GLIT

株式会社アイ・ブレインサイエンス

掲載元 doda

海外向け営業企画(マネジメント候補)◆認知症の診療支援・神経心理検査用プログラム「ミレボ」/在宅可◆【エージェントサービス求人】

事業企画、事業プロデュース、薬事申請

東京オフィス 住所:東京都千代田区紀尾…

600万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◆◇自治体や大手企業からの引き合い多数!/大阪大学発ベンチャー×ヘルステックの強みを生かした事業展開
◆◇年休125日(土日祝休み)/残業10〜20時間前後/麹町駅より徒歩2分の立地◎

■職務内容:
同社にて、海外事業企画担当としてアイトラッキング式認知機能評価法を技術基盤としたAiBS-01(国内販売名:ミレボ)の海外展開に関する業務をお任せいたします。事業企画部の担当者と共に、事業を進めていただきます。

■職務詳細:
・海外販売提携先や代理店対応
・海外におけるマーケティング活動・販売推進活動における戦略立案と推進
・提携先および代理店の探索およびアライアンス検討と推進
・販売地域の市場及び医療制度等調査
・海外の医療機関、大学との連携による研究計画の立案
・同社事業開発部との協働に関する各種調整
・海外薬事関連業務
薬事申請計画の立案、推進および業務管理
薬事コンサル経由での海外規制当局への申請書類等の提出
海外規制当局との交渉、照会対応

※対象国:アジア中心ですが欧米諸国も対応となります




変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ヘルスケア(医療機器、製薬、ライフサイエンス等)業界におけるご経験
・英語スキル(業務での使用経験)
・海外顧客との折衝経験

募集要項

企業名株式会社アイ・ブレインサイエンス
職種事業企画、事業プロデュース、薬事申請
勤務地<勤務地詳細>
東京オフィス
住所:東京都千代田区紀尾井町3-20 紀尾井町鶴屋ビル 4F
勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜660万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):5,353,200円〜5,710,800円
固定残業手当/月:53,900円〜74,100円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
500,000円〜550,000円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■時差出勤制度あり:8時〜17時・10時〜19時、11時〜20時
■残業:10〜20時間前後
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給 (上限5万円/月)
社会保険:社会保険完備

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJTになります。

<その他補足>
・健康診断補助
・育児・介護休業制度
・産前産後休業制度
・慶弔見舞金
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

・特別休暇:GW、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇
・有給休暇:有給休暇は入社後7ヶ月目から付与されます(入社半年経過時点10日/※入社後、有給付与までに3日の特別休暇取得可能)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
無期雇用

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件同一

企業情報

企業名株式会社アイ・ブレインサイエンス
資本金80百万円
従業員数20名
事業内容■事業特徴:
国立大学法人大阪大学の『アイトラッキング式認知機能評価法』を基盤技術とする医療機器プログラム(SaMD)と一般向けアプリの開発・製造・販売を行っているスタートアップです。この技術により問診式の認知機能検査をDX化し、医療機関において認知症の早期発見推進ツールとして提供します。医療機関向けのプログラムは2022年4月に大塚製薬株式会社と日本国内における独占販売契約を締結、2023年10月に厚生労働省より日本初の神経心理検査用プログラム「ミレボ」として医療機器製造販売承認を取得しており、保険適用され次第、全国の医療機関へ販売を行う予定です。同プログラムのアジアを中心とした事業展開も進めており、インドネシア、マレーシアでは医療機器の承認を取得しています。
また、医療機関以外では認知症予防プログラムや健康イベントにおいて、脳の健康度計測アプリ「MIRUDAKE」として提供しています。高齢化社会における社会課題の一つである認知症の早期発見や早期対策につなげることで、健康寿命の延伸に貢献してまいります。
■当社の技術:
【アイトラッキング式認知機能評価法】
・アイトラッキング(視線検出)技術により、タブレット端末に表示されるタスク映像に対する視線の動きから得られる注視時間などのデータを基に、認知機能を非侵襲、簡便、客観的、定量的にスコア化します。
・従来の問診式認知機能検査であるMMSEとの相関も検証しており、スコアの信頼性を担保しています。
■今後の事業展開:
・AI・機械学習を活用した次世代認知機能評価アプリの開発
・アイトラッキング技術を活用した精神神経疾患の診断評価プログラム開発
■企業理念:
「医療のDXで、健康寿命を延伸する。」
現代は多岐分野でデジタル化が進んでいますが、医療分野にも革新の可能性が多くあります。
私たちは、医療のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、より多くの人々が健康で充実した生活を享受できる社会の実現を目指します。
■社風・職場環境:
経営陣と社員との距離が近く、提案や相談がしやすい環境を整えており、意思決定が迅速かつ円滑に行われることで、スピード感を持った業務が遂行できます。
様々な業界経験者がそれぞれの経験を活かし、業務に取り組むことで、当社ならではの事業展開を進めています。
URLhttp://www.ai-brainscience.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら