GLIT

第一実業株式会社

掲載元 doda

【御茶ノ水】DX・IoTプロジェクト担当※プライム上場独立系機械商社/年休121日/フレックス在宅有【エージェントサービス求人】

コンサルティングSE、社内システム開発・運用

本社 住所:東京都千代田区神田駿河台4…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜プライム市場上場/世界36拠点で事業を展開する総合機械商社/在宅勤務可/CRMシステムの定着・活用推進担当〜

【職務内容・ミッション】
2030年迄に“次世代型エンジニアリング商社”としての変革を実現すべく、全社的なDX・業務革新に取り組んでいます。社員数を大幅に増やすことなく、既存の体制の中で事業を飛躍的に成長させることが求められる今、業務の高度化・効率化は喫緊の経営テーマです。

本ポジションでは、その第一ステップとして導入されたCRMシステムの定着・活用推進を担っていただきます。すでに全社ロードマップは策定されており、現在は実装・活用フェーズ。各部門に入り込み、現場の声に寄り添いながら、自走型の運用がゴールとなります。

CRMを軸とした営業・業務プロセスの整流化・高度化が進んだ後には、IoTの活用やプロセス刷新など、全社的なDX・データ活用施策へと展開予定です。

【職務内容の詳細】 
・CRMシステムの社内展開・定着支援
・各部門へのヒアリングと活用方法の提案
・マニュアル整備
・活用状況のモニタリングと改善案の企画
・上記に付随する業務

【キャリアパス】
入社後は、CRMの定着・活用をリードいただきます。その後は、業務プロセス改善、IoT導入など、全社DX施策に領域を広げていただく想定です。
部門横断プロジェクトの推進や、仕組みづくりの設計を担う立場へのステップアップも可能で、将来的にはデジタル戦略を担う中核人材としての成長を期待しています。

【組織構成】
デジタル戦略部:部長1名、グループ長2名、メンバー5名(40代4名、30代1名)

■当社の魅力/今後のビジョン
・東証プライム市場上場+長期発行体格付けA-。独立系機械専門商社として、1948年に創業。産業用機械設備を軸に、誠実に事業展開をしてまいりました。独立系だからこそ、幅広くフレキシブルな顧客のニーズに応じれる分、仕入先や納入先も開拓なども1からしていく必要があるため、働く「人」の力が非常に重要となります。
そんな中でも、堅実経営×7つの事業部のバランス経営×グローバルネットワークを活かしたトータルソリューションを強みとし、単体600名の社員ですが、2023年3月売上実績は、1800億円となりました。
変更の範囲:会社の定める業務

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下のいずれかのご経験をお持ちの方
・SaaS製品の営業もしくはサポート経験を3年以上お持ちの方
・事業会社にて、CRMやSFA等の導入・活用推進に携わった経験を3年以上お持ちの方

募集要項

企業名第一実業株式会社
職種コンサルティングSE、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ17F
勤務地最寄駅:JR中央線/御茶ノ水駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
540万円〜790万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):234,000円〜413,000円

<月給>
234,000円〜413,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収は選考を通じて上下する可能性があります。
■昇給:年1回 
■賞与:年2回 6月12月(2023年度実績8.5ヵ月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
<その他就業時間補足>
残業時間:月10〜30時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
住宅手当:独立生計(世帯主、一人暮らし):5〜6万円
寮社宅:借り上げ社宅(転居が発生する場合は有)
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>


<その他補足>
OJT、通信教育、OJT担当者研修、階層別研修、専門研修、社内語学検定(TOEIC(R)テスト(R)テスト年4回実施)、昇格試験、社内提案制度、
資格手当、残業手当、財形貯蓄、退職金制度有、借上社宅、企業年金、社員持株、資金貸付、種クラブ、諸行事、社内のスタッフで構成されている、イベントチーム「みのり会」、親睦会、クリスマス会、ミュージカル鑑賞会、500名の社員が集まるパーティ等
・通勤手当:会社規定に基づき支給 当社規定に準ずる
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

年末年始 有給休暇 慶弔休暇 妊婦特別休暇 産前産後休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
総合職

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名第一実業株式会社
資本金5,105百万円
平均年齢40.4歳
従業員数623名
事業内容■企業概要:
当社は、世界中の多様な分野のものづくりに貢献している商社です。国内外における産業用機械のサプライヤーとして7つの事業を中心に事業を展開しています。
■事業内容:
・プラント・エネルギー事業:創業時から主幹事業としてエネルギー開発分野に従事、近年では新エネルギーとして期待されているメタンハイドレートの試掘機器の提供のほか、太陽光発電やバイナリー発電など再生可能エネルギーによる設備の取り扱いにも注力しています。
・エナジーソリューションズ事業:脱炭素社会に向けてエネルギー市場においては大変革が起きており、再生可能エネルギーの普及やモビリティの電動化が急速に進んでいます。二次電池、燃料電池、太陽光・蓄電池などの次世代エネルギー分野において多様化するニーズに応えるべく、グローバル、エンジニアリング機能などの強みを生かしてさまざまなソリューションを提供し、サステナブルな社会の実現を目指しています。
・産業機械事業:各種産業設備や装置を幅広く取り扱っており、グループ会社やメーカーと共に新商品開発等も行っています。FAやFMS、自動組立ラインなどが事業の主力商品です。
・エレクトロニクス事業:電子部品を実装する装置や半導体/液晶モジュール組み立て装置などを取り扱っており、世界市場においてシェア7%です。また、実装プロセスの最適提案からアフターサービスまで全工程をサポートしています。
・自動車事業:自動車の車両組立、内外装・パワートレイン系部品、車載デバイス等における樹脂・金属成形、加工、表面加工、組立、検査等、様々な工程に適合する各種設備を提案しています。
・ヘルスケア事業:医薬品の製造工程に必要な機器や装置を取り扱っており、グループ会社である第一実業ビスウィル株式会社が製造する錠剤外観検査装置は医薬品業界においてトップシェアを誇ります。
・航空・インフラ事業:空港での地上支援設備および空港施設関連機器等を取り扱っています。例えば、機体に付着する氷雪を防止、除去するデアイサー、航空機を搭乗橋などに牽引するトーイングトラクター、空港での災害に備える化学消防車等があります。
URLhttp://www.djk.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら