GLIT

三井不動産レジデンシャル株式会社

掲載元 doda

【未経験OK/女性活躍】ディベロッパーの総合職★企画・用地取得など/土日祝休・在宅・時短など働き方◎【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、不動産事業企画

本社などの各事業所※初期配属は、首都圏…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜業界最大手三井不動産Gの総合職/業界未経験歓迎・女性活躍中!/男女問わず産育休取得率100%/プラチナくるみん・えるぼし認定取得で女性の働きやすさ◎/新築分譲マンション「パークホームズ」などのブランドを手掛ける財閥系デベロッパー〜

■担当業務:
総合職として同社が手掛ける街づくり、住宅事業を中心に企画・外部折衝・判断等の創造性・専門性が求められる業務を担当いただきます。
(他事業や管理部門も含めたジョブローテーション有り)
高い専門性・創造性が求められる業務を経験しながらキャリアアップを目指していただきます。

■業務詳細:
企画・外部折衝・判断等の高い専門性・創造性が求められる業務を担当していただきます。
(1) 住宅開発事業(分譲・賃貸)に関する業務:
自社開発物件の中高層住宅・戸建住宅に係る用地取得業務、企画開発業務、品質管理業務、販売業務等を担当。
(2) 海外事業に関する業務:
海外における不動産開発業務を担当。
(3) 契約サービス業務:
ご契約者様への契約サービス業務を担当。
(4) スタッフ部門業務:
総務、人事、経理等に関する業務を担当。

■働き方改革、シェアオフィス活用中:
フレックス制度やリモート(在宅勤務)の活用など、社員の多様なニーズに対応できるよう、さまざまな仕組みが整っています。社員の活用が進んでいるのが三井不動産のシェアオフィス「ワークスタイリング」。シェアオフィスを活用したリモートワーク、直行直帰などで業務効率が大幅に向上します。

■同社の魅力:
(1)事業優位性:常に時代の先を見てニーズを先取りし、次代の“住”のあり方を提案し、今となっては当たり前となっているようなくらし方を実現してきました。
(2)やりがい:「リーダーシップ」と「マネジメント力」が同社で活躍する上で重要な能力となります。実際に2〜3名のチームで仕事を進めますが、この数名でいずれの業務においてもリーダーとしての立場をとっていただきます。プロジェクトメンバーの知恵と努力、そして想いを結集するリーダーシップ、多数の社外の各分野における専門スタッフの業務を調整するマネジメント力がより一層高められる環境です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■原則、次の2点のいずれにも該当する方 ★職種未経験、業界未経験歓迎です★
(1) 2022年3月以前に四年制大学卒業、または2022年3月以前に大学院を修了された方。
(2) 四年制大学・大学院を卒業・修了後、社会人として満3年以上就業経験のある方。

募集要項

企業名三井不動産レジデンシャル株式会社
職種営業・セールス(法人向営業)、不動産事業企画
勤務地<勤務地詳細>
本社などの各事業所※初期配属は、首都圏が主です
住所:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の各事業所がメイン
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):292,000円〜551,000円

<月給>
292,000円〜551,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
<<参考>>
新卒(大卒)入社時基本給:292,000円、新卒(院了)入社時基本給:299,700円
初年度年収:600万円〜1,200万円
※年齢・ご経験等を考慮し決定いたします。内定後、個別に提示させていただきます。
■昇給:年1回 ■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
フレキシブルタイム:7:00〜11:00、15:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜17:30
<その他就業時間補足>
補足事項なし
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤定期券費
家族手当:家族手当
住宅手当:※状況に応じて借家手当あり
寮社宅:状況に応じて、借上社宅制度が適用されます。
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:階層別研修、新入社員研修、実務研修、自己啓発(通信教育・資格取得・語学講座など)
■資格手当:宅建資格保持者5,000円/月 他各種資格手当て有

<その他補足>
財形貯蓄制度、グループ持株会、健康診断補助、人間ドック補助、育児休業制度、育児に伴う短時間勤務制度、介護休業制度、介護に伴う短時間勤務制度、提携住宅融資制度、不動産購入補助金制度、カフェテリアプラン、ベビーシッター補助 事業所内保育所 リターンエントリー制度 など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

※配属部署によって異なる場合あり
※休日出勤した際は代休を取得
夏季休暇/年末年始休暇(12/29〜1/3)/連続特別休暇/有給休暇/フレッシュアップ休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

企業情報

企業名三井不動産レジデンシャル株式会社
資本金40,000百万円
従業員数2,026名
事業内容■事業内容:
(1)住宅開発事業(分譲・賃貸・シニアレジデンス)…自社で行う住宅事業用地取得・開発・分譲もしくは賃貸事業。分譲事業では、中高層住宅事業と戸建住宅事業の二つの事業があります。顧客と接する、販売を起点として用地取得・企画開発・品質管理まで、一貫して手掛けています。
(2)海外事業…海外における中高層住宅などの住宅分譲・都市開発を手掛ける事業。経済成長著しい中国、および東南アジアで高まる良質で高付加価値な住宅へのニーズに対し日本国内で培ってきたノウハウを活かし、有力な当地デベロッパーとアライアンスを組み、事業推進を図っています。

■沿革、ビジョン:
三井不動産レジデンシャルは、三井不動産グループの住宅分譲事業に関する経営資源のすべてを集約した事業会社として2006年に誕生しました。三井不動産がこれまでに築き上げてきたすまいづくりの叡智を結集し、お客様を起点とした製販一体でのバリューチェーンによるビジネスモデルで、常にお客様のニーズを先取りし、ダイレクトに用地取得や商品企画に反映しながら付加価値を創造。多様化するお客様のニーズにきめ細かくお応えするすまいとくらしをお届けいたします。時代の変化を先取りし、「くらし」を想像し、「すまい」を創造することで、「すまいとくらし」の多様性・変革に応える商品・サービスの提供を目指しています。また、顧客の期待に応えることで、業界のリーディングカンパニーとして「すまいとくらしのNo.1ブランド」の地位を確固たるものにします。
URLhttp://www.mfr.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら