GLIT

株式会社小川製作所

掲載元 Create転職

【専門メーカーの金属加工スタッフ】経験者優遇

生産・製造スタッフ

株式会社小川製作所 転勤の可能性:なし…

〜276万円

雇用形態

正社員

仕事内容

国内に数社しかない専門メーカーで、タワークレーンの製造をお任せします。資格取得の全額支援あり!優しい先輩たちが技術向上をしっかりとサポートしますので、気軽にエントリーしてください♪


 こんな仕事をお任せ!

▼図面チェック
▼鉄で作られた部材を測定
▼部材をカット、穴あけ ☆機械や工具を使います!
▼半自動溶接機などで溶接
▼仕上げ ☆カスを工具で取り除く作業

※できる作業からどんどんお任せします。
※協力会社が作った部材をつなげて、タワークレーンを製造します。
※設計、塗装、組み付け作業は、社内の別部署が担当します。

——他にないものづくりを支えよう!——
高いビルなどの工事現場で、巨大クレーンを見たことはありませんか。《小川製作所》は、国内に数社しかないタワークレーンの設計開発から製造を手がける、とても珍しい会社です(特許も取得しました)。「オーダーメイドのものづくりに興味がある」「ゼロから貴重なスキルを身につけたい」という方にピッタリ!


_/_/_/_/_/_/
 HOT NEWS!
_/_/_/_/_/_/

★:家族や友人に自慢しよう!
‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾
都心の大きな電波塔も、都内のビジネスタワーも、世界的なスポーツ大会を開催した競技場も。ありとあらゆる街のランドマークを作るときに、私たちのタワークレーンが使用されています。

★:知る人ぞ知る安定企業
‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾
創業77年を迎える当社は、国産タワークレーンの第1号を生み出したパイオニア企業なんです。スーパーゼネコンや大手ゼネコン、大手建機リース会社と直取引しており仕事量は安定しています!

\\熱中症対策も万全♪//
◎夏場は冷蔵庫にスポーツドリンクあり
◎1人1台スポットクーラー、ファン付き作業着を支給
◎こまめに休憩をとってムリをさせません!

※若干名を採用予定
※今後の世代交代に向けた増員


業務の変更範囲:変更なし

応募条件・求められるスキル

溶接または製缶工または自動車整備などの経験がある方

定年60歳(例外事由1号/再雇用有)

募集要項

企業名株式会社小川製作所
職種生産・製造スタッフ
勤務地株式会社小川製作所
転勤の可能性:なし
千葉県白井市名内330番地
白井第二工業団地内
給与・昇給月給230,000円~400,000円
勤務時間8:30~17:30
■休憩時間
1時間(12:00~13:00)
☆暑い時は状況に応じて休憩あり
■時間外労働
月10時間程度
待遇・福利厚生昇給1回
賞与2回
車通勤可
交通費支給
スポットクーラー有
企業年金基金加入
受動喫煙対策:屋内禁煙 ※屋外の喫煙場所のみ喫煙可能
■契約期間
期間の定めなし
■試用期間
3ヶ月
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇土曜(毎月最終土曜は出勤)・日曜
祝日
GW・年末年始・夏季
☆年末年始連休は最長9日有
■年間休日115日~116日

有給休暇他
提供キャリアインデックス

その他・PR

【4つの「アリ」】スキルを積み重ねて大きく成長!

◎:頼れる先輩の支えアリ
‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾
はじめは、「安全に作業を進める方法」「ものづくりの流れ」といったキホンから学びます。カンタンな作業を行いながら、あまった材料で溶接も練習していきます。先輩から教わりながら、知識やスキルを磨いてレベルアップしましょう!

◎:資格取得の全額支援アリ
‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾
元自動車整備士の経験者は、入社半年ほどで必要な資格(玉掛け、移動式クレーン、アーク溶接作業者など)をとって、少しずつステップアップしましょう。資格取得費用は会社で全額負担します。高いところが苦手という方はムリにお願いしませんのでご安心を!

◎:基本土日祝に休みアリ
‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾
キホン的には土日祝休み週休2日制で、1ヶ月に1回は土曜出社あり。年3回の大型連休(GW暦通り、夏休みと年末年始は9連休の実績)も。年間休日116日ほどにくわえて有休の相談もしやすいから、家族との時間を作りやすいです。

◎:大きな達成感アリ
‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾
タワークレーンの部材を作った後は、それらを社内の組み付け作業スタッフが組み立てます。工場内で、空に向かって伸びてゆくタワークレーンを目の当たりにすると、圧巻のスケールに思わず感動してしまうはず!

【スゴ技が光る☆】タワークレーンの世界を見てみよう!

*:ゼネコンによって色が違う
‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾
巨大なクレーンを支える柱の色は、建設会社によって異なります(シルバー、オレンジ、イエロー、グリーンなど)。タワークレーンの腕の色は法令で決まっていて、黄・赤・白色を使って7等分になるよう塗り分けています。

*:解体用クレーンも存在!?
‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾
タワークレーン=建物を作るイメージかもしれませんが、巨大クレーンを解体するクレーンも存在します。タワークレーンを分解すると、人が持ち運べるほどコンパクトに。当社は建設用と解体用クレーンいずれも製作しています。

*:人がほとんど辞めない
‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾
配属部署は6人の社員が活躍中。平均勤続年数は15年くらいと、定着率の高さはタワークレーン級かも!千葉県野田市、千葉市、八千代市、鎌ケ谷市、千葉ニュータウン、茨城県龍ケ崎市、稲敷市、取手市、つくばみらい市などからの通勤者もいます。

*:工場見学のみもOK!
‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾
もっと知りたい方は、まずは職場を見学しませんか。広々とした工場の様子、働く人の雰囲気を確かめてから、応募するかしないか決めてOK!できる限りたくさんの方とお会いしますので、気軽にお問い合わせくださいね。

【先輩メッセージ】ワクワクする仕事も、家族の笑顔も大切に!

製造スタッフ H(30代・入社2年目)

★:毎日楽しいと思える仕事
‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾
タワークレーンを作る魅力は、同じものづくりは1つとしてないこと。私のように「飽きのこない面白い仕事がしたい」という方に向いていると思いますし、自社ブランドを作ることに誇りを感じています!

いろんなモノを作るため学べることが多く、技術力を磨いているという実感も。それに、工場内でタワークレーンの完成品を見ると、「自ら携わったモノがここに使われている!」と分かるからやりがいも大きいです。

幅広い世代の人がいますがフレンドリーな社風なので、休憩中もフランクに話しています。私が新人の頃、先輩たちにとても気さくに接してもらえたから、すんなりと打ち解けることができました。

★:家族との生活も大事!
‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾
推したいポイントは、社員とその家族をとても大切にしてくれる会社ということ。たとえば、小さな子どもが体調を崩して妻の仕事が忙しいときは、私が会社を早退することも深い理解をいただきました。

転職して家族との時間が増えて、平日夜に家事をしたり、休日は妻や子どもと遊んだりしています。都心の建設現場でタワークレーンを見かけて「父さんの会社で作ったよ」と伝えたら、上の子がびっくりしていました(笑)。

先輩たちは趣味も充実していて、なかには元整備士で車が好きな人も。共通の趣味をもつ先輩と車の話をしたり、タワークレーンの作り方をていねいに教わったり、楽しみながら一緒に成長しましょう!

企業情報

企業名株式会社小川製作所
設立年月1948年8月13日
代表代表取締役社長/菊地 秀治
資本金5,000万円
従業員数33名
URLhttps://www.ogawa-ss.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら