GLIT

株式会社エスコ

掲載元 doda

【新宿】省エネ診断・補助金申請担当◇年休125日/省エネ診断専門機関に認定/メディア注目の成長企業◇【エージェントサービス求人】

空調・電気設備・配管設計、測量・積算

本社 住所:東京都新宿区北新宿2-21…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【エネルギー分野などで、省エネ・省コスト化を提案し、生きる上でかかるコストを最適化する企業】
■業務内容:
・補助金申請、営業補助、事務手続き
・フリーコール問い合わせ対応
・お客様とのアポイント調整、現地調査
・資料作成、申請書類管理
・出張(月1〜2回程度) など

上場企業をはじめ、エネルギーを多く使用している企業に対して脱炭素化の支援や省エネ施策立案のサポートを行います。製造業の工場から、公共施設、全国に多店舗展開している企業まで業界は多岐に渡ります。
具体的には、現状のエネルギーの使われ方の分析、使用しているエネルギーを削減する方法の提案、中長期視点での計画策定などを、エネルギーに関係することを幅広くお手伝いします。エネルギーだけではなく、設備のメンテナンス費用なども含めて考案いたします。

■魅力:
大手製造業の工場や企業などのクライアントの脱炭素省エネ施策等のお手伝いができ、責任感のある業務ができます。電気代の高騰に伴い、コスト削減提案は非常にニーズが高く、お客様に喜ばれてやりがいと手ごたえを感じられる仕事です。専門性が高い業務ができるのでスキルアップ、ステップアップに繋がります。他企業ではなく自分しかないスキルを研鑽することが可能です。

■対象顧客:
製造業からビル、マンションや小売店舗など、幅広く顧客ターゲットとなります。

■組織構成:
環境ソリューションチーム:12名
・役職:係長2名、担当課長1名、主任1名
・男女比:男性10名、女性2名
・平均年齢:40歳

■入社後の流れ:
入社後1〜3か月は先輩社員と同行し、社内業務、製品、サービス、現場調査などの業務を覚えて頂きます。(座学を含むOJT)
半年後を目途に既存代理店を担当していただきます。

■当社について:
当社は2005年創業以来、電気設備の保守点検を基盤に、省エネ・省コスト化を実現するエネルギーコンサルティング会社です。2万5000社以上の顧客を持ち、特にマンション向けサービスで多くの実績を誇ります。独自開発の電子ブレーカーやLED照明の導入、補助金コンサルティングなど多岐にわたるサービスを提供。エネルギー効率の向上と災害対策にも注力しており、4年連続で「ジャパン・レジリエンス・アワード」の優秀賞を受賞しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・エネルギー管理士の資格をお持ちの方
・中〜高度なPCスキルをお持ちの方(Excelで関数やマクロが組めるレベル)
・Googleスプレッドシートの使用経験のある方
・Excel等での報告書類作成経験があり、得意な方

■歓迎条件:
・車の運転ができる方
・お客様とのコミュニケーション能力に長けていらっしゃる方

<必要資格>
必要条件:エネルギー管理士電気、エネルギー管理士熱

募集要項

企業名株式会社エスコ
職種空調・電気設備・配管設計、測量・積算
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー12F
勤務地最寄駅:丸ノ内線/西新宿駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
523万円〜712万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):291,600円〜405,000円
その他固定手当/月:40,000円
固定残業手当/月:68,400円〜95,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
400,000円〜540,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※想定年収は選考を通じて変動あり
※超過残業時間は追加支給
■固定手当:地域手当:一律30,000円支給/月
■資格手当(エネルギー管理士):10,000円支給/月
■賞与(3月・9月)※年間2.4ヶ月分
■給与改定:年1回(7月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
平均残業時間:20時間以内
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:選択型確定給付企業年金基金

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
基本的にOJT中心になります。


<その他補足>
・慶弔見舞金制度
・役職手当
・資格手当
・テレブース
・ウォーターサーバー、給茶機
・更衣室
・リフレッシュスペース有り
・部活動(フットサル、野球)
・飲料系自動販売機、オフィスグリコ
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇0日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

特別休暇:夏季休暇(3日)、年末年始(6日)、GW休暇、産休・育休慶弔休暇他
※有給休暇・夏季休暇は半日から取得可
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社エスコ
資本金100百万円
平均年齢37歳
従業員数250名
事業内容■ビジョン:エスコは、"世界中の「負と不」が「プラス」に変わる"社会を目指します。グローバルな視点で、マイナスの「負」、不安不快の「不」を「プラス」に変え、社会に貢献していきます。
■アイデンティティ:エスコは、"生きる上でかかるコストを最適化する会社"です。創業以来、エネルギーやファシリティ分野を中心に、省エネ・省コスト化などに取り組んでまいりました。今後は枠を広げて、本来得られるべき利益を享受できるようにすることで、お客様に満足度の高い商品やサービスを提供していきます。私たちは、コストの定義を、お金のみならず、無駄な時間や心の悩みも含め、生きる上でかかるコストを最適化することを目指します
■ミッション:VISIONを実現するために、私たちは"ムダなコトを可視化"します。お客様がまだ気づいていない情報を提供し、お客様と共に理解・判断し、最終的にコスト最適化の実行までお手伝いいたします。

■特徴・強み:豊富な経験とノウハウで多様な製品・サービスを組合せ、高収益ビジネスモデルを構築
【1】成長力:不動産(マンション)、自動車関連、流通・小売(商業施設)、工場、オフィスビル、ホテル・旅館、病院・福祉施設、学校法人、官公庁、他省エネ・省コスト需要が拡大
【2】ワンストップサービス:最適な製品・サービスを組合せた省エネソリューション提供(独自の事業モデル)
【3】収益力:自社開発の製品、得意分野への集中、経営の効率化、コスト削減により収益拡大(営業利益率7%)
【4】顧客基盤:独立系企業として中立的な立場から最適な商材を提供。2万5千社の顧客ベース
URLhttps://www.esco-co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら