トップサービス系その他 - 法人営業,会計コンサルタント,財務コンサルタント - 正社員 - 東京都【日比谷】財務コンサルタント◇中小企業の経営を財務面からサポート/未経験から挑戦可【エージェントサービス求人】
G.S.ブレインズ税理士法人
掲載元 doda
【日比谷】財務コンサルタント◇中小企業の経営を財務面からサポート/未経験から挑戦可【エージェントサービス求人】
法人営業、会計コンサルタント、財務コンサルタント
本社 住所:東京都千代田区有楽町1-2…
500万円〜699万円
正社員
仕事内容
〜業績好調による増員です!/柔軟な働き方◎月平均残業10~15時間/在宅可/時差出勤可能〜
■業務内容:
MAS監査(Management Advisory Servise)を活用して中小企業の経営を財務面からサポートするお仕事です。
■業務詳細:
・経営者の中期経営計画、単年度経営計画の立案をサポート
・経営計画の達成の為に経営会議をファシリテートし、財務診断、数値の進捗確認および財務アドバイスの実施
※経営会議への参加はお客様によって月1回〜2回で、Zoom等を活用したリモートでの参加もあります。
■入社後の流れ:
まずは先輩社員との同行で実務を学んで頂きますが、職務特性上、クライアントワークの経験、決算書を読める力、財務省表を読める程度の簿記知識は必要となります。また研修を通じ将来的に経営コンサル・MAS監査のプロフェッショナルとして成長できる環境があります。中小企業経営者の想いに寄り添い、最適の解決策を提案する仕事である為、コンサルタントとしてやりがいを感じる事の出来るお仕事です。
【MAS監査とは】
企業の経営計画策定と予算実績管理、アクションプラン管理・運用を行うアドバイサリー業務です。税務監査が税務会計をベースに【決算申告】を目的とした適正性・適法性監査であるのに対し、MAS監査は管理会計のひとつである【未来会計】をベースとして、お客様の未来の【ありたい姿】の実現をサポートするサービスです。中小企業にとって税務会計による決算申告を第1のインフラとしますと、未来会計によるMAS監査は第2のインフラとも言え、会社成長にとって欠かせない役割となります。
■当社の魅力:
・当社は税務・財務・経営コンサル・金融支援・保険・DX支援・事業承継など、多角的に経営支援を提供することで、お客様企業を『絶対に倒産させない』という使命を持っています。
・DX推進等による業務効率化によって、財務コンサルティング業務に集中いただける環境を目指しています。
■組織構成:
財務コンサルティング部:4名
平均年齢:40.9歳
■働き方:
・残業時間月平均10〜15時間でリモートワークも可能です。(ルールは最低月2回の出社※入社1年目は出社多め)
・早上がり制度(業務上問題無ければ17:30に退社可=実質7時間)
変更の範囲:無
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
<職種未経験歓迎/業界未経験歓迎>
■必須条件:
・決算書、試算表等の経理財務資料を読める方
・お客様対応(クライアントワーク)の経験のある方
■歓迎条件:
・銀行経験者(地銀・信金・信組歓迎)
募集要項
企業名 | G.S.ブレインズ税理士法人 |
職種 | 法人営業、会計コンサルタント、財務コンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル 17F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):254,000円〜330,250円 固定残業手当/月:58,500円〜76,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 312,500円〜406,250円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※17:30以降は本人の業務状況に応じて終業可能。■残業:月平均10〜15時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費精算 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■外部研修費用負担 <その他補足> ■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■昇給:年1回 ■交通費支給 ■時短制度 ■出産・育児支援制度 ■在宅勤務制度(該当部門においては平均出社率50%程度) ■ワクチン接種休暇 ■在宅勤務支援(サブモニター等を貸与) ■時差出勤制度 ■リファラル採用制度 ■インセンティブ制度(契約内容により上限15~80万円) ■懇親会費用負担 ■税理士登録費用負担 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■出産・育児休暇 ■試験休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | G.S.ブレインズ税理士法人 |
平均年齢 | 40.8歳 |
従業員数 | 58名 |
事業内容 | ■事業内容 同法人は税務相談・申告を中心として、中小企業〜上場企業まで幅広いクライアントの経営支援を行っております。さらに、クライアントの規模や要望に合わせて、公開支援や資産税業務、資金調達や経営計画、マーケティング、組織開発等の経営支援をワンストップで行います。 ■同法人のサービス 同法人の基本的な業務は税務会計、税務相談です。これらのサービスを継続的に提供する中で、付随するクライアントのニーズに応えるべく、専門業務に関するサービスラインナップを用意しています。時には、潜在的なクライアントのニーズを掘り出し、クライアントの成長に寄与していきます。 ・基本業務…税務会計、経営相談 ・専門業務…相続、事業承継、組織再編、M&A支援、企業再生支援、マーケティング支援、組織開発 ■基本姿勢 同法人の基本姿勢は「中小企業の成長支援」です。日本の会社の99%は、中小企業です。同法人は、日本経済を支える中小企業を応援しています。そして「成長したい」と強く考える企業に成長支援を行っています。企業の成長ステップに対応した支援業務を、組織的に取り組む数少ない会計事務所です(顧問先企業の83%が黒字)。その結果、全国から「成長したい企業」が集まり、高収益企業、地域一番企業、上場準備企業、上場企業が生まれ、オールラウンドな税務業務(高度な税務、組織再編、資産税等)と、経営コンサルティング業務を求めるクライアントが増え続けています。 ■教育環境 G.Sブレインズの使命は、「スタッフが成長できる環境を提供すること」です。それぞれの目指すキャリアに応じて、チャレンジする機会を提供します。 ・基礎能力の育成…ビジネスマン必須のポータブルスキルを学んでいただきます。 ・税務会計能力の育成…規模は中小企業から上場企業、業務は法人税から資産税など、あらゆる規模・業務にチャレンジしてもらいます。 ・経営支援能力の育成…あらゆる資金調達支援、予算管理、資金管理の支援、経営会議への参加、株式公開支援 ・専門家、特化支援…各自がプロ化したい業務を優先的に支援 |
URL | http://zeimu.seityo-sien.com/ |