GLIT

横浜ゴム 株式会社

掲載元 doda

【平塚本社】工業用ゴム製品の品質保証◇スキルアップ/OJTでサポート/社宅貸与など福利厚生充実【エージェントサービス求人】

生産管理・品質管理・検査・保証(化学)

本社 住所:神奈川県平塚市追分2-1 …

450万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

≪100年の歴史を持つタイヤメーカー/世界シェアでもタイヤ市場を牽引(シェア第8位)/世界120カ国以上でビジネスを展開するグローバル企業/年休121日/残業月20〜30時間程度/手当充実◎≫

■業務内容
工業製品(主にコンベヤベルト、海洋製品、および自動車/建機向けホースなど)の品質保証業務です。
国内外2つの生産拠点の品質保証に関する標準化推進を中心に下記業務をお任せ致します。

・品質問題(主に生産拠点で発生)の再発防止策の立案、実行の促進
・品質マネジメントシステム(以下QMS)認証に関わる業務(全体の統括、内部監査の実施、外部審査の対応等)
・ 品質改善、予防活動の立案、仕掛け(工程監査、リスク点検、品質教育、工程管理標準、品質基盤データ構築など)
・グローバルでの標準化推進;各拠点の標準整備の支援、管理要領の制定
・フィールドサービス/アフターサービスの品質保証;制度設計、仕組みの構築

■ポジションの魅力
・取り扱っている品種が幅広いため、一般的なISO9001に加え石油業界用のAPI-Q1,航空業界用のJIS Q 9100の3種類の認証取得しております。
品証本部内としては自動車業界用としてIATF16949に適合したシステムを運用しているためスキルアップが叶う環境です。
・モノづくりからアフターサービスまで、製品ライフサイクルを幅広く見る事が出来ます

■組織情報
配属部署人数:11名(男性10名、女性1名)

■将来のキャリアパス
単独での対応が出来るように、担当補佐として必要な知識の習得をしていただき、その後、工場の正担当としてOJTでのスキルアップをはかります。
工場担当のスキルが一定レベルに到達できたのち、アフターサービスに関わる品質保証業務のスキルを習得いただき、更にその後は、適正を見極めたうえで、国内外の生産事業所等での駐在への登用の可能性もございます。

■出張頻度(国内・海外):
国内:年6回程度、海外:年2回程度

■働き方
・独身寮や借り上げ社宅あり
※入居条件あり
└独身寮個人負担額:1万3,500円〜(水光熱費の個人負担は規程による)
└借り上げ社宅個人負担額:約1万5,000〜+水光熱費(エリアなど規程による)
※有給消化日数:12.7日(2023年度)

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車免許をお持ちの方
・製造業で品質保証または品質管理のご経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・日常会話レベルの英語スキル(TOEIC(R)テスト600点以上)

募集要項

企業名横浜ゴム 株式会社
職種生産管理・品質管理・検査・保証(化学)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:神奈川県平塚市追分2-1
勤務地最寄駅:東海道本線/平塚駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜850万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜400,000円

<月給>
240,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月/2024年賞与実績:5.38か月)
■年収例 ※賞与・残業25時間分の手当・家族手当・住宅手当を含んでおります。
670万円/30歳・扶養1
770万円/35歳・扶養1
840万円/40歳・扶養1

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜17:00
<その他就業時間補足>
■月平均残業:20〜30時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:福利厚生欄を参照
住宅手当:福利厚生欄を参照
寮社宅:独身寮・借り上げ社宅 
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:退職金・確定拠出年金(マッチング拠出制度)の併用

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■研修制度:ビジネススキル研修、階層別研修、語学研修、自己啓発支援制度 他


<その他補足>
■財形制度
■持株会制度
■慶弔
■育児休業・介護休業・休業保障
■定期健康診断、特殊健康診断
■体文活動助成(全社野球大会、事業所行事、職レク、クラブ活動)
■本人・配偶者の成人病検診・保健指導
■人間ドック・脳ドック補助金
■保存休暇(期療養時、介護、子の看護、ボランティア)
■ベネフィットステーション
■特別災害補償金、傷病時の見舞金、災害見舞金
■転勤同行休職、キャリア・リターン制度
■社員食堂
■診療所
■団体定期保険制度(グループ保険)、団体総合生活保険
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜11日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年間休日125日(指定年休4日含む)、夏季休暇、年末年始休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年、勤続30年)、ボランティア休暇、 など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し

企業情報

企業名横浜ゴム 株式会社
資本金38,909百万円
平均年齢32.1歳
従業員数33,617名
事業内容〜2023年度連結決算は売上、利益ともに過去最高〜
事業利益率は2021年度から2023年度までの中期経営計画「Yokohama Transformation 2023(YX2023)」の目標としていた10%超を果たしました。
2024年度から2026年度までの新中期経営計画「Yokohama Transformation 2026(YX2026)」中または2027年度に「Hockey Stick Growth」(「うなぎ昇り」の成長)を果たすことを目指します。
URLhttp://www.yrc.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら