トップ半導体・電気・電子部品 - 人事,総務 - 正社員 - 栃木県人事(給与計算・社会保険担当)/キヤノンG/医療機器等の部品メーカー/フレックス制【エージェントサービス求人】
キヤノン電子管デバイス株式会社
掲載元 doda
人事(給与計算・社会保険担当)/キヤノンG/医療機器等の部品メーカー/フレックス制【エージェントサービス求人】
人事、総務
本社 住所:栃木県大田原市下石上138…
350万円〜649万円
正社員
仕事内容
人事としてスキルアップ叶う環境/平均残業20〜30h程度/
■業務内容:
人事総務部門において、会社の勤労厚生に関わる業務全般を従事いただきます。具体的な業務内容は以下の通りです。
・給与計算業務:
使用ツール:COMPANY
社員の給与計算を毎月行います。データの正確性を確保し、給与支給に関する問い合わせ対応も行います。
・社会保険業務:
社会保険の手続きや加入・脱退の管理を行います。現在は派遣社員がメインで対応していますが、最終的なチェックや確認を担当します。
・勤怠管理:
毎月の勤務データを管理し、給与計算の基礎データとして使用します。勤怠に関する問い合わせ対応も行います。
・福利厚生業務:
財形や団体生命保険、社宅の管理を行います。福利厚生に関するデータは月次で担当会社から提供されるため、その入力と管理を担当します。
・その他の総務業務:
社内イベントの企画・運営、備品管理、社内文書の管理など、総務全般の業務をサポートします。
■働き方:
フレックスタイム制度を導入しており、柔軟な働き方が可能です。
残業時間は月20〜30時間程度で、ワークライフバランスを重視した働き方ができます。
■キャリアパス:
まずは経験のある業務でスタートし、徐々にスキルを磨いていただきます。ご本人の希望や適性を見ながら、柔軟にキャリアを積んでいただけます。
ゆくゆくは人事系の業務にチャレンジすることも可能です。
■組織構成:
人事総務部門には7名が在籍しており、(男性3名、女性4名)チームワークを重視した働き方をしています。社員一人ひとりが役割を持ち、協力して業務を遂行しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・メーカーなどの人事部門で給与計算、または、社会保険の実務経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | キヤノン電子管デバイス株式会社 |
職種 | 人事、総務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:栃木県大田原市下石上1385 勤務地最寄駅:JR東北本線/野崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜350,000円 <月給> 220,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与はご希望・ご経験に応じて決定いたします。記載の給与は必ずしもその金額を保証するものではありません。 ■昇給:有 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:15〜14:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:15〜17:00 <その他就業時間補足> ※月平均残業時間20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:扶養してる満18歳未満の子1人につき15,000円 寮社宅:※現住所から通勤困難な場合は入社時点から入居可能 社会保険:企業年金、確定拠出年金あり 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> 次世代育成手当(満18歳未満の子1人につき15,000円)、借上社宅制度(現住所から通勤困難な場合は入社時点から入居可能)、財形貯蓄制度 グループ持株会 など |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日〜24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始 夏季休暇 育児・介護休職 慶弔休暇 有給休暇 他 こめ会社カレンダーにより祝日、土曜日出勤の場合あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
期間中に待遇の変動はありません。
企業情報
企業名 | キヤノン電子管デバイス株式会社 |
資本金 | 480百万円 |
従業員数 | 405名 |
事業内容 | ◆事業内容:下記(1)〜(4)の製品の開発、製造、販売。 (1)X線管 :医療・歯科・非破壊検査など、様々な検査に利用されるX線発生用電子管 (2)X線フラットパネルディテクタ:X線像を可視像に変換するデバイス (3)X線イメージインテンシファイア:X線像を可視像に変換する電子管 (4)電力管 :加速器や核融合などの先端科学に利用される電子管 |
URL | https://etd.canon/index_j.htm |