GLIT

株式会社アジア共同設計コンサルタント

掲載元 doda

【東京/池尻大橋】高速道路施工管理 ※NEXCO・官公庁から直請/ベテラン歓迎/年休122日【エージェントサービス求人】

土木施工管理

NEXCO中日本・東京工事事務所 住所…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

\施工管理として働き続けやすい環境が整っています/
◎残業が月平均10時間/月
仕事を効率よく終わらせ、ほぼ定時で退社する社員も多数!

◎完全週休2日制年間休日も122日
ONとOFFのメリハリをつけて働くことが可能です!

◎社員の定着率も抜群
ここ5〜6年で退職した社員はわずか1名だけ!
施工管理としてスキルアップしながら、働き続けやすい環境にチェンジしませんか?

■業務内容:
道路、橋梁・構造、河川、下水道、電力土木に関する施工管理をお任せします。
扱っている案件は大手中心。役所や官公庁、政府の案件など、大規模プロジェクトに携われるチャンスも多くございます。

■組織風土:
全国規模で事業展開し、200名を超える社員が在籍している企業でありながら、個人の希望が反映される環境があります。自分自身の意見を発信できる雰囲気と、チャレンジして壁にぶつかっても上司の方がすぐに技術的なフォローをしてくれる関係性があります。

■増収増益の安定企業である理由
成長著しい東南アジア等の海外市場に早く目を付け、順調に業績を伸ばしてきました。
ODA(政府開発援助)プロジェクトを主体に、新興国・発展途上国の国づくりに貢献する為、社会基盤インフラ整備、電力・エネルギー開発、経済・社会開発等の分野に重点を置く活動しております。
売り上げ構成比も海外の締める部分が多くなりつつあり、グローバル企業としての地位を確立し始めています。



変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・2級土木施工管理技士
・普通自動車運転免許(AT限定可)
■歓迎条件:
・1級土木施工管理技士
・NEXCOでの業務経験

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種、土木施工管理技士2級
歓迎条件:土木施工管理技士1級

募集要項

企業名株式会社アジア共同設計コンサルタント
職種土木施工管理
勤務地<勤務地詳細>
NEXCO中日本・東京工事事務所
住所:東京都目黒区大橋一丁目5番1号 クロスエアタワー7F
勤務地最寄駅:等級田園都市線/池尻大橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):500,000円〜1,000,000円

<月給>
500,000円〜1,000,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて変動する可能性があります。
■昇給・賞与:なし

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業月平均10時間
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:月30,000円まで実費支給
住宅手当:役職者はなし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:そくりょう&デザイン厚生年金基金

<教育制度・資格補助補足>
OJT中心

<その他補足>
■慶弔金
■資格取得促進制度
■育児休業(取得実績あり)
■フットサルクラブ
■駐車場無料
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12月29日〜1月3日)、育児休暇、傷病休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
労働条件に変更はありません。

企業情報

企業名株式会社アジア共同設計コンサルタント
資本金90百万円
平均年齢40.8歳
従業員数380名
事業内容■事業内容
同社は「コンサルタント事業本部」「エンジニアリング事業本部」「海外事業本部」の3事業部を軸に、各事業部が連携。国内・海外を問わない総合エンジニアリングサービスを提供することで、美しく豊かな地域づくりに貢献しています。
URLhttp://www.aec-inc.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら