トップインターネット関連 - プロジェクトマネージャー,プロジェクトリーダー - 正社員 - 東京都PM・PMO(レガシーモダナイゼーション) ※年収1000万円以上
FPTソフトウェアジャパン株式会社
掲載元 イーキャリアFA
PM・PMO(レガシーモダナイゼーション) ※年収1000万円以上
プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
東京都港区芝公園1丁目7-6 KDX浜…
1000万円〜1200万円
正社員
仕事内容
レガシーモダナイゼーションのプロジェクト統括/PMO業務をお任せします。下記作業におけるプロジェクト管理業務を主導していただきます。
・レガシーモダナイゼーションの提案
・現行システム分析・評価
・モダナイゼーション方式の検討
・TOBEアーキテクチャモデル策定
・システムの開発・テスト(上記方式に従った開発、現行システムとの比較等)
・プロジェクト全体推進(コスト、スケジュール、リソース、課題、品質等の管理)
【なぜ今レガシーモダナイゼーションなのか】
経済産業省が発行した『DXレポート』では「DX化の遅れにより2025年以降、最大で年間12兆円の経済損失が生じる可能性がある」と述べています。この2025年の崖を乗り越えるために、老朽化・複雑化したレガシーシステムの刷新が喫緊の課題となっていて、その解決方法として「レガシーモダナイゼーション」が注目されています。
レガシーシステムはシステムを構成している技術や仕組みが古く、また度重なる更新や修正により、現場担当者すらも全容が把握できない状態で、業種業界を問わず数多く存在しています。一方でレガシーモダナイゼーションでは、レガシーシステムな仕組みから昨今のICTまで幅広い知識と知見が求められ、市場価値が非常に高まっています。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・大規模プロジェクトのマネジメント経験 2年以上
・上流から下流までのSI開発経験3年以上
(複数プロジェクトの経験が望ましい)
・プロジェクトにおける社内外の各ステークホルダーとの適切かつ円滑なコミュニケーション
【尚可】
・メインフレームからリライト、リホスト、リビルド等の手法によりオープンフラットフォームへの移行案件の経験
・グローバル案件の担当経験、外国企業や外国人との実務経験
・オフショア開発に関連する経験(もしくはご興味がある方)
・COBOL85,PL/I,RPG, JCL, Assembler, RDB, NDBなどのIBM,富士通,日立,Unisys等のいずれかのメインフレーム環境にテクニカル知識
・IBM,富士通,NEC,日立,Unisys等のいずれかのメインフレーム環境においてプログラム開発や運用保守業務等の実務経験
募集要項
企業名 | FPTソフトウェアジャパン株式会社 |
職種 | プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー |
勤務地 | 東京都港区芝公園1丁目7-6 KDX浜松町プレイス 6階(受付5階) 都営地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩5分 JR各線「浜松町」駅 徒歩8分 勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる |
給与・昇給 | 10,000,000円 〜 12,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:1000万~1500万円 月給制:月額833333円 賞与:年1回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヵ月) ■福利厚生: 通勤手当/家族手当:扶養者(配偶者・子)1人当たり1万円/住居手当:月3万円※全社員に支給/厚生年金、健康保険(関東ITソフトウェア)、雇用保険、労災保険/慶弔見舞金/総合福利厚生サービス(ベネフィットステーション)/その他 ■勤務時間:9:00~18:00 休憩時間:60分 ■喫煙情報:敷地内禁煙 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土曜日、日曜日、祝日)・夏季休暇、年末年始休暇、会社創立記念日、ベトナム旧正月・有給休暇(10日~20日、消化率8割以上)・特別休暇・年間休日日数125日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→1次面接→最終面接(対面)→内定 ※適性検査(性格、人柄及び知的能力のテスト)あり
企業情報
企業名 | FPTソフトウェアジャパン株式会社 |
設立年月 | 2018年1月4日 |
資本金 | 9,000万円(FPTジャパンホールディングス 1 |
事業内容 | 【事業内容】ソフトウェア開発、情報システムのコンサルティング、インテグレーション、運用保守、人材派遣 【会社の特徴】DX推進、最新技術の活用によって、人材不足をはじめとするお客様の問題の早期解決を実現する存在を目指しています。 そのために、コンサルティングサービス、テクノロジーサービス、オペレーションサービスを含むエンドツーエンドのサービスを提供します。 長年、日本のお客様にサービスやソリューションを提供する中で、高い品質を維持し続ける日本のものづくりの精神に触れ、大いなる尊敬の念を抱いてきました。 同社も、コンサルティング、システムインテグレーションパートナー企業様とともに、今まで培ってきたノウハウを集約した「高品質」をお届けできるよう全力で取り組んでいます。 |