トップ生命保険 - 人事 - 正社員 - 東京都【神楽坂】人事(給与社保・労務)◆教職員を対象とする共済事業/福利厚生充実【エージェントサービス求人】
教職員共済生活協同組合
掲載元 doda
【神楽坂】人事(給与社保・労務)◆教職員を対象とする共済事業/福利厚生充実【エージェントサービス求人】
人事
本社 住所:東京都新宿区山吹町10-1…
450万円〜599万円
正社員
仕事内容
【教職員を対象とする共済事業/人事(給与社保・労務)/安定性◎/福利厚生充実】
■業務概要:
教職員共済の職員として採用します。
入職後は人事部の配属となり、主に人事労務の担当者として以下の業務を担当していただきます。
<具体的な業務内容>
・給与計算、年末調整
・勤怠休暇管理
・社会保険手続き
・規程作成、改定
・契約書作成
・人事評価制度の運営等
スキルや経験に応じて、入職後に行っていただく業務は異なります。
■組織構成:
次長1名、職員1名、派遣職員2名の計4名組織です。
※人事部は、1グループ(人事企画、採用・研修)と2グループ(給与労務関係)に分かれております。
■キャリアステップ:
まずは給与計算からご担当いただく想定ですが、経験や適性に応じてお任せする業務を決定し、
将来的には幅広くご経験を積んでいただきたいと思います。
■当ポジションの魅力:
・給与計算からスタートし、人事職内で幅広な経験を積むことができます。
■就業環境:
ワークライフバランスが充実しており、公私のバランスをはかって勤務することが可能です。
■生活協同組合(生協)について:
生活協同組合(生協)とは、組合員一人ひとりが自分の意思で協同し、より良い暮らし、より豊かで文化的な暮らしを実現していくことを目的とした組織です。
株式会社のような営利事業法人とは大きく異なり、利益を目的とした組織ではありません。
生協は自分たちの願いやニーズを満たす事業を行うために、各人が出資金を出し合ってつくる民主的な自治組織です。
■教職員共済生協について:
教職員共済生協は消費生活協同組合法(生協法)にもとづき、厚生労働省の認可を受けて設立された共済事業を行う協同組合です。
協同互助の精神にもとづき、組合員の生活の文化的、経済的改善・向上を図ることを目的に、「教職員にとってなくてはならない存在」になるべく共済事業を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・給与計算の実務経験者(目安:50名以上の規模の左記業務を2年程経験された方)
※給与計算については、アウトソースする際のチェック業務だけではなく、実際に実務経験がある方を対象としています。
※事業会社、事務所問わず応募可能です。
■歓迎条件:
・規程作成業務の経験者
募集要項
企業名 | 教職員共済生活協同組合 |
職種 | 人事 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区山吹町10-1 ラポール日教済 勤務地最寄駅:東西線/神楽坂駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):230,200円〜278,600円 その他固定手当/月:41,436円〜62,148円 固定残業手当/月:9,208円〜11,144円(固定残業時間5時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 280,844円〜351,892円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■予定年収はあくまでも目安の金額です。賞与は業績により、年2回の支給がなされます。(2022年度4.1ヶ月) ■別途、住宅手当、扶養手当等があり、ご本人の属性により加算されます。 ■残業代は、基本給の4%分が必ず支給され、それを超えた分が別途支給される形となります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ・個人差はありますが、繁忙期で10時間程度を想定しています。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:10万円/月額上限 家族手当:配偶者13000円、子供6500円/人 住宅手当:27000円/月額上限 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 高齢再雇用制度あり 65歳まで <教育制度・資格補助補足> 新入職員研修あり <その他補足> 財形貯蓄制度、社内貸付金制度、観光産業健康保険組合の福利厚生制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 完全週休2日制(土日祝日)、年間有給休暇(年間付与日数:最大20日、入職月により付与日数決定)、その他休暇(夏季休暇、冬季休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇等) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 教職員共済生活協同組合 |
資本金 | 18,053百万円 |
従業員数 | 471名 |
事業内容 | ■事業内容: 教職員共済生協は消費生活協同組合法(生協法)にもとづき、厚生労働省の認可を受けて設立された共済事業を行う協同組合です。協同互助の精神にもとづき、組合員の生活の文化的、経済的改善・向上を図ることを目的に、「教職員にとってなくてはならない存在」になるべく共済事業を行っています。 |
URL | https://www.kyousyokuin.or.jp/ |