トップ建設・住宅・土木 - 建設・建築・設備工事スタッフ - 正社員 - 茨城県【配管工事の現場作業スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇
株式会社 後藤設備
掲載元 Create転職
【配管工事の現場作業スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇
建設・建築・設備工事スタッフ
株式会社後藤設備 転勤の可能性:なし …
〜276万円
正社員
仕事内容
一般住宅の風呂、水道、トイレなど水回りの「給排水工事」を中心に各種工事をお願いします。
まずは社長や先輩の指示のもと、補助的な作業を行います。
道具の名前から、現場の雰囲気などいろいろなことを吸収します。成長スピードは人それぞれ。無理なく、地道に1つひとつ覚えていければ問題ありません。
新築工事やリフォーム工事など案件ごとに内容が異なるので、様々な経験を積むことができます。コツをつかむまで時間がかかることもありますが、みんなが丁寧に教えてくれますので未経験の方でも安心して働けますよ!
《主な対応工事》
■給排水工事
■下水道工事
■新築・増改築工事
変更範囲:なし
応募条件・求められるスキル
要普通自動車運転免許 ※29年3月12日以降に免許取得の方は準中型免許必須
●未経験大歓迎
●経験者優遇
●学歴不問
●Iターン・Uターン歓迎
●異業種からの転職歓迎
募集要項
企業名 | 株式会社 後藤設備 |
職種 | 建設・建築・設備工事スタッフ |
勤務地 | 株式会社後藤設備 転勤の可能性:なし 茨城県那珂市後台2743-5 JR後台駅から徒歩14分 |
給与・昇給 | 月収230,000~345,000円 日給10,000円~15,000円 ※月給は23日計算の場合です。 ※試用期間:日給9,000円 |
勤務時間 | 8:00~17:00 ■休憩時間 1時間半 ■時間外労働 あり※月平均10時間程度 |
待遇・福利厚生 | ◎昇給有 ◎賞与年2回 ◎資格取得支援制度 ◎家族手当(こども1人につき5000円/18歳まで対象) ◎退職金制度 ◎制服貸与 ◎交通費規定内支給 ◎車・バイク・自転車通勤可 ◎受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり) ■契約期間 定め無し ■試用期間 あり 3ヵ月 ■加入保険 社会保険完備 |
休日・休暇 | 週休2日制 土日休み ※第1・第3土曜日は出勤になります。 GW お盆 年末年始 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
「手に職」とはまさにコレ! じっくり身につける“一生モノ”の技術。
【国家資格や独立も目指せる】
この仕事は、1人前になるまでかなりの時間を要します。
1年目でようやく30%くらい、5年目で60%くらい、すべてができるようになるには、もちろん人にもよりますが、10年くらいかかるかと思います。
そのかわり、実務経験を3年以上積めば国家試験の受験資格を得られ、一生モノの技術を手にすることができるのはメリット。
1人前になったら、独立を考える方も出てくることでしょう。寂しくはなりますが、それだけ当社で経験を積んで、技術を身につけた証でもあるので、背中を押します。
ぜひ、独立後も協力会社として、お付き合いを続けてくださいね。
【ピカピカのバックホー、乗り回してみませんか】
事務所の駐車場には、立派なバックホーが鎮座しています。ちょっと奮発して購入しましたが、悲しいことに乗ってくれる方がいません。出番がないのでかわいそうになります。「我こそは!」という方、お待ちしています。
バックホー以外にも、自ら何かを「やってみたい!」なんて積極的に言ってくれる方が入社してくれたら、こんなに嬉しいことはないです。
【記者の視点】すべてを知り尽くした、優しい大ベテランに教わることができます!
「株式会社後藤設備」の現場作業員の募集にあたり、後藤英一社長に話を伺いました。
ICレコーダーで会話を録音することの了承をいただくと、後藤社長は「緊張しちゃうな~」と照れながらも、取材は和やかな雰囲気の中、進みました。
「自分を社長だと思ったことはあまりないんですよね。現場にも出ていますし」とご自身でおっしゃるよう、いかにも社長!というような振る舞いがない後藤社長。
独立前は、現場の仕事を極めることに突き進み(この時代の話は、下記インタビューをご覧ください)、独立後の40歳から初めてCADを学ぶなど、相当な苦労と努力を重ねてきたことがうかがえます。
だからこそ、この業界に飛び込んでくる未経験の方には、やさしく丁寧に教えたい……そんな想いが感じられました。「私自身、楽しく働いているから、社員にも真面目に楽しく働いてほしい」というのが唯一の願い。
「ブランクがあるので……」などの不安があっても、今後がんばっていきたいという気持ちがあれば大丈夫。後藤社長に何でも相談してみてください。
一家で水道業! 「後を継ごう」と思って始めたわけではないのに楽しんでいます!
代表取締役 後藤 英一
父、私、弟の3人が「水道業」に従事。弟も私と同じく独立してがんばっています。時々、手伝いに来てくれるんですよ。
正直なところ、父の後を継ごうとは思っていませんでした。それなのに、この業界に足を踏み入れたのは、就職氷河期だったというのが大きな理由。
とはいえ、あれからもう24、5年。独立して会社を経営するようになって、今も現場の仕事を楽しんでいるのだから、性に合っていたのかもしれないですね。
仕事を始めた当初、父は手取り足取り教えてくれるようなことはなく、「見て学びなさい」というスタンスだったので、がむしゃらに覚えました。「やるしかない」という感じだったんです。そんな経験があるので、自分の社員には、逆に細かいところまで丁寧に教えたくなってしまいます(笑)。
工事現場で働くと聞くと、「怒られる」とか「厳しい」といったイメージがあるかもしれませんが、私は社員が真面目に一生懸命取り組んでいる限り、怒ったことはありません。なので、楽しく働けると思いますよ。
企業情報
企業名 | 株式会社 後藤設備 |