トップ教育 - 保育士・幼稚園教諭 - 正社員 - 東京都【保育園の保育士】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
社会福祉法人 花窓堂 長房みなみ保育園
掲載元 Create転職
【保育園の保育士】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中
保育士・幼稚園教諭
社会福祉法人 花窓堂 長房みなみ保育園…
〜265万円
正社員
仕事内容
保育士の負担軽減に取り組み、その分、子ども達一人ひとりと向き合える体制を整えています。2020年4月に開設した保育園です!
木のぬくもりと最先端のデジタル技術が融合した、定員80名の認可保育園「長房みなみ保育園」。本年度は1歳児さんクラスを担任していただきたいと考えていますが、年度ごとに本人の希望を踏まえて担任クラスを決定する方針です。
【主な仕事内容】
◎担任業務
◎遊びの見守り
◎排泄補助
◎食事の補助
◎身の回りのお世話
◎行事の運営
など
*清掃については業務委託の清掃スタッフがいるため、メインで行うことはありません
【“子ども達一人ひとりと向き合える”持ち帰り仕事&残業なしの現場を実現】
私達は子ども達一人ひとりの関わりを大切にしていることから、保育士の作業負担軽減を目指した取り組みをしています。たとえば、「クラス便り」の配布はなし。登園・降園記録はもちろん、書類作成業務はすべてICT化しており、ワンクリックで簡単に作業を進められるようになっています。園内の日常清掃は業務委託をし、保育生活に関わる雑務を専任の職員が担当してくれています。事務や日常清掃、雑務といった作業負担を減らし、その分「目の前の子ども」と向き合える体制を整えています。
【行事はあくまでも“子どもたちの成長を見守る時間”】
運動会や発表会などの行事では、子どもの自然な様子を保護者にも見てもらえるよう工夫しています。たとえば、運動会は2部制にすることで乳児もゆったりと参加できるようにしたり、幼児クラスも競技数を見直したりと、過度な準備や練習に偏らない運営を心がけています。「がんばる」よりも「楽しむ」ことを重視した行事なので、保育士の負担も少なめです。
【入職後のステップアップ】
当園では多くのベテラン保育士が活躍しています。まだ経験が浅い方には、できることからお任せしながら、一から丁寧に指導するので安心して飛び込んできてください。現在、入職3ヶ月目になる20代の新人保育士もメキメキ成長中です!
【児童人数・職員人数】
0歳児6名/1歳児14名/2歳児15名/3歳児15名/4歳児15名/5歳児15名
職員人数/30名(非常勤職員含む)※育休中1名
※業務の変更範囲:変更なし
■私立認可保育園
応募条件・求められるスキル
保育士
ブランクがある方もOK♪
募集要項
企業名 | 社会福祉法人 花窓堂 長房みなみ保育園 |
職種 | 保育士・幼稚園教諭 |
勤務地 | 社会福祉法人 花窓堂 長房みなみ保育園 ※転勤の可能性:なし 東京都八王子市長房町355-4 JR「西八王子駅」より西東京バス高尾駅北口行き・長房団地行き 「カインズ八王子長房店前」下車、バス停の目の前 |
給与・昇給 | 月給221,000円以上 ※入社5年で年収450万円可 基本給:171,000円 資格手当:9,000円 処遇改善I:30,000円 処遇改善Ⅲ:11,000円 当園では年功序列ではなく、能力による評価制度を用いています。 実際に入社5年で年収450万円の評価を得た社員もいます。 [その他手当別途支給] 役職手当 職務手当 行事手当 住居手当 家族手当 特別調整手当 交通費支給 |
勤務時間 | 7:15~19:00の間で、実働8時間 〈勤務例〉 A勤務 7:15~16:15 B勤務 8:00~17:00 C勤務 8:30~17:30 D勤務 9:00~18:00 E勤務 9:30~18:30 F勤務 10:00~19:00 ※1ローテ1休み ※土曜日は3週間に1回程度の勤務 シフトはパターンが決まっている為 自分の予定が立てやすいです ☆勤務開始日応相談 ■休憩時間 1… |
待遇・福利厚生 | ◆賞与年2回(計4.5ヶ月) ◆昇給あり ◆交通費支給(上限15,000円/月) ◆バイク通勤OK(無料駐車場あり) ◆車通勤OK(駐車場代は自己負担) ◆給食あり(給食260円/日、おやつ100円/日、月7,500円) ◆住宅手当 ◆資格手当 ◆家族手当 ◆特別調整手当 ◆退職共済 ◆人事考課制度(年1回) ◆研修費負担・SDS(幼稚園教諭免許取得支援等/資格取得費用負担) ◆ソウェルクラブ加入(提携施設等の利用時に会員価格で利用できる) ◆八王子勤労者福祉サービスやまゆりセンター (テーマパーク&宿泊施設等の会員価格や割引チケット) 受動喫煙対策:敷地内禁煙 ■契約期間 定めなし ■試用期間 3ヶ月 ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 日曜日、祝日、有給休暇(初年度15日)、 夏季、年末年始(6日)、 産休・育休取得実績あり、 年間休日120日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
ライフステージに合わせて無理なく活躍できる環境を整えました!年齢に関係なく早期の昇給も目指せます
当園では、職員が安心して活躍し続けられる環境づくりにも力を入れています。
たとえばシフトについても、勤務パターンが決まっているのでプライベートの予定を立てやすいのが特長です。土曜日勤務は月1〜2回程度で、年間休日は120日。突発的な延長保育や残業が発生することもほとんどありません。持ち帰り仕事を禁止しているため、オン・オフのメリハリをつけて働ける環境ですよ。
また、経験が浅い方も安心して成長できるよう、園全体でサポート体制を整えています。先輩保育士が丁寧にフォローするのはもちろん、行事の運営や日々の保育に関しても「まずはやってみよう」の姿勢を大切にしているので、アイデアや挑戦が歓迎される雰囲気があります。若手のうちから主体的に動ける環境だからこそ、自分の意見が園づくりに反映される実感が得やすいと思います。
さらに、社会人として、保育士として、一緒に成長し、きちんと評価される人事考課制度があります。勤務年数に関係なく能力に応じて月給がアップします。
「子どもにしっかり向き合いたい」「保育を楽しみながら成長したい」そんな思いをお持ちの方を、職員みんなでお待ちしています!
【先輩インタビュー】大規模園から“ちょうど良い園”へ。保育の本質に出合えた場所
2歳児クラス担任をしています。当園に入職してまだ3ヶ月目の新人職員です。前の園は、1歳児クラス30名の大規模園でした。もう少しコンパクトな規模感の園を見てみたいと思ったのが転職のきっかけです。当園を選んだのは、「個人の関わりを大事にしている」という方針に惹かれたから。実際に働き始めてみて、本当に園児1人ひとりと向き合える環境だなって実感しているところですね。オムツ替えや食事の時間でも、「子どもを待たせない」というスローガンのもとスタッフ同士で協力しながら取り組むので、以前よりも1人ひとりのお世話をしっかりできています。そのため、食事中の噛み具合をチェックしたり、「今日はちょっと元気がないな」とその日の調子を見たりと、子どもたちの小さな変化にも気づきやすいと感じています。
つい先日、保育園で夏祭りを開催しました。慣れないことばかりで不安な気持ちになっていたところ、「大丈夫そう?」「困ってない?」と先輩たちから何度も声をかけてくださって、本当に嬉しかったです。行事を通して、当園の人間関係の良さを改めて実感しました。
当園は、保育士の保育方針や意見、希望を採り入れる風土があると聞いています。いつか幼児クラスも経験してみたいですし、得意な英語を保育に活かしたり、海外の保育を勉強して採り入れたりと、自分らしさを発揮しながら活躍していけたら良いなと思っています。
企業情報
企業名 | 社会福祉法人 花窓堂 長房みなみ保育園 |
URL | https://www.kasoudou-nagafusaminami.jp/ |