トップコンサルティング - 設計(建築・土木) - 正社員 - 愛知県鉄道設計(即戦力)【大阪本社の建設コンサルタント/年間休日125日/愛知】
中央復建コンサルタンツ株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
鉄道設計(即戦力)【大阪本社の建設コンサルタント/年間休日125日/愛知】
設計(建築・土木)
愛知県名古屋市
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
中部支社にて鉄道設計に従事していただきます。
【具体的には】
■鉄軌道の計画・設計
(案件:新幹線、都市鉄道、地下鉄、新交通システム、LRT等)
■路線計画
■線形・配線計画
■線路構造物(高架橋、橋梁、トンネル、盛土・切土)
■線路交差構造物(踏切道、線路下横断道)の計画・設計
■駅・車両基地の計画・設計 など
【主な実績】
■九州新幹線(西九州)、袴野架道橋外詳細設計他
2022年秋開業予定の九州新幹線(武雄温泉・長崎間)のうち、西九州自動車道を横過する袴野架道橋を含む延長962m間の高架区間におけるスパン割計画、構造形式の比較検討を行い、上部工(RC桁、PPC桁、合成桁)、下部工(RCラーメン高架橋、RC橋脚、補強土橋台)の設計を実施しました。
■山陽電鉄本線明石市内連続立体交差事業
本事業は、第1期事業(大蔵谷駅~明石川)約1.9km、第2期事業(明石川~林崎松江海岸駅)約1.9km、合計約3.8kmを高架化する事業です。
連立事業は、一般的に道路と鉄道の平面交差(踏切)の状態から鉄道の立体化を行う事業ですが、本事業では、平面の鉄道を道路が立体交差している状態から、道路を平面化し鉄道を立体化する逆転立体化が特徴でした。
一時的に発生する鉄道と道路の平面交差による道路渋滞を極力回避するために、CFKの各部門が協働し総合力を発揮したプロジェクトです。
募集要項
企業名 | 中央復建コンサルタンツ株式会社 |
職種 | 設計(建築・土木) |
勤務地 | 愛知県名古屋市 |
給与・昇給 | 【年収例】600万円~850万円(30歳~45歳:例) 【月収例】33.5万円~60万円(30歳~45歳:例) ※賃金形態:月給制 ※給与は経験や能力を考慮し優遇します。 ※専門業務型裁量労働制のため、残業手当支給なし 昇給:年1回 賞与:年2回(5月、12月) |
勤務時間 | 9:00~17:00(実働7時間)※休憩60分 |
待遇・福利厚生 | ■各種社会保険制度(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) ■通勤交通費 実費支給(上限50,000円/月) ■リゾート施設社宅、同好会活動、ほか 正社員登用制度有り ■屋内全面禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日125日】 ■週休2日制(但し、1年単位の変形労働時間制により3月の土曜日は出勤、8月に代替休日) ■祝日 ■年末年始 ■創立記念日(6/1) ■盂蘭盆(8/15) ■誕生日休暇 ■リフレッシュ休暇 ■年次有給休暇(年間最多25日) ■育児・介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
求人案件にエントリー
↓
弊社担当よりご連絡させていただきます
↓
弊社キャリアアドバイザーと来社(もしくは電話)面談
※ご経歴を詳しく伺い、お仕事紹介をさせていただきます
↓
【企業様】書類選考 ⇒ 1次面接 ⇒ 最終面接 ⇒ 内定
必要なスキル
【必須経験】
■建設コンサルタントで鉄道設計の実務をしたことがある方(主に5年以上)
【必須資格】※下記のいずれか
■技術士(建設部門:鉄道)
■RCCM(鉄道)
その他・PR
募集背景
■事業拡大の為、増員
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 中央復建コンサルタンツ株式会社 |
設立年月 | 1946年6月 |
資本金 | 3億600万円 |
従業員数 | 508名 |
事業内容 | 【サービス分野】 ■ 地域計画、都市計画、交通運輸計画、道路交通システム、ITS、水資源システム、 防災システム、環境システム等社会基盤システム ■ 道路、鉄道・軌道、新交通システム、LRT、港湾、海岸、砂防 等 ■ 鋼構造物、コンクリート構造物、基礎構造物、土構造物、地下構造物、橋梁、トンネル、水門 ■ 意匠・構造・設備等建築 【サービス内容】 ■ 相談、指導、提案および技術開発 ■ 企画・構想、調査、計画、環境影響評価、設計、耐震設計、ICT、 施工計画・管理、計測診断、維持管理、工事監理 等 ■ 測量、土質・地質調査、補償調査および環境計量証明 【会社概要】 昭和21年創業の業界でも最先発の存在で、創業当初の国土復興からその後の経済成長の間も一貫して、社会資本整備の一翼を担ってきました。 現在では、鉄道・道路・港湾等の交通や施設の計画、設計及び維持管理、地盤等の調査・解析、環境影響評価等の各分野でトップレベルの技術者を擁する総合コンサルタントとして、国内外の様々なプロジェクトに参画しています。 |