GLIT

大渡設備工業 株式会社

掲載元 Create転職

【水道配管工事の現場代理人】未経験歓迎◆経験者優遇

建築施工管理、土木施工管理、プラント施工管理

大渡設備工業 株式会社 転勤の可能性:…

〜412万円

雇用形態

正社員

仕事内容

工事現場にて、作業員の指導業務や工程の打ち合わせ等をお願いします。

発注元は、約8割が千葉県企業局や松戸市をはじめとした公共団体で、仕事は公共事業が中心。
現場は会社から車で約30分圏内の千葉県松戸市のほか、柏市・市川市です。

コンプライアンス意識の高い自治体との間で交わした就業規則を守っているうえ、当社が元請けで、100%自社の裁量で計画を立てられるため、残業が少ないです。

ある程度工期がかぶらないスケジュールを組んでいるので、時間的な余裕があります。睡眠時間を削ったり休日出勤して終わらせるという事が無いので体力的・精神的にも疲弊することなく長期安定した勤務が可能です。


【具体的には】
・工事スケジュールの管理
・設計図通りに工事が進んでいるかの確認
・工事現場の安全確保
など

<求める人材>
1級もしくは2級管工事施工管理技士資格をお持ちの方 
キャリアを活かして、よりスキルアップしたい方
好待遇な環境で働きたい
安定企業で長く働きたい方


<<ある1日の流れ>>
07:40 出社
08:00 出発
09:00 到着。作業スタート
12:00 お昼休憩
13:00 午後の作業スタート
16:30 作業終了。現場を片づけて会社へ
17:00 帰社。明日の準備など
17:30 退社

※10時と15時に休憩がありますが、状況によって難しい場合は、別のタイミングで取っていただきます

<<どんな仕事が多いの?>>
公道に埋設されている水道管の交換・敷設工事(ほとんどが上水道です)が全体の約7割で、残りは学校をはじめとした施設・店舗の改修工事に伴う衛生設備工事を行っています。

<<どんなメンバーが働いているの?>>
現場では20代~70代まで幅広い世代が活躍中。

少しでも興味があれば、性別・年齢・資格・経験を問わず、どなたでも大歓迎です!


※変更範囲:変更なし

応募条件・求められるスキル

1級もしくは2級管工事施工管理技士資格者、普通自動車運転免許(AT限定OK)、高卒以上、64歳以下(定年65歳の為 ※例外事由1号)

・資格のない方でも10年以上の実務経験の証明書提出できる方は是非ご相談ください

募集要項

企業名大渡設備工業 株式会社
職種建築施工管理、土木施工管理、プラント施工管理
勤務地大渡設備工業 株式会社
※転勤の可能性:なし
千葉県松戸市小金原八丁目32-2
(JR常磐線「北小金駅」より車で6分)
給与・昇給月給 344,000円〜643,000円

[基本給]198,000円~389,000円
[現場・職務手当]32,000円~67,000円
[1級管工事施工管理技士資格手当]30,000円
 ※2級の資格の方は5,000円になります
[固定残業代]84,000円~157,000円
※時間外労働の有無にかかわらず、40時間分の時間外手当を固定残業代として定額支給。
※40時間を超える時間外労働は追加で支給。
※法定内20時間、法定外20時間にて算出。

※試用期間3ヶ月は定額固定残業代ではなく、実働時間外手当分を支給。
勤務時間8:30~17:30
■休憩時間
120分
■時間外労働
月平均10時間(月最大45時間、年最大360時間 ※現場毎の労働条件の違いに対応するため協定を締結)
待遇・福利厚生昇給あり
賞与年2回
資格手当(1級管工事施工管理技士30,000円、2級管工事施工管理技士5,000円)
家族手当(配偶者20,000円、子供1人につき20,000円/18歳まで)
住宅手当(最大25,000円)
生活手当(最大40,000円)
車通勤可(駐車場有)
有給休暇(半日単位で取得可能)
育児休業取得実績あり
定年制あり(一律65歳)
再雇用制度あり(上限70歳まで)
勤務延長あり(上限75歳まで)
受動喫煙対策:屋内禁煙
■契約期間
期間の定めなし
■試用期間
3ヶ月
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇土・日・祝日、夏季休暇(4日)、年末年始休暇(7日)
★年間休日126日
提供キャリアインデックス

その他・PR

「公共事業×元請け×自社一貫体制」の3つのメリットにより、安定の経営基盤と十分な休日数を実現!

当社は1974年の創業当初から、自治体より直接、業務を受託する「元請け業者」として公共事業に従事してきました。
長年の実績があるため、得意先からの信頼は厚く、仕事量はすこぶる安定。
実はこの「クライアントが自治体」で「当社が元請け業者」、かつ「自社で工事もしている」ことが、さまざまなメリットを生んでいます。

その最たるものが「少ない残業時間」と「十分な休日数」です。
発注元がコンプライアンス意識の高い公共団体だけに、無理なスケジュールで仕事を振られないのはもちろん、自社に100%裁量があるため、施工管理や人員配置といった調整がスムーズに。

無駄なく工事を進められるため、残業は月平均10時間。
スタッフが土日祝日に休めなかったときは、平日に代休を取得しており、完全週休2日制・年間休日数126日を実現しています。

また、現場が会社から近く(車で約30分圏内です)、ひとつの工事を半年~1年かけて終わらせているのもポイント。
あちこち駆けずり回ることなく、腰を据えて取り組めるため、心身の負担が少ないうえ、余裕をもって休日の予定を立てられるように。
このことから、育児休暇を取得する男性の作業スタッフも出ています。

仕事とプライベートのバランスを保ち、充実した生活を送れるでしょう。

スタッフの個性を大事にする、自由な気風の会社。面倒見のいい先輩のもと、すくすくと成長していけます!

「この人であれば、任せて大丈夫」そう思えるスタッフがいるからこそ当社では、個々の仕事のやり方を尊重し、極力、メンバーに判断を委ねる方針にしています。

のびのびと働けるためか、面倒見のいいスタッフが多数。
年の差があっても、関係は良好です。

さらに「玉掛け」「小型移動式クレーン」などの技能講習を受けるときは、土日であっても出勤扱いとし、かつ会社が費用を負担。
それ以外の資格も、スタッフの事情に合わせてできる限り配慮しています。

無理なくあなたのペースで成長していけることでしょう。

\スタッフの声を紹介!/

◇社歴7年・20代
少人数だけに会話がしやすく、先輩たちが親身に教えてくれるので、社会経験のないところから7年、続けてこられました。工事が終わったときは達成感でいっぱいになります!

◇社歴23年・70代
スタッフを信じて思うままに仕事をさせてくれるのが、この会社のいいところ。業務内容が多様で、施工管理もすれば作業にも携わるので、同じ現場は2つとありません。その面白さも原動力です。

◇社歴10年・60代
若者に手に職をつけて欲しいので、前社含めて30年のキャリアのなかで培ったすべてのことを教えるつもりで接しています。上からものをいわれるとやりにくいでしょうから、「頭を柔らかくして同じ目線に立つ」ことがモットーです。

【代表メッセージ】親子ほど年齢が離れていても仲間になれる会社。仕事では、大きな満足感を得られます。

代表取締役 秋元裕介

私たちが取り組んでいる現場仕事は、1人ひとりの職人の力量がものをいう世界です。創業50年を迎えた当社では、まだまだ熟練のメンバーが活躍しており、その努力と工夫のおかげで工事が滞りなく進み、会社の収益につながっていると感じます。

だからこそ当社では、それぞれのスタッフが持つ仕事のスタイルを尊重。現場でどう作業を進めるかについては、あまり口出しをしません。

ベテラン社員がいるというと、堅苦しいイメージを持たれるかもしれませんが、このように自由な気風があるため、メンバー同士の関係はフラット。
当然、危ないときは注意するものの、頭ごなしに指導することはありません。
仕事に熱心で、親身になって後輩を育てようとする先輩ばかりなので、素直に関わっていけるのではないでしょうか。

一方で近年は、仕事と私生活のバランスを保つ考え方が、社会に浸透しています。そうした時代の流れもあって、当社では昨年、就業規則と手当の内容を見直し、各種制度を書面で分かりやすくまとめました。
とくに家族が増えたときの手当が充実しているため、安心して未来を描いていけるはず。
今後もスタッフの声に耳を傾け、柔軟に改善していく予定です。

当社は元請け業者で、ほとんどのことを社内で行う自社一貫体制。総合的に工事に携われる分、完成したときの満足感はとても大きいです。
“水道”という生活に不可欠なジャンルだけに、手に職をつけられるのもメリット。着実にステップを踏める環境なので、施工管理職を目指すことも夢ではありません。

色々と魅力はありますが、入社してから一緒に考えていきましょう。
まずはラクな気持ちで応募していただけたらと思います。

企業情報

企業名大渡設備工業 株式会社
設立年月1974年
代表秋元裕介
資本金2000万円
従業員数9名
事業内容土木一般、配水管・給水管及び設備工事の施工、現場管理
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら