GLIT

将来宇宙輸送システム株式会社

掲載元 doda

【エンジンスペシャリスト】宇宙スタートアップでのロケットエンジン・推進系エンジニア ※資金調達順調【エージェントサービス求人】

機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発

1> 本社 住所:東京都中央区日本橋1…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:自社開発宇宙輸送機のエンジンおよび推進系コンポーネントの開発に携わります。
複数の開発プロジェクトが並行して進行しており、これまでの開発実務経験を考慮し以下(1)(2)(3)いずれかのポジションを担当します。
また、将来的には担当業務内の少数チームのマネジメントもご対応いただきます。
(1)推進系開発プロジェクト・エンジニア/(2)推進系開発主担当
・推進系システムの仕様策定、サイジング、熱力学設計、熱設計、荷重・強度設計
・推進系システムの開発試験の計画、準備、実行、評価
・推進系システムの数値解析、評価、開発への反映
・推進系艤装配置検討、艤装設計、配管設計
・コンポーネント(バルブ、センサ、継手、シール等)スペック設定、サプライヤー調整
・他系統とのインターフェース調整
(3)エンジン開発主担当
・エンジンおよび必要要素技術の開発計画立案、要素技術研究
・エンジンの概念設計、構成品(燃焼器、インジェクタ、ターボポンプ、バルブ、ノズルスカート、ECU)の設計・要件定義
・エンジン構成品の基礎試験用の供試体設計、試験
・共同研究大学との調整

■会社について:
当社は、「誰もが宇宙にアクセスできる時代を創る」というミッションを定め、宇宙へ人や物資を輸送する宇宙輸送ビジネスに挑戦するスタートアップ企業です。
現在は、宇宙輸送実現のための技術実証ロケット開発/実験をメインとするフェーズですが、宇宙輸送ビジネスは5年後に1兆円程度の民間需要が発生する見通しがあることを踏まえ、政府・投資家と連携しながら事業化も進めています。
2023年に政府の文部科学省が推進するSBIRという補助金(20億円程度)にも採択され、2022年の創業から組織も急拡大を迎え、現在は80名程度の規模まで拡大してまいりました。
宇宙事業はまさに総合格闘技であり、非常に多くの分野のプロフェッショナルに関わっていただかないと成立しない分野になります。
これからもビジョンを実現するため、より多くの人を巻き込んでいくことになり、そのためにも会社としての仕組みや基盤を整えていくことが重要であり、そこに貴方のこれまでのご経験を活かしてご活躍いただけないかと思っております。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・熱力学、流体力学、材料力学、伝熱工学の実務経験
・3D CADによる機械設計経験
・CAEによる構造/流体/熱解析を活用した設計・開発経験
・英語でのドキュメント読み書き能力、ビジネス会話力

■歓迎条件:以下ワードに合致する方
・液体ロケットエンジンや推進系
・航空機、ロケット、コンポーネント、配管系の艤装設計や試験
・気液二相/相変化を伴う低温流体
・燃焼現象(着火、効率よい燃焼、冷却、燃焼振動対策、溶損対策等)
・タービン、コンプレッサー、高速回転機械

募集要項

企業名将来宇宙輸送システム株式会社
職種機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発
勤務地<勤務地詳細1>
本社
住所:東京都中央区日本橋1-4-1 三井ビルディング5F
勤務地最寄駅:各線/日本橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
大田ベース(開発拠点)
住所:東京都大田区仲池上2-19-15
勤務地最寄駅:浅草線/西馬込駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細3>
名古屋サテライト(開発拠点)
住所:愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング11階
勤務地最寄駅:各線/名古屋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
800万円〜1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):570,000円〜780,000円

<月給>
570,000円〜780,000円

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:9時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
書籍購入費補助、懇親会費補助
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12/29-1/3)、バースデー休暇(社員本人もしくは家族の誕生日:年1回のみ)、その他会社が指定する日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中は労働条件の変更はなし

企業情報

企業名将来宇宙輸送システム株式会社
資本金1,220百万円
従業員数100名
事業内容■事業内容: 宇宙輸送事業の実現に向けた技術開発・社会実装
大陸二地点間や宇宙空間に人や物を輸送します。日本国内にある技術を最大限活用して、高頻度・単段式・往還型の宇宙輸送機を開発し、高い信頼性を保ちつつ輸送コストを大幅に引き下げ、次世代の宇宙輸送ビジネスを創出します。地球上のどこでも1時間で移動でき、宇宙空間で巨大な建造物を作り宇宙輸送を日常化することを目指しています。民間人が宇宙に旅行し、宇宙空間を観光目的で滞在する未来はすぐそこまできています。
URLhttps://innovative-space-carrier.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら