GLIT

株式会社クボタ

掲載元 doda

【大阪】電装部品設計(ユーティリティービークル・多目的運搬車)※世界トップクラスの製品【エージェントサービス求人】

電気・電子制御設計・開発、機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発

グローバル技術研究所 住所:大阪府堺市…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■仕事内容:多目的運搬車であるユーティリティービークルの製品開発業務において電装部品設計に従事いただきます。

■詳細
(1)ユーティリティービークル開発の電装関連部品の担当
(2)電装品や制御関係部品の選定、仕様書作成、DR。協力会社との折衝
(3)電装関係の他部門と協業体制で車両のハーネス、電気関係部品をレイアウト設計

■仕事の進め方
トラクタ技術第四部/設計チーム内の電装部品設計担当者として、チーム内の電装品を各開発プロジェクトを横断する形で担当していただきます。

■日々の業務内容
3DCADを用いたレイアウト設計、図面作成、DR等の設計資料作成、
他部門や協力会社とのメール連絡、ミーティング

■ポジションのやりがいや魅力
海外向けが主力の製品である為、日本を飛び出し海外のユーザー、使用環境に直接触れることができます。
完成車両メーカーとして製品企画段階から量産化、市場投入のすべての段階に携わることができます。
会社の経営方針であるESGに関わりの深い開発業務を担当することができます。
メカ中心であった製品に対して、電気関係の新たな付加価値を生み出すことができます。

■ユーティリティービークル(多目的運搬車)について
2004年から海外で販売を開始し、北米ではディーゼルエンジンを搭載したユーティリティービークルにおけるトップシェアの製品として広く認知されています。
トラクタの技術開発を基に高い耐久性や走破性に加え、操作性もよく、北米では農場や牧場での利用に加え広大な自然公園の管理などにも幅広く活用しています。
成長事業であることから社内での注目度も高く、積極的な開発業務を行うができ、自らのアイデアやノウハウを新製品に落とし込むことができます。
また北米を中心とする市場であり、主力工場も米国にある事から海外出張の機会も多く、グローバルに活躍頂く事がきます。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・メーカーの製品開発部門での電装品担当経験があること。
・電気工学の一般知識があること(工学部電気系出身レベル)
・英語力:日常会話レベル以上(目安TOEIC(R)テスト600点)
※製品市場、製造工場、販売会社が海外であり、現地担当者とのメールや打ち合わせ、海外出張などのコミュニケーションで必須であるため。
 
■歓迎要件
・仕様書、FMEAやDR書類の作成経験
・電子制御に関する知見(学生時代も含め)
・ワイヤハーネスの設計経験
・3D CAD(CATIA)に関する知識

募集要項

企業名株式会社クボタ
職種電気・電子制御設計・開発、機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
グローバル技術研究所
住所:大阪府堺市匠町1番地11 グローバル技術研究所
勤務地最寄駅:南海本線線/堺駅駅
受動喫煙対策:その他(屋内・屋外喫煙可能場所あり)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜1,050万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):255,000円〜540,000円

<月給>
255,000円〜540,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験、前年収、年齢に応じて決定。
■賞与:年2回(6・12月)※業績、評価による
■昇給:年1回(1月)
《年収参考例》 ※残業代別途支給
・約570万円:社会人経験5年程度/総合職
・約720万円:社会人経験10年程度/総合職
※ご経験により管理職等級へ処遇する場合があり。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
フレキシブルタイム:6:00〜11:00、15:00〜21:00
休憩時間:45分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
※休憩時間は部門ごとの時差喫食。フレックス勤務制度:有(コアタイム:11:00~15:00)
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定による
寮社宅:配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳
エキスパート職(管理職層)は60歳

<教育制度・資格補助補足>
職種別教育、専門技術教育、階層別研修、トレーニー制度、語学教育、通信教育補助 他

<その他補足>
■団体貯蓄保険、財形貯蓄制度(財形年金、住宅財形)、クボタファンド(従業員持株会)
■慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等
■カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

土曜、日曜、その他(製造部門は事業所ごとに決定)
年末年始、夏季休暇、GW、年次有給休暇(入社時14日付与/最高20日)、特別・慶弔休暇
※就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません。

企業情報

企業名株式会社クボタ
資本金84,100百万円
平均年齢40歳
従業員数52,608名
事業内容■企業概要:
農業機械・産業機械・水システム・環境システム・都市・インフラなどの事業分野のシステム・製品の研究開発・製造および販売
URLhttp://www.kubota.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら