GLIT

株式会社アルファネット

掲載元 イーキャリアFA

【東京:リモート】】社員向けIT研修講師(インフラ技術) ※年間休日120日以上

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビ…

500万円〜700万円

雇用形態

正社員

仕事内容

 ★一緒に技術の魅力を「分かりやすく・楽しく」伝えませんか?★
【職務概要】
 人材開発課にて、社員向けIT教育研修を担当お任せします

【職務詳細】
・IT技術講師として研修登壇
・研修内容の企画や教材選定
・研修効果測定や改善提案
・受講者の学習支援
・後輩育成 など

【人材開発課について】
 現在同社では社員向けにいくつかの研修コンテンツがありますが、
 新たなスキルアップ支援プログラムとして社内アカデミーの立ち上げ
 を予定しています。
 社内アカデミでは、新入社員の教育研修や既存社員のスキルアップ、
 ジョブローテーション支援を目的に、サーバ・NWなどのインフラ
 領域、DX・AIなどの最新技術を活用した研修を予定しています。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】
・社内研修や社内勉強会などを実施した経験
※上記のほか、下記いずれかのご経験を「 5年以上 」お持ちの方※
・NW構築の実務経験
・サーバー構築の実務経験

【尚可】
・ITスクールでの講師経験
・チームリーダーやマネジメント経験

【同社の特徴】
・売上高1兆円超×顧客数130万社を誇る東証プライム上場の大塚商会G
・OJT教育だけでなく、500種類以上の研修講座など着実に
 スキルアップすることが可能
・「ずっと働きたい!」と思える会社創りに取り組み、定着率96%を実現

募集要項

企業名株式会社アルファネット
職種その他IT・ソフトウェア系その他
勤務地東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビル4F
(在宅勤務制度あり、※オフライン研修を実施の場合は出社対応)
東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅 徒歩22分
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩21分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
給与・昇給5,000,000円 〜 7,000,000円
待遇・福利厚生■年収:540万~730万円
 月給制:月額315000円
 賞与:年2回(7月・12月)
 昇給:年1回(7月)

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(3ヶ月)

■福利厚生:
通勤手当/時間外勤務・深夜勤務・休日出勤手当/年末年始待機手当/各種役職手当/営業手当/住宅手当(15,000円)/リモートワーク手当(3,000円)/家族手当(配偶者5,000円、子供10,000円)/技術手当 /各種慶弔見舞金 など

■勤務時間:9時00分~17時30分(1年単位または1ヶ月単位の変形労働時間制/配属先によってシフト勤務の場合あり)
 休憩時間:60分

■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
休日・休暇【年間休日120日以上】週休2日制(土日)/夏期休暇(3日)/年末年始休暇/有給休暇(初年度10日、最大20日)/特別休暇(結婚、出生、忌引き、転勤)/産前産後休業/育児休業/介護休業/裁判員休暇 など
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

【技術職】書類選考⇒1次面接(WEB)、適性検査(自宅受検)⇒技術アセスメント(自宅受検)⇒二次(最終)面接(Web)
※営業職、バックオフィス職は技術アセスメントはありません。

企業情報

企業名株式会社アルファネット
設立年月1999年7月1日
資本金4億円
事業内容【事業内容】■ITソリューション(サーバ・ストレージ仮想化・VDI環境構築・サイバーセキュリティ対策)■ネットワークソリューション(LAN工事・耐震/免震工事・物理セキュリティ導入)■人材アウトソーシング

【会社の特徴】【ITインフラをトータルで支援するサポートサービスインテグレーター】データセンター保守・運用・監視、テクニカルサポート、コールセンター業務支援等、同社のサポートノウハウを活かした人材アウトソーシングサービスも提供しています。大手企業から官公庁まで幅広いクライアントと取引しています。
【キャリア開発に力を入れています】
「将来のありたい自分の姿」に向けて仲間と共にミッションを進めるビジョン戦略プロジェクト、ジョブローテーションや将来のキャリアに関する希望を相談できる自己申告制度やキャリアアンケート、自主的な異動により社員のモチベーションアップを図る社内公募制度など、様々な制度を用意しています。個人の成長が組織の成長につながると考え、一人ひとりのビジョンの実現に向けて、チャレンジできる環境作りと頑張りが認められる風土作りを積極的に行っています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら