がけ、クライアントの対応件数は年間1,100を超えます。また、同時通訳や人材派遣、行政事務、施設運営など、幅広く事業を展開しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに当てはまる方
・要件定義/設計/開発/テスト/導入/運用までの一貫した経験
・何かしらの案件においてのPM/PL経験
・開発ベンダを用いた案件推進の経験
■歓迎条件:
・日本語ビジネス中級レベル
募集要項
企業名 | 日本コンベンションサービス株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル18F 勤務地最寄駅:銀座線/虎ノ門駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):357,000円〜750,000円 <月給> 357,000円〜750,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は年齢、経験を考慮の上決定します。 ※年収は、月給(12ヶ月)+賞与(過去実績平均4.8ヶ月分)をもとに算出しています。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:30 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜17:30 <その他就業時間補足> 法定外残業時間全社平均月10.8H ※法定外残業:1日8H・1週40Hの法定労働時間を超過した残業 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規程内であれば支給額の上限はなく全額支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続満3年以上 <定年> 60歳 継続雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 中途入社時研修、OJTによる実践教育、その他随時階層別研修制度 ※入社後は先輩社員によるマンツーマンのOJTです。業務の流れや進め方などを学びながら、基礎的な実務を一通り身につけます。 <その他補足> 福利厚生代行サービスによる各種福利厚生プラン、健康診断、インフルエンザ予防接種補助、健康相談、資格取得制度、選択制確定拠出年金、同好会活動費補助、自己申告制度、就学応援制度※規定あり、慶弔金制度、短時間勤務制度 他 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 慶弔休暇、年末年始、リフレッシュ休暇(3年ごとに有給休暇と別に連続5日間)、結婚休暇、産前産後休暇、育児休業、妻の出産休暇、介護休暇 ※年次有給休暇の平均取得日数 9.8日(2023年度実績) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 日本コンベンションサービス株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 365名 |
事業内容 | ■事業内容: コンベンションサービス、通訳サービス、翻訳サービス、コンテンツ制作サービス、人材サービス、公共サービス |
URL | http://www.convention.co.jp/index.html |