トップフード・アミューズメント - 営業・セールス(法人向営業),MR - 正社員 - 東京都【東京:リモート】営業※経験者 ※年間休日120日以上
株式会社ナリコマエンタープライズ
掲載元 イーキャリアFA
【東京:リモート】営業※経験者 ※年間休日120日以上
営業・セールス(法人向営業)、MR
東京都新宿区新宿1丁目9-2 ナリコマ…
500万円〜600万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
マネージャーが手厚くサポートし、OJTを通じて以下の業務に携わっていただきます。
医療・福祉施設に対して、お食事契約の新規開拓を行います。
【職務詳細】
■誰に:医療・福祉施設
■何を:お食事サービス
■手法:直行直帰の営業スタイルでの提案営業(対面・オンライン)
・顧客開拓:営業セミナーの開催や、アライアンス先との協業などでPRを行い、新規営業に結び付けています。
セミナー動員のために飛び込み営業やテレアポを行うこともありますが、安定した成績を残す方は既存顧客や関連団体からの紹介による横展開が得意です。
※アライアンス営業、コンサルセミナー開催、大規模法人営業を中心として活動しています
・提案活動:セミナーでの登壇、運営方法の構成、提案資料作成、試食会の実施、顧客ニーズとの摺合せを行い、合意を得ていきます。
■入社後の研修※ご経験やスキルに応じて研修期間は前後する可能性あり
・セミナーのプレゼン講習 ・ナリコマ商品知識の学習 ・厨房研修
・先輩営業社員との同行営業(1か月間ほど)※その後も先輩のフォローあり
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・普通自動車免許
・法人営業経験 5年以上(業界不問)
【尚可】
・カスタマーサクセスなど他部署と情報連携しながら営業活動を行った経験
・新規営業の経験 ・医療・福祉業界での経験
★基本直行直帰の営業スタイルとなります。(想定労働時間:168時間)
★営業所への出勤は月1~2回程度です。(全体会議の際や事務作業時など)※事務作業に関しては、テレワークでの勤務も可です。
■セミナー運営について:病院・福祉施設を対象としたセミナーを各地で開催しており、このセミナーがきっかけとなってご契約に繋がることもあります。HPに詳細を掲載しています。
募集要項
企業名 | 株式会社ナリコマエンタープライズ |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、MR |
勤務地 | 東京都新宿区新宿1丁目9-2 ナリコマHD新宿ビル3階 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅徒歩2分(営業車での直行直帰可能) 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 6,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~600万円 月給制:月額335000円 賞与: 年2回(6月・12月 月給の2.0か月程度/年) 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月※変更なし) ■福利厚生: 交通費支給(原則上限3万円) /退職金制度/慶弔見舞金/定期健康診断/インフルエンザ予防接種費用の一部補助 /永年勤続表彰制度/育児短時間制度/各種研修制度 /お誕生日お祝い制度/営業車、ガソリンカード、ETCカード貸与/ウェルカム休暇 ■勤務時間:9:00~18:00※事業場外みなし労働時間制 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日120日】週休二日制(土日 ※顧客とのアポイントで土曜出勤した場合は振休を取得)/有給休暇(入社6か月後10日~20日付与 ※入社6ヶ月未満にのみ適用の特別休暇を3日付与)/産前産後休業/育児休業制度 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考 ⇒ WEB適性検査・1次面接 + 筆記試験⇒二次面接⇒内定
企業情報
企業名 | 株式会社ナリコマエンタープライズ |
設立年月 | 1990年12月 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | 【事業内容】■ご高齢者施設の厨房業務受託サービス ■ご高齢者施設向け食品販売サービス ■ご家庭向け介護食品販売サービス 【会社の特徴】■「日本の成長を支えてこられたご高齢者の皆さまに、美味しくて季節感のあるお食事で、食べる喜び、生きる喜びを感じていただきたい」。この想いが、同社の原点です。 ■お食事を提供する福祉施設・病院においても、経営が安定しなくては、利用者・入居者に本当の喜びを感じてもらえません。施設経営・厨房運営の基盤であるスタッフの皆さんに、気持ちよく働いてもらえる職場づくりを、運営アドバイザーがお手伝いします。お食事提供や収支改善に加え、人材の確保・育成など、トータルコンサルティングで安定経営をサポートします。 ■超少子高齢化の日本社会において、福祉施設・病院を取り巻く環境は年々厳しさを増しています。山積する社会課題へ挑戦し続けることで、福祉施設・病院、ひいては日本社会の発展に貢献したいと考えています。 |