GLIT

PwCコンサルティング合同会社

掲載元 doda

制御領域 サイバーセキュリティコンサルタント【TRC-CRR】/名古屋【エージェントサービス求人】

セキュリティコンサルタント、組織・人事コンサルタント

名古屋オフィス 住所:愛知県名古屋市中…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

クライアントの製造設備であったり、交通・電気・ガス・水道・通信等の社会インフラで用いられる設備は、スマート化およびITとの密接な連携が進んでいます。このような状況で、各種設備へのサイバー攻撃による生産停止やインフラの途絶など、事業や社会に対するサイバーリスクは増々深刻化しています。

本ポジションでは、サイバーセキュリティの中でも、上記のような通常のITより広範なテクノロジー領域における課題に対応いただきます。現在お持ちの専門性にセキュリティや問題解決能力といったスキルを掛け合わせることで、希少かつ市場価値の高い人材になることができます。
PwCは、日本のサイバーセキュリティコンサルティング市場において、売上・組織規模ともにトッププレイヤーです。セキュリティ専門性およびコンサルティング双方のスキルを伸ばすことのできる環境に、あなたも身を置いてみませんか。

■ポジションの特徴
・制御領域のセキュリティに関して、技術的な対策はもちろん、組織やヒト、業務プロセス、あるいはこれらを横断したセキュリティ戦略など、幅広い経験を積むことができます。
・システムインテグレーション・運用、あるいは設備の保守などは原則として行っていません。コンサルティングにフォーカスした経験を積むことができます。
・市場調査やサービス開発、インサイトの執筆や外部寄稿・講演などにも携わっていただくことができます。チーム内ではクライアントに新たな価値を提供すべく、新たなサービスの検討が活発に行われています。
・電力・エネルギー、化学・製薬、自動車、半導体、ビル、通信など多様な業種・業界、ならびにFA・PA・BAなど多様な設備環境に携わることができるため、知見を広げることができます。
・対象設備・環境のビジネス上の位置づけやオペレーション等が異なることから、情報・ITの領域とはセキュリティに対する考え方自体が異なります。よって、情報・ITの領域と異なる希少性の高いスキルを身に着けることができます。
・工場・研究所等は海外にも展開されていることが多いことから、グローバルに活躍する機会が多くあります。(英語力がなくともご活躍いただけます)

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■登録資格
セキュリティ業務未経験の方でも、MES、SCADA、HMI、PLC等の制御システムの導入または運用のご経験がある方であればご応募いただけます。

■必須条件:
□Associate/Senior Associate
・口頭および文書によるコミュニケーションスキル

□Manager以上
上記に加えて以下いずれかのご経験を必須とします。
・大規模開発プロジェクトの管理経験
・業界標準となるガイドライン・規程の策定経験
・提案・営業・マーケティング経験

募集要項

企業名PwCコンサルティング合同会社
職種セキュリティコンサルタント、組織・人事コンサルタント
勤務地<勤務地詳細>
名古屋オフィス
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ 38F
勤務地最寄駅:JR線/名古屋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
600万円〜2,000万円

<賃金形態>
月給制
固定手当:管理職は管理監督者手当、非管理職はみなし残業時間(30時間/超過分は手当を追加支給)が該当

<賃金内訳>
月額(基本給):365,000円〜1,210,000円
その他固定手当/月:95,000円〜330,000円

<月給>
460,000円〜1,540,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※想定年収は業績賞与を含んだ金額です
※給与は経験・能力を考慮の上、当社報酬規定により決定します
■昇給・昇格:年2回
■業績賞与:年1回(業績・貢献度に応じて支給)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:15〜17:15
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:公認会計士企業年金基金

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■集合研修
■海外研修、語学研修
■部門勉強会
■資格取得支援制度 等

<その他補足>
各種社会保険加入(健康保険、厚生年金、公認会計士企業年金基金、雇用保険、労災保険等)、確定拠出年金制度、慶弔見舞金、団体生命保険、資格取得支援制度、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用、各種クラブ活動(PwC Funs)、カウンセリング制度、Flexible Work Arrangements(短時間・短日・在宅勤務制度)、ベビーシッター利用補助(上限5万円/月)、マッサージルーム常設 等
※その他イベントとして、カルチャーWeekなど社内交流イベントも実施
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

※有給休暇の日数は入社日により減少の可能性あり
■休日:土、日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)、PwC Japan Group Day
■休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、介護特別休暇 等
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
4ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名PwCコンサルティング合同会社
従業員数4,500名
事業内容■企業概要:
・PwCコンサルティング合同会社は、戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供しています。グローバルに広がるPwCのネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、国内はもとよりグローバル市場での競争力強化を支援します。
・「やさしさが生む、強さがある。」同社の強さの根底には、"コラボレーション"という特有の文化や、いつでも上司やチームに相談できる空気感があります。会社全体に流れるやさしさが、成果や強さにつながっています。
URLhttp://www.pwc.com/jp/ja.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら